fc2ブログ

2009/01/16

自作ランチパック 豚生姜焼き、ソーセージ&オニオン

最近、マジで「ランチパック」にハマっております^^

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「サンドイッチ
コミュニティ:「ランチパック



本日の昼食(奥さんのお弁当も)ランチパックでございました。

IMGP1968.jpgIMGP1969.jpg

左:刻みフランクフルト+オニオン+マヨ…定番です。
たまねぎの味が強い方が好きなので、あまり水にさらしません。

右:サンドイッチ用パンは大きさがギリギリなんですが、上下で縦横を変えると
くっつきやすいことを発見!私のランチパックは新たな世界へ…(嘘爆)。

8枚切りの食パンを使った方が具材はたくさん詰め込めます。
サンドイッチ用パンは、サイズが決まっているので具材は詰め込めませんが、
14枚で170円ぐあいなので、数を作るのに向いているんですね。
どちらを選ぶかは…、やっぱり私は具材を詰め込みたいので食パンですかね^^


IMGP1971.jpgIMGP1972.jpg

左:具材、何だかわかりますか?ものは試しに「豚生姜焼き」を入れてみました。
味ですか?ちょっとレンジでチンしたら旨いんだと思います。
さめたまま食ったので、イマイチでした^^;;

右:味で言うなら、右側です。
卵焼き(スクランブルではなくオムレツ)+チーズ+マヨです。
オムレツを半熟にできれば、かなりジュースィで美味しいものができます♪

完成品の画像はありませんが、「ソーセージ&オニオン」もなかなか旨かったです^^
オニオンがピリっとくるぐらいが好きです。


毎日のお弁当作りって、結構面倒だし、そもそもネタ切れになっちゃうんですが、
いや~ランチパックには助けられてます。作るのが楽しいのでそれが何よりです^^
次回は、鶏テリヤキ+ゆで卵+マヨで行こうと思っとります!

ランチパックを作る道具はコチラ
 サンドでパンだ RE-182

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

この記事は、1/16の記事に掲載したものに、少し加筆したものです。
「自作ランチパック」のカテゴリを作ったので、移植して独立した記事に致しました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_01_16_

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「サンドイッチ
コミュニティ:「ランチパック


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント