すそのフィッシングパーク080307
すそラーとしては、再開直後に行きたかったのですが、平日釣行はなかなか難しいものがあります^^;;
それでもなんとか予定をやり繰りして「平日ナイター」行ってきました♪
14:30、会社を出て、自宅に立ち寄って道具を持って、駐車場を出発したのが15:40。
途中、コンビニでお茶とオニギリを購入~もちろん当たったEdyで買っちゃいました^^v
すそのICについたのは17:10.
本来、2750円かかるところ、通勤割引で1900円でした(お得です!)
すそのFPへ到着したのは、17:25・・・今日は上の駐車場に車を止めました。
ちょっと早いので、ゆっくりタックル準備して、18:00から3時間の「平日ナイター」開始です♪
先週の週末はヒマだったので、
しばらく忙しくてハゲハゲになっていた「オリカラ」を塗ってみました。

でも、なんか「本調子」じゃなかったのか、なんだか気に入るように塗れませんでした^^;;
左から、「グリーンカモ」「ブラウンカモ」「オレンジカモ」「チョコレート」「ブラウン」
自塗りで釣れると嬉しいんですよねえ^^
下池まで歩いて向かいました。
平日なのに、思いのほか釣り客が多く、下池に15人の方がいました。
道路側で様子を見ようと思っていたのですが、入れるスペースなし!
しかたなく、工場側へ・・・一番奥まった~かつての定位置に入ることにしました。
最初は、ミノー!
足柄キャスティングエリアで、ミノーの面白さに目覚めちゃったかも^^
2投目でヒット!

やはり・・・という感じで、まず反応してくれたのはちょっと小型のブラウン。
大きなジャーク~ポーズ~ジャーク~ポーズ・・・で食ってきました。
こりゃあ、ますますミノーにハマっちゃうね・・・な~んて思っていたら、
なんとライントラブル!
そういえば、ミノー用のライン、交換したのを覚えていないほど昔です・・・^^;;
グリグリに絡まってしまって、たった3時間の釣行時間の一部を費やして解く気になれず・・・
たった2投、1尾ゲットでミノーは終了になってしまいました^^;;
■教訓:準備、怠るなかれ・・・オソマツ^^;;
というわけで、食いが立ってからのはずのスプーンに変更です。
久しぶりなので、予備知識&情報はなにもありませんので、
自分のパイロット・ルアーPAL2.5gブラウンをキャスト・・・まったく反応なし・・・です。
周囲のアングラーさんも、あまり芳しくない様子・・・。
いくつかスプーンをローテして行く中で、どうやら巻きはスロー気味が効く感じ・・・
カラーはピンクに反応がある感じでした。
であれば、使うスプーンは1つ^^ 誰かが使っているのを見たことがないマーベル2.9g。

ピンク色に着水と同時にヒット! 元気に引いて、楽しませてくれました。
活性も少しずつあがってきた感じで、数尾をゲット。
しかし、ここでまたしてもトラブル・・・ヒットした魚が杭を巻いてくれてラインブレイク!
またしても余計な時間を食ってしまい、せっかく上がっていた活性もどこへやら・・・^^;;
では、目先を換えてみよう・・・と、これも足柄CAで結果を残している
マーシャル3gのブロンズ+ラメ(どうも正規ラインナップにはないカラー?)。
カウント2でリトリーブ+小さくトィッチすると、明確なアタリでヒット!

またしても、やっぱり!のブラウン。先ほどよりちょっと大きいかな。
しかし、ブラウンは引いてくれませんね^^;;
そして、クリスタル3g、色はやはりピンクか?

その他、同じくクリスタル3gオレンジラメでも数尾をゲットしました。
ここで時刻を確認すると、19時半。
ここで、タックルをまとめ、上池へ移動します!
苦手苦手と言ってないで、気にせず上池も遊んでみよう・・・
という予定で、今日は、クルマも上の駐車場に止めたんですね^^
上池には、釣り人はお一人だけ。
最初は、カウント3ぐらいから探りますが、コツコツ触ってきますが、掛けられません。
そこで少しレンジを下げてみますが、何も感じなくなりました。
どうやらレンジは下ではなく上?
では表層~表層直下を意識してリトリーブしてくると・・・

またしてもブラウンがヒット!仕事してるなぁ^^
そして、このクリスタル3gオレンジラメが大当たり!
私の上池としては驚異的な4連荘!!

ここで大変なことを思い出しました!
今日はまだオリカラで釣れていません!
これは一大事・・・と時計を見ると、あと10分を切っています。
大急ぎで、オレンジラメに変更してキャスト。
アセる気持ちを落ち着かせながら、ゆっくり引けるマーベルの特徴を生かすようにリトリーブ…
3投目・・・かすかなラインの動きを見逃しませんでした!

少々小ぶりですが、今日もオリカラで釣れました^^
もう1尾を粘りましたが、果たせずタイムアップとなりました。
でも、久々のすそのフィッシングパーク、やっぱり楽すぃ!!
■後記
まず言いたい!裾野は寒い!
東京は、このところ、風の中に、どこか春の香りが混じる感じで・・・
もうすぐ春なんだなあ・・・なんて思っていたのですが、
裾野は別世界でした(だって、帰りの御殿場、雪でしたから!)
特に、駐車場側から風が吹いたせいで、遮るものがない上池は凍えるほどの寒さでした。
すそパ釣行の際は、まだまだ防寒着をしっかり用意しましょう!^^;;
ピンポイント天気予報では、15時ぐらいから弱雨・・・でしたが、
20時すぎまでなんとか持ってくれてラッキーでした。
釣果自体は大したもんじゃありません。
平日の割りに、期待したほどの高活性にはお目にかかれませんでした。
(たぶん久々の平日釣行で、期待が大きすぎた…ということもあるでしょう^^;;)
というより、上池の方が全然活性高かったですし、魚のサイズも上池の方が・・・
次回も、上池で遊んでみたいな・・・と思いました。私としては珍しいことです^^;;
ヒットパターンは、低速巻きとフォールアクションでしょうか。
レンジとしては、表層に近い辺りなんで、上を意識して引いてくるんですが、
ディスタンスの半分ぐらいまで巻いてバイトがない場合に、巻きを止めてフォール…
意識としては、中層あたりまで落として、再び巻く…って感じですが、
すると、フォール中や、巻き始めにバイトすることが何度かありました。
ヒットカラーは、ピンク、濃いオレンジ(朱色のようなオレンジ)が好反応でした。
あとは、なぜかブラウンが多かったです^^
ちゃんと一定速で巻けていないから?? なんだか、ますますヘタになってる気がします…
右巻きしてる頃の方が釣れてた気がするなあ^^;;
とは言っても、数釣れて嬉しい人ではないので、数的にはこれで充分なんです。
デジ巻きもやらず、ひたすら巻きのみでの釣果ですから満足です。
これで、大物を1尾でもゲットできたら大満足の釣行だったんですけどね。
杭に絡んだ1尾は大きかったですが、他はこのエリアにしては小ぶりな感じでした。
新規購入のツインパワーMg1000PGS-DHは、間に合いませんでした。
帰宅したら届いていました。次回以降・・・ですね^^
ちょっと回してみましたが~DH~一定速での巻きに貢献してくれる…かも?
それにしても、たった3時間の中で、ライントラブルが2回も!
内1回は、滅多に使わないから…と、ライン交換を怠ったための自爆デシタ^^;;
要反省・・・です!
もう1回は、ヒットした魚が結構デカかったんじゃないかな…
寄せられないまま、杭を巻かれてしまいました。
今回は全体的に小ぶり~といっても40cmクラスありますけど~だったので取りたかったです^^;;
■本日の釣果 下池:(たぶん)12~3尾(2時間半)
上池:6尾(30分) 合計:18~19尾ぐらい
全体的に小ぶり(すそパの割りに…です~40cmクラス中心)の魚多し。
ブラウン多し。
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano ツインパワー1000PGS
ライン:東レ ソラローム トラウト コンビネーション
ヒットスプーン:マーベル2.9gピンク
クリスタル3gオレンジラメ
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2008_03_08_

拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪ もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント