fc2ブログ

2008/12/28

虹とブラウンと…そして蟹!? すそのフィッシングパーク

もうすぐ仕事納め…、年内最終かもしれない釣行はやはりすそパでした♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング



元々、12/20(土)と、12/27(土)は、釣行する予定でいました。
目論見としては、12/27に「鱒子」をゲットして、お正月に華を添えようってことだったんです。

午前中は、勤務先を辞めた関係で、アレコレ、ナニソレ、ヨロレイティ~と雑務をこなし、
13時半には自宅を出発…、15時から4時間のお楽しみタイムのはずでしたが、
前回同様、なぜか到着したら16時半、またも2時間半しか釣りができませんでした^^;;


上池駐車場に着くと場長が。
Shiyaさんがいらっしゃってるとのこと。むむむ、久しぶり♪
(この「むむむ」は、最近お気に入りのCMのキャラ「にゃらん」のせりふである)

とっととタックルを準備して受付へ。
「ラストまで」のコールで、太っ腹な「2時間半だけど3時間分お支払い」コース。
下池へ向かうも、Shiyaさん見当たらず…、しょうがないので工場側へ腰を落ち着けて、
まずは、PAL2.5gブラウンでファーストキャスト。

スプーンの飛ぶ方向を追ったら、なんだ、正面にいるじゃん>Shiyaさん^^;;
あとで、ご挨拶に伺うことにして、まずはファーストヒットに期待。

1投目、
2投目、
3投目、
表層直下、カウント2、カウント4と、レンジを変えて流すも、まったく反応なし。

カラーをチョコレートにチェンジして
4投目、
5投目、
6投目、
同じくレンジを変えて流すも全く無反応。

あれれ?今日ってばダメな日??

サイズを1.6gに落として、カラーはバケツブルー(なんとなくいい気がした)。
リトリーブをかなり遅めに…
7投目、
8投目、
9投目、ククン…
かけ上がりを浮かさずにトレースした感じで、やっと1尾目ゲット。
IMGP1901.jpg
ピンボケだし…^^;;


と、目の前を、体長1mはあろうかという、魚種不明(たぶんイトウ?)の潜水艦が通過!
で、でか!
う~~、あんなのと格闘してみてぇ~^^

なんて思いには程遠く、それから1時間、まるで反応なしです^^;;
Shityaさんも、工場側へ移動してこられて、隣どうしでとっかえひっかえで投げ倒しますが、
時折、コツコツというアタリがあるものの、その次の「ぐいん」という引きがきません。

たま~~に、ヒットしてもすぐスッポ抜けてしまい、16時半~18時の1時間半で
小型(35cmぐらい)のレインボー1尾という体たらく…。
あ~ぁ、片道1時間半かけて、2時間半の釣りをしてて、時速1尾以下ってどうなんでしょうか。

2時間経過を前に、やっとのことで2尾目ゲット。
IMGP1902.jpg
ペンシル・ブラウン。希少種です。たぶん…^^;;


どうやら、日が落ちると活性激下がりは、前回と同様のパターンらしいです。
そこで、前回、すこしだけ効果があった、低層のデッドスローを試してみます。
何やら微かな感触は伝わってくるものの、ヒットには結びつかず、
2投、3投と投げ続けていると、ロッドにググっと重みが加わり、
「あ、地面」と思ったので、ロッドをアワせないようにして、スプーンを抜こうとしました。

しかし、ぐぃっと掛かってしまい、「あ~ぁ、根掛かりかよ」と、ロッドを煽ってみると、
非常に重いものが引っかかった感じで、ほんの少しずつですが浮いてきます。
すると、水面になにやら白いものが…、
「ん??なにあれ??」
一瞬、魚の死骸かと思いましたが、何だか動いています。

なんと、そいつの正体は蟹でした(腹がコチラを向いていたから白かった)。
誰かのブレイクしたラインに絡んでしまい、私のスプーンがそのラインを拾ったようです。
Shiyaさんに手伝って頂き、無事に「蟹」をネットにランディングできました。

IMGP1904.jpgIMGP1903.jpg


絡んだラインを解いてやると、いそいそとポンドの中へ…。
IMGP1905.jpg
「竜宮城へお連れしますが如何ですか?」
と聞かれたのですが、残念なことに、奥さんに外泊の許可を得ていなかったので、
乙姫様と、めくるめく夜は過ごすことができないと告げると、
「それは残念です。助けてくれたお礼に、もう少し釣れてあげるよう魚たちに言っておきます」
と言い残し、帰ってゆきました。
と、振り返り、人差し指を立てて、
「あ、もう一つ。玉手箱は受付に預けておきます。お帰りにお立寄りください」…。
振り返ったまま歩いたので、躓いたか、コケてポンドに落ちて笑わせてくれました。
コロン、ボチャン…なんちって^^;;

当然ながらフィクションです。
それほど釣れなかったんだな…と理解して頂ければせめても慰めになります^^;;

そこへちょうどやってきた場長に聞くと、もっとデカいやつが生息しているとのこと。
しかも、「ズガニ」という蟹で、上海ガニの仲間で、「旨い」とのことで、
玉手箱の件で、まだ足元にいた蟹を「捕まえる?旨いよ!」と
今にもとっ捕まえてくれそうでしたが、見た目、食いたくなる感じではなかったので、
ご遠慮いたしました。


場長も去り、蟹も去り、去らなかったのは、訪れなかった時合いのみ…という
寂しい状況の中、んとぉ~~~に久しぶりに、グローまで引っ張り出す始末。
ところがこのグロー作戦が以外に効果を発揮!
マーシャル2.3g、ピンクグローに3ヒット、2バラシ、1ゲット。
ブルーグローに、2ヒット、2ゲットでした。
IMGP1906.jpg

しかし、グローなんぞを使ったために、いよいよ最後の活性を使い切ったか…
まったくアタリすらなくなり、あげくの果てには場所のせいです^^;;
「今日は暗い場所じゃ釣れない」
「ここじゃ釣れない」
と捨て台詞を残し、少し事務所よりの明るい場所へ移動しました。

すると、あらあら不思議。
コツコツ、ゴツゴツとアタリのラッシュ!
「あらら、やっちまったね。残り30分ラッシュかい?」
とほくそ笑みますが、コツコツとゴツゴツはあるものの、ヒットするのはたま~に。

それでも、最奥部分よりは遥かにマシな状況で、数尾をゲットしました。
IMGP1907.jpgIMGP1908.jpg


時計を見ると、19時にあと2~3分のタイミング。
ラストはスプーンチェンジだ!
と、マーシャル3g白にチェンジしてキャスト…するはずが、
慌てたか、頭上の木に引っ掛け、あえなくラインブレイク&スプーンロスト。
最後の最後まで、ロクでもない釣行は幕を閉じたのでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 いや~、欲求不満溜まりますワ^^;;
 前回と同じで、日が落ちるとガクゼンと活性が落ちます。
 昼から釣っていたShiyaさんも、日中の方が釣れたといっておいででした。
 21時までのナイターであれば、この後、19時台~20時にパラダイスが来るんでしょうね。
 ナイター好きにはツライですなぁ。

 ちなみに、受付けで受け取った玉手箱には、眠眠打破が入っていました。
 おかげで、中井~厚木の事故渋滞も、眠くならずに帰ることができました。
 まぁ、それだけな~~んにもなかった釣行ってことで、お許しください。


■本日の釣果

 下池・・・8尾+蟹


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワー1000PGS(スプールのみMg用)
        ライン: クレハ リバージR-18-FC 3lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_12_28_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

KAZさん、こんにちは。

釣行、お疲れ様でした。昨日は、すみませんでした。

先日、平日行った際は、日陰と日向では明らかに活性に差がありました。KAZさんの特等席は日中、日陰なんですが、あの場所では、あまり釣れない変わりに、対岸はそこそこ活性ありましたよ。日が落ちても同じなんですかね・・・。

しかし、蟹とは・・・。めずらしい物をゲッツしましたね。(゜ロ゜)

こんばんわ>にゃーすさん

>昨日は、すみませんでした。

いえいえ、元々釣行予定だったって言ってるじゃないですか。
逆に心苦しいのでお気になさらないでください。お願いします。

>KAZさんの特等席は日中、日陰なんですが、あの場所では、あまり釣れない変わりに、対岸はそこそこ活性ありましたよ。

もともと、あそこは数が釣れる場所ではないです^^;;
杭周りにいる(であろう)大型を狙える場所、そして日没後にもっとも暗くなるので、大型が警戒心緩めてくれるかも…という期待の場所なんですよ。私的には^^