fc2ブログ

2008/12/24

すそのFP ナイター復活祈願!?

我が愛すべき「すそのフィッシングパーク」のナイター中止は寂しいですよね。

にほんブログ村 釣りブログへコミュニティ:「エリアフィッシング
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング



今はどこの釣り場さんも経営が大変そうですよね。

ここへ来てガソリンの大幅値下げやETC割引の新設など、
釣行するにプラスな要素もいくつかあるにはあるけれど、
でも、根本的に世の中が大不況とあっては、釣りどころではない場合も多々あるでしょう。

かく言う私も、今年から他社さんへ出向いて仕事を得ているわけで、
従来のように、好きな時に仕事して、好きな時に休んで…という訳にはゆきません。

月~金はしっかり10:00~19:00勤務。
土日しか休みがないので、平日釣行など望むべくもありません。
それでも仕事がない…という状況に陥らないだけ幸せなのかも…なんて世の中で、
釣りそのものをやめないまでも、釣行回数を減らしたり、道具の購入を控えたり…
少なからず、従来のバブリー釣行から転換せざるを得ない状況なのでしょう。



そんな中、今年は「すそのフィッシングパーク」のナイター営業が全日ありません。
(昨年までは、冬季は土日はナイター営業)

すそのナイターファンとしては、ガッカリなことこの上なし…ですが、
やはり、ここにも不況が影を落としているんですかねぇ^^;;

先日の釣行時に、奥さんに、受付でホンの少しだけですけど、お話しを伺いましたが、
(短い会話の中で、全てを聞かせて頂けたとは思えませんが)
言いにくそうに、ポツンと「(お客さんが)少なくて…」という言葉を聞きましたが、
やはり、ナイター中止の主たる原因は、基本的には「利用者数減少」のようでした。
(その他にもあるのかもしれませんが、門外漢では知る由もありません)

ナイター営業の3時間で、何人の利用者(来場者)が必要で、
実際、現状は何人ほどが利用しているのか…その辺まではワタシには分かりませんが、
過去、夏場のナイターでも、下池3人、上池2人なんてことがありましたから、
冬場になれば、押して知るべし…なのかもしれません。


ただ、ワタシは、奥さんの「お客さんが少なくて…」という言葉に、可能性を見出せるかも?
と感じました。
つまり、利用者が一定の数確保できて、営業上、赤字にならない、
あるいは、想定以上の収益が見込めるなら、ナイター再開もあり得るのでわ???
と感じたんです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

そもそも、ワタシとすそパの出会いは、
管釣り魂」のisaさんに連れていって頂いたのが最初です。

ワタシの管釣り初体験は「東山湖FA」でした。
何回か、isaさんと一緒に釣行しましたが、すそパを知ってからはほとんどすそパのみ…
特に、少しずつ自分なりの考えが出来上がって、
リリース禁止について、自分の中で受け入れられなくなってからは、
完全にすそパ中心の釣行になりました。

・魚の大きさ~アベレージ40cmというサイズは他にはない魅力。
・ポンドの大きさ~大きすぎず、狭すぎず…ワタシ的ににはちょうど良いサイズ(下池)。
・多彩なシチュエーション~クリアポンド、マッディポンド、ストリームを選べる。
・場長の人柄の良さ~私以外にも飯塚ファンは少なくないと思います^^
・お客さんの人柄の良さ~新人なんて同行した日にゃ、みんなで教えてくれます^^

そして、「ナイター」営業も、すそパの大きな魅力、楽しみの一つですよね。
日中はなかなかヒットしないようなサイズとのファイトは、そう体験できるものではありません。

  すっげぇ~デカい魚…という意味では、東山湖FAの方が夢がある感じがしますが、
  東山湖での大物は、あくまで偶然な感じが否めません。
  特に、ミノーを使わない私には、たまたま以外の何者でもありません。
  そういう意味では、曲りなりにも、コジツケでも、ある程度狙えるすそパが好きなんです。

最近では、以前のような「大爆釣」はなかなかないようですが、
ナイターに通っている常連さんなら、1度や2度は、パラダイスを経験していると思います。
あの愉悦を冬の間は味わえない…というのは、如何にも残念でなりません。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

最近、管理釣り場さんのブログが盛んになってきています。
「ブログ村」なんぞでも「管理釣り場」カテの上位ブログは釣り場のブログがほとんどです。

でも、正直、私は釣り場さんのブログはあまり読まないです^^;;
なぜって、ネガティブ発言が満載だから…です^^;;
また偉そうに…とかご批判を受けるかもしれませんが、
「儲からない」「お客さんが少ない」「どうしたらいい」「教えてくれ」…
冒頭にも書きましたが、確かにこの不況下での経営は大変だとはお察しできるのですが、
でも、一利用者としては、そんなブログを読んだ上で、楽しく釣行などできないです。

放流しても、お金大丈夫なのかな…と心配になっちゃいますし、
持ち帰りだって遠慮しちゃう感じじゃないですか…^^;;



そのエリアを訪ねると、どんな魚に出会えて、どんなふうに楽しめるのか…
そのエリアはどんな特徴があって、どんなことを意識して運営されているのか…
そんな、「楽しい」「嬉しい」、あるいはコダワリの情報なんかが欲しいなぁ…って
ワタシは思うんですけどね。

ワタシの思い込みかもしれませんが、
すそのフィッシングパークでは「ネガティブ発言」をほとんど聞いた覚えがないです。
長く通っている常連さんでも、スタッフ~特に場長から「グチ」を聞いたことがある人って
あまりいないと思うんです。

ワタシはよくグチる方ですし、クチが悪いので、場長には色々聞いて頂きますけれど、
逆に、場長からネガティブな発言を聞いたことはないように思います。

場長の日記を読んでも、楽しそうだな…と思える内容が満載で、
読んでいるだけで、「あ~早く休みにならねぇかなぁ」って、釣行したくなるんですよね。

  現在もワクワクするような情報が掲載されています。
  放流情報あり~釣ってみたくなるようなグッドサイズと魚種が紹介されています。
            (なんですか?あのブルックの「腹」!相変わらずメタボ系ですね!)
  年末年始サービスあり~鱒汁が無料で頂けるようですよ。
  年末年始イベントあり~ストリームで早がけ大会やるようですね。
  ※すそのフィッシングパークHP ⇒ 「あれこれ日記」へ

そんな「前向き」の姿勢も、この釣り場の気持ちよさに繋がっているのかもしれませんね。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

でも反面、利用する側である私的には、長く利用させて貰ってきたのに、
苦境を理解してあげてなかったんだな…って、反省しきりです。
まさか人気エリアのすそパが…って考えもしなかった部分もあるのだと思います。


ワタシごときが、経営方針に口を挟むのは如何なものか…という気はしますし、
余計なお世話かもしれないんですけれど、もし、可能性があるなら、
是非にも、ナイターの復活を願わずにはいられないんです。

もし、ナイター中止の原因が「利用者数=収支」ということなのであれば、
毎週末土日とは言いません。土曜日のみ…とか、それでも収支が合わないようなら、
第1土曜日、第3土曜日とか、隔週でも、なんとかナイター営業して貰えないものでしょうか。


これをお読みのすそパファンの方で、ナイター再開して欲しい方っていませんか?
ユーザーがお願いしてどうなるものでもないかもしれませんが、
釣行の際にみんなで「ナイター再開」を希望してみても何も変わらないですかね?

どうやっても無理…ってことならしかたないですし、無理をして欲しくはないですけれど、
声をあげることで、可能な範囲で何かが動き出さないですかね。
「ナイターお願い!」って言ってみませんか?

いつも楽しませて貰っているエリアですから、何とか盛り上げてゆけたら…と思うんですよね。

Merry Christmas!to すそのフィッシングパーク&すそパファンのみんな♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_12_24_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーフィッシング


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

 「僭越である」「余計なお世話だ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
 ご不快な場合はお詫びいたしますが、あくまでワタシの意見ですし、
 このエリアを愛してやまない気持ちを述べたに過ぎません。ご理解頂ければ幸いです。
 またナイター再開を強制するつもりもありませんし、そんなことができるはずもありません。
 一利用者としての希望やお願いの範囲での記事ですのでご理解の程お願い致します。


関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは。
ご無沙汰してます。

ナイターキチガイの我々にとっては寂しい話ですよね。

場長のあれこれ日記に、営業時間の変更が書き込まれた時は
ワタシも唖然としてしまいました。

でも、最近はあまり行けてないし、
あちらにはあちらの都合があるでしょうから、
仕方がないなぁとも思っております。

でもあの寒〜いナイターが復活してくれると、
面白いんですけどね。笑

またご一緒しましょう。

ご無沙汰です。

いろいろ釣り場も大変そうですね。

これからますます厳しいかもしれません。

多くの場合、釣りや音楽などの娯楽は一番最初に生活から削る対象ですからね。。。

自分は、仕事は音楽(イベント制作系)なのでこれからが不安です。。。

こんばんわ>isaさん おひさしぶり♪

>ナイターキチガイの我々にとっては寂しい話ですよね。

そうですよねぇ(しみじみ)

>仕方がないなぁとも思っております。

う~ん、仕方ない…のままで、いいんですかねぇ。

例えば、2時間を借り切ったらいくらなんですかね?
10人ぐらい入ってくれれば営業してもいいよ…なんだったら、単純に2時間券を10人分で、23000円で貸しきれるんですよね。
その辺を含め、せめて月に1回でもナイターやりたくないですか?

こんばんわ>アッシーさん キリ番ゲットならずでした^^;;

>いろいろ釣り場も大変そうですね。
>これからますます厳しいかもしれません。

そうですよね。トヨタまで減産するご時勢ですからねぃ^^;;

>自分は、仕事は音楽(イベント制作系)なのでこれからが不安です。。。

へぇ~音楽関係なんですか。カッコイイですねぇ^^

私はその仕事が大変だって時に退職してしまいました。
自分の会社でのんびり仕事しますよ^^

KAZさん、こんにちは。

ナイターは、すそパしか経験ないんですが、ナイターならではの大物が釣れますよね。あの高活性の感じはワクワクします。

私の場合、すそパファンではありますが、釣行回数が少ないので、すそパの収支に影響を与えるほどではないののかな~なんて思ってます。もっと行ければいいのですけどー。

たしかにナイターがあったら、夕方から出発してーなんてのが可能になるので、釣行できる時間は増えてくるのかもしれませんが。

貸切ってのはいいですね。^^v

こんばんわ>にゃ~すさん^^

>あの高活性の感じはワクワクします。

はい、おっしゃるとおり!^^

>私の場合、すそパファンではありますが、釣行回数が少ないので、すそパの収支に影響を与えるほどではないののかな~なんて思ってます。もっと行ければいいのですけど

いやいや、私の記事の主旨はそういうことではないですから^^;;
もっと…とか、それっておかしいでしょ?行きたい時に行けばいいんで、義務感なんてもったら面白くないですよ。

>貸切ってのはいいですね。

客数以外の要因がなければ…という前提ですけれどね。
一つの案だとは思いますが、あくまで決めるのは経営者さんですからねぇ…^^