fc2ブログ

2008/12/31

管釣り釣行記:年内最終すそのフィッシングパーク

2008年最終釣行は、やはりホームエリア「すそのフィッシングパーク」でした♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング



前日までの厳しい寒さも和らぎ、12月としてはとても暖かな12/30(火)、
2008年の釣り納めのため、ホームエリア「すそのフィッシングパーク」へ釣行しました。

同行者は、前々回に初体験でお連れした「制作の姉さん」。
そして、体長復調と聞いてほっとした「にゃ~す」さんと現地で合流の予定。
夕方には、仕事終わりにShiyaさんも顔を出して下さると、前回の帰り際におっしゃっていたし
さらには、30日で仕事終わりの場長も最後に少し一緒に竿出しましょう…とのことで
ちょっと楽しい釣り納めになりそうです♪



午前中、「なるはや」で受注したモバイルサイトの制作をチョチョっと手をつけ、
「年末休暇なのにエラいゾ、俺」などと思いつつ、
奥さんが作ってくれてあったお弁当(奥さんは今日も仕事)を食べ、11時半に悠々と出発。

しかし、給油に立ち寄ったGSで最初の躓き!
給油の順番待ちで20分ロス…^^;;
慌てて、制作の姉さん(以下「S」さん)を迎えに生田へ。
道はすいているのに、3台前を走るローソントラックが遅いこと、遅いこと。
やっとのことでSさん宅へ到着し、すぐさま取って返しますが、東名渋滞20kmの情報^^;;
渋滞するとは思っていたけど、20kmは予想以上に長いゾ。

仕方ないので、246で厚木まで行くことに。
そうこうしてすそパに到着したのは、なんと15時。
生田経由とはいえ、自宅から3時間半もかかってしまった!

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

前回のSさんは、レンタルタックルでの釣りだったのですが、
ロッドが硬くキャストしにくそうだったので、今回は私のタックルをお貸しすることに。
ロッド(スミスFLD-60)+バイオマスター1000S。
スプーンも、MIU、PAL、MT3など、ストックのフォレストスプーンをワレットに入れて
一式でお貸ししました。

まずは下池駐車場でタックル準備。
チケットを購入して、下池へ戻り、にゃ~すさんと合流。
お久し~~^^ 体調、復調してよかったです。これからは、またご一緒しましょうね。

往路の車中で、姉さんに少しレクチャー。
カラーのローテの話し。レンジの話し。そして一定速で巻くことの3つに絞ってお話ししました。
そして、実際にポンド前に立って、キャストのコツを少しだけ教えて、
あとは、自分でやって覚えなさい…(だって私が自分で楽しむ時間がなくなるでしょ~爆)。

手投げしていたキャストを、手首だけでロッドを振るように修正しつつ練習してもらうと、
キャストが徐々に様になってきたので、あとは好きに釣らせてみることに。
たまに、キャストが手投げになっているのを指摘、
そして、スプーンのカラーチェンジを促しつつ…で勝手に釣らせます。

実はここ最近の下池は、駆け上がりをトレースすると食ってくることが多いので、
スプーン着水後、素早く巻き始めずに底近くまで落ちてしまっても、
そのまま巻いてくれば、ちょうどいい具合に駆け上がりにをトレースしそうに思ったんです。

予想的中!
十数分で、下池初、ポンド初、初レギュラーサイズの1尾をゲット!
20081230_001b.jpg
この後、彼女は19:00の終了まで、徐々にコツを身につけ、トータル8尾の釣果を得ました。
すっかりハマってしまって、次回は一人でも来ようかな…と言う始末。
仕事終わりで脇で釣っていた場長にも色々教わっていました(サンキュです>場長)
お貸ししたタックルを譲って欲しい…と予想通りの展開になりました(笑)。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

一方、私は…と言えば、前回同様、日没前はまずまずの活性で、
飽きない程度にヒットして、相変わらずバラシも挟みながら楽しんで釣りができました。
20081230_0022.jpg
(画像はデジカメを忘れてしまい携帯で撮影した1枚のみです)

やはりレンジが一定せず、上ずったり、少し沈んだりで的を絞れませんでしたが、
暖かかったせいか、魚の方で活発に追う様子も見られました。
(とは言え、追うばかりで食わない場面も多々ありましたが)

サイズ的にもあまり大きいものは上がりませんでした。
そして日が落ちると、これも前回同様で、下池最奥の暗いエリアは活性が落ちたので
前回、ラストに移動してまずまずだったエリアへ移動。
Sさんも、にゃ~すさんもお誘いして移動しました。

こちらのエリアへ映ると、いきなりにゃ~すさんが連発!
最奥エリアでは少々不調っぽかったのですが、いきなりの変身で「さすが」でした^^
Sさんも、頭上の木にひっかけてライン切れをしつつも、数尾をゲットしていました。
徐々に上達している感じです。

私も、こちらのエリアでは頻繁なアタリにホクホク♪
なかなか掛けられないのですが、無反応よりは人間の活性も維持できます。
水面にライズが出ている時は、少し浅め…50cm以浅で、
ライズが出ていない場合は、もう少し深めを探るとしっかりしたアタリが出るようでした。

相も変わらないバラシに悩まされつつも、数尾をゲットできました。
バラシたうちの1尾はちょっとデカかった感じで少々残念でした。

「終了」の声が聞こえませんでしたが、時計を見ると1分過ぎていましたので
自主的に納竿としました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 2008年の釣りもこれで終わりです。
 今年は年初め、秋、年末と、仕事の体系が変わり、釣りにも大きく影響しました。
 特に秋から他社へ勤務した約4ヶ月間は、平日釣行は1日もできませんでした。
 
 また、すそのフィッシングパークの営業時間の変更で、ナイターがなくなってしまい、
 ますます釣行機会を失った側面もありました。

 しかし、一方では、にゃ~すさんという仲良くして下さる友人を得られましたし、
 秋から勤めた会社で知り合ったお2人の釣り好きさんが、すそパを気に入ってくれ、
 今後の展開が楽しみになったのも特筆すべきことでしょう。

 Shiyaさんはお会いする機会は少なかったですが、最後にわざわざ顔を出して頂き、
 ありがとうございました。奥様、お土産ありがとうございました♪
 ナイナイさんには、加賀FAの上州屋カップへお誘い頂いて嬉しかったですし、
 「ほのぼの」のおやじさんとも始めてお目にかかれました。

 以前よくご一緒した方々とは、最近はあまりご一緒できませんが、来年は機会があれば
 またご一緒させて頂ければと思っております。

 すそパ場長には今年もお世話になりました。ありがとうございました。
 おそらく来年もお世話になります。よろしくお願い致します(爆)。


■本日の釣果

 下池・・・14~15尾ぐらい


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワー1000PGS(スプールのみMg用)
        ライン: クレハ リバージR-18-FC 3lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_12_31_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

KAZさん、こんにちは。

釣行お疲れ様でした。久し振りにご一緒でき、うれしかったです。

KAZさんに誘われた場所の移動で助かりました~。移動後の場所ではスプーン2種類しか使っていません。^^;;サイズはいまいちでしたが、やっぱナイター面白っ!もう一時間くらいはやりたかったですね。

それにしても、Sさん頑張っておられましたねー。
ありゃ、もっともっと上達しそうですねえ。( ̄ー ̄;

今年は、本当に色々とお世話になりました。来年もお世話になりっぱなしかもしれませんが、よろしくお願いします。

よいお年を!

あけおめです>にゃ~すさん(^-^)/

昨年はお知り合いになれたことを皮切りに色々とお世話になりました。

>久し振りにご一緒でき、うれしかったです

はいお、ワタクシも♪

>KAZさんに誘われた場所の移動で助かりました~。

でしょ?あの場所、最近のお気に入りなんです。

>それにしても、Sさん頑張っておられましたねー。
>ありゃ、もっともっと上達しそうですねえ。( ̄ー ̄;

完全にハマりおましたねぇ、ありゃぁ^^;;

本年もよろしくお願い致します。