fc2ブログ

2009/01/20

管釣り釣行記:平日11時間!すそのフィッシングパーク

にゃ~すさんと、久々の平日1日券釣行に行ってきました^^

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング



つい2日前の土曜日に釣行したばかりですが、
釣友にゃ~すさんとご一緒に、久々の平日釣行に出かけました。
当初は、お互い、翌日仕事なので夕方ぐらいまで?なんて話もしていましたが、
何のことはない、どうちらも「帰る」と言い出さず、
最終19時までしっかり丸一日楽しみました。

朝6時半、にゃ~すさんの自宅へお迎えに行き、すそパへ向かいますが、
なんでか、東名は妙に車が多くて驚きました。
「厚木まででしょ」
なんて言ってましたが、厚木を過ぎてもあまり通行量は減らず、
裾野ICなんて、出口渋滞で、ETCゲートの手前で止まってしまいました^^;;
どうも、出発が遅くて、お仕事に向かう方の「通勤ラッシュ」だったようです。
もう少し早めに出ないとダメですね^^;;

そんなわけで、8:00のOPENに間に合わず、8:15すそパ到着。
場長に挨拶して状況を聞くと、「今日は釣れるでしょう」と嬉しいお言葉^^
早速、下池へ向かいます。



さすがに平日、好きな工場側を含め、中央インレット付近以外は入り放題ですが、
「釣れる」という場長のお言葉に気持ちが急いて、工場側に行くまで待てません。
「待ちきれん!」と、トイレ前のインレット寄り、道路側で早々に開始です。

スプーンは、私のパイロットスプーンであり、前回、好釣だったPAL2.5gブラウン。
1stキャスト・・・表層、空振り。
2ndキャスト・・・気持ち下目。空振り。

ん?
表層ぢゃない?
浮いている魚も多く、ライズも出ていたので、まずは表層を引きましたが、
全くの無反応で、もしや、少し下目?

3rdキャスト・・・カウント3、ティップ腰で本日ファーストヒット!
しかし、無念のバレ。
あ~今日はバラシスタートになっちゃいました^^;;

食いも浅いのかな…と、ドラグを少し緩めにして、
4thキャスト・・・カウント4、ティップ腰で、連続ヒット!
慎重に寄せて、本日のファーストフィッシュ。
IMGP1993.jpg
その後、3連続を含むプチラッシュ♪

しかし、突然アタリがピタッと止まり、反応しなくなってしまいました。
カラーを換え、スプーンを換えても無反応。
レンジを徐々に下げてゆくと
IMGP1994.jpg
やっとヒット(スプーンはマーシャル3gブルー)しますが、単発です。
少しの間粘りましたが、あきらめて場所移動~工場側の最奥へ入りました。
いつもの場所で、なんだか落ち着きます(笑)。



選んだスプーンもうまくアタリで、場所換え1投目からヒット!

IMGP1996.jpgIMGP1999.jpgIMGP2000.jpg

スプーンは、マーシャルトーナメントTYPEⅢダークオリーブ。

この時は、たまたま見つけたスプーン&カラーでしたが、
実は、このカラーが、日没までの間、ずっとコンスタントに釣果を出してくれる
ヒットカラーだったんです。この時にたまたま見つけられてラッキーでした^^


この頃から日差しが出て、魚が少し浮き始め、活性も少し上がってきた感じでしたが、
先の場所と同じく、また、突然ピタッとアタリが止まってしまいました。

この蛍光は、ずっと続きました。
休んでいる場所に移動して、しばらくは非常にいい感じでつれるのですが、
ある時点で突然アタリが止まってしまいます。
ヒットスプーンがはっきりしているのも特徴で、7~8尾が立て続け…です。

もしかすると、ヒットカラーをとことん投げてしまうのも悪いのかもしれないのですが、
ヒットパターンにスレた後が四苦八苦でした。
なんとか、レンジを見つけ、色々なスプーンを試すことで何とか数を伸ばしてゆきましたが、
ここでも一つ、今日のヒットパターンを見つけ、その後が随分助かりました。



そろそろお腹減ったなぁ…と、
釣に没頭していた意識が他へ向いて、時計を確認した11時半少し前でした。
最近の私は、3時間程度が限界…なんですね^^;;

そこで、気分を変え、そして、昼メシが置いてある車に近くへ…ということで、
離れて釣っていたにゃ~すさんを誘って上池へ。
崖側には入りましたが、もはや集中力がなく、ノーフィッシュのまま昼食へ突入です。



場長交え、にゃ~すさんと話していると、私の釣果が30尾を超えている…ということに。
数など気にしていなかったので、「そうかあ?」などと言いつつ、
思い出しつつ数えてみると、確かに30以上は釣っている感じでした。

突然アタリが止まる…、思ったより渋い…などと言いつつも、そこは平日。
お魚のディフェンスも、カテナチオってわけでもなく、そこそこの数を上げられたので、
自分で思っている以上に釣果が伸びていたようです。



さて午後の部。
上池で再開しましたが、暴風で2尾上げただけで即撤収~下池へ…

  風はほんとにすごかったです。
  下池に行ったら、椅子が水没していたぐらいですから^^;;

午後のまったりした時間も、手を換え、品を換えながら釣っていました。
この頃になると、だいぶお客さんも増えて、好き勝手な場所には入れませんが、
幸い、私の好きな場所、何箇所がが空いていたので、
場所ローテをして、休ませ休ませで釣ることができたのは、さすがに平日のメリットですね。

午後になって活躍したのは、マーシャル3gブラウンでした。
同じマーシャルの他のカラーも悪くなかったのですが、3gブラウンがダントツでした。
IMGP2005.jpgIMGP2006.jpgIMGP2014.jpg

IMGP2003.jpgIMGP2004.jpg


でも困ったことに、食いが浅くなったのか、バラシ連発です。
完璧なアワセ!と思ったのに、あっさりバレてしまうこともあって悪戦苦闘しました。
7ヒット中5バラシなんてこともあって、フックを換えたり、ドラグ調整したりしましたが、
効果なく、この時間には相当数をバラシたと思います。
にゃ~すさんもバラシ続発…と言っておられたので、
やはり食いの浅さが原因だったのかもしれない…と思った次第です。



そうこうしているうちに日が落ち、活性がぐんぐん上がってきて、
1キャスト、1ヒット状態に。
ヒットスプーンは、やはり3gブラウンのマーシャルです。

そこへ、場長が仕事終わりの巡回に来てくれ、少しの間、雑談。
昼食時に30だたとして、そこからは数えていたので、
「トータル50尾超えたよ」と報告しました。
やはり平日っていいですよねぇ^^

場長が来てくれて、「どうですか?」と聞かれた瞬間にヒットしたのですが、
ラインをブッチ切られてしまいました。
「今の大物だったんじゃない?」と場長。
確かに手ごたえも、ジャンプ後の水音も大物な感じでした。

実は、使用していたラインは、この日で4~5回目の使用で、朝から不安はありました。
でも、最近のすそパのサイズをナメているわけでもないのですが、
ドラグを緩めに設定して、それまでは何とか釣り続けてきていたんです^^;;

当初は、夕方撤収の可能性もあったので、そのまま使っていましたが、
やはり暮れてきて、大物がヒットするようになると、そのままでは無理でしたね。
(当然、朝tから使っていることでも劣化は進んでいたでしょうし)

そこで、一旦車に戻り、ラインも巻きなおして、「さあ来い、大物」です♪
前回と同様、場長が去ると、爆釣タイムがやってきます(爆)。
ライン交換の間に状況が変わって、3gブラウンではなくなっていましたが、
ラスト1時間で、前回を上回る爆釣を味あわせて貰いました。
IMGP2016.jpgIMGP2018.jpgIMGP2022.jpg



そしてこの魚…
IMGP2020_20090120120913.jpgIMGP2021.jpg

いい顔してますよね。
サイズも60cmオーバーあったと思います。
実は残念ながら、スレだったんですが、あまりにカッコいいお魚なので写真を撮りました。
こんな魚が入っているんですね^^
「次回こそ!」と、また来たくなっちゃいますよね♪


時計を見ると、残り15分。
もうお腹一杯なので、例によって、ラスト1尾ゲットで終わり…と決めた最初の1投。
IMGP2024.jpg
まずまずの45cmクラスが来てくれました。
これにて納竿としました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 久々の平日釣行、満足しました^^
 トータルで、70尾ぐらいは上がったんじゃないでしょうか。
 バラシまで含めたら、もしかしたら100ヒットあったかもしれません。
 これが夏場のサイズだったら、多分、腕が上がらなくなっていると思います。
 
 場所を替えると、ばたばたと釣れて、その後ピタッと止まってしまうのは嬉しくないですが、
 平日は、場所を移動できるので、大きな問題にはなりませんでした。
 また、スレから回復するのも早いようで、少しの間、場所を休ませておけば、
 すぐに活性が戻るのも助かりました。 

 ライズは終日頻繁に出ていましたが、ヒットレンジは意外に浅くありませんでした。
 表層下50cm~100cmぐらいでしょうか。
 スプーンは、細身のものであまり水押しの強くないものへのヒットが多かった気がします。
 カラーは、ダークオリーブやブラウン系、次いでブルー系、ピンク系、
 日が暮れてからは、ブルー系、ピンク系、パール系が良かったと思います。

 反省点は、ラインはマメに交換しましょう(当たり前ですが)ということですかね。

 大満足の釣行でした。


■本日の釣果

 上池・・・2~3尾
 下池・・・たぶん70尾超!^^v (全てスプーン)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18-FY 3lb(蛍光イエローライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_01_20_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

KAZさん、こんにちは。

行き帰りの運転、お疲れ様でした&有難うございました。

結局、フルでやっちゃいましたね^^;;

でもあっと言う間の11時間でした。久し振りの長時間釣行で大大満足の一日でした。

一日を通してスプーンのみでコンスタントに釣り上げるとこは、う~ん、さすがだー。ヽ(・∀・)ノ

また、ご一緒できる事を楽しみにしております。

こんばんわ>にゃ~すさん

昨日は11時間の長丁場、お疲れ様でした。
いやホントに楽しかったですね^^ 

>一日を通してスプーンのみでコンスタントに釣り上げるとこは、う~ん、さすがだー。ヽ(・∀・)ノ

だってスプーンしか使えないんすからしょうがないじゃないですか。
コンスタントでもないし…^^;;

是非また行きましょう♪