ツインパワー1000PGSDH~オーバーホールへ
巻くと、「カチカチ」と音がします。
スプールが外側に出た時にだけ、カチカチと音がします。
最初は微かだったのですが、だんだん大きくなってきました。
先日の、上州屋&サンラインCUPでは、隣で釣っているナイナイさんに
「何の音ですか?」
と聞かれてしまうほどの大きさに… こりゃまずいっすな~^^;;
症状は、前々回のすそパ釣行辺りから出始めていたんですよ。
すぐにメンテナンスをしなきゃ…、もしダメなら、オーバーホールに出さなきゃ…
と思っていたのですが、久々の大会はメイン機で参加したかったんですよね^^;;
しかし、メイン機でも、サブ機でも何も変わらない貧果だったわけで、
不調の1000PGS-DHを使ってしまい、ますます症状を悪化させた感があります。
![]() | ![]() |
一通りのメンテをしてみました。
グリスを注入してみましたが、カチカチ音は止みませんでした。
たまたま明日、先日のCT検査の結果を聞きに通院するために休みを取っていますので、
できれば上州屋にでも行って、オーバーホールに出したいと思います。
先日は、ロッド(63UL)のティップのガイドが破損して修理に出しました。
なんだか、ツイていないんですかねぇ^^;;
まあ、もともとあまり道具を大事に大事に…ってタイプではないですが、
かといって、扱いが粗いわけでもないと思うんですよね^^;;
(そうは言いつつ、少し注意して扱おう…なんて反省しちゃったりしてますが~苦笑)
年内に、あと1~2回は行きたいと思っていた「すそパ」ですが、
予備機1000PGSを使うことになりそうです。
釣行時には、サブ(予備)機として、いつも携行はしていますが、
Mgを購入した際に、メンテナンスをして以来、あえて使わないようにしていましたが
久々の現役復帰となりそうです。
しばらく手にしていなかったPGSは、結構、重いです^^;;
自重は、Mgの185gに対して、PGSは195g。
カタログデータ上では、僅か10gの差ですが、かなり重く感じます。
よる年波に(って最近そればっか^^;;)、余分なパワーはビタ一文持ち合わせないワタシは
たった10gであっても、キン肉疲労と関節痛の原因になってしまうんですな(ホントかよ)。
それに、DHに慣れちまって、シングルハンドルでちゃんと均一に巻けるのか…
その辺もちょいと不安でオヤジでした。
んで、いつ行きますかねぇ>す・そ・パ♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2008_12_17_
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
リールは、車と同じで定期的にメンテナンスを出したほうが良いですよ!
本当は、自分でできると良いんですがね^^;
機械ってのは不思議で、すねたりするんでかわいがってくださいよ!
いつ、釣りにいきますか?
2008-12-18 02:16 ナイナイ URL 編集
>車と同じで定期的にメンテナンスを出したほうが良いですよ!
あ~クルマもメンテしない方ですねぇ。
最低限のオイルとエレメント交換で、エンジンは回してやる…それだけです^^;;
>機械ってのは不思議で、すねたりするんでかわいがってくださいよ!
それを言うなら、機械も甘えるので、仕事は仕事できっちり使ってやらないと…ですよ<ワタシ的には^^
>いつ、釣りにいきますか?
年内、行けるかな??
2008-12-19 00:22 KAZ@レイドバック URL 編集