fc2ブログ

2008/03/13

VARIVASトラウトアドバンス

新しく手に入れた「06ツインパワーMg1000PGS-DH」用のラインですが・・・。

ライン選択に試行錯誤しています♪

にほんブログ村 釣りブログへ

ここ最近、好んで使用していたのは、東レのフロロライン。
東レフィッシング(TORAY) ソラローム トラウト コンビネーション 100m
東レフィッシング(TORAY) ソラローム トラウト コンビネーション




(先日のリールの記事で、05'1000PGSに巻かれていたオレンジのラインです)


足柄キャスティングエリアなどで、日中に視認性の良さで、かなり釣果を助けてくれました。

また、フロロ・カーボン・ラインですが、寒くてもしなやかですし、
伸縮性の少なさで、感度もいいし、ダイレクト感が気持ちいいラインです。
様々なラインを使ってきましたが、中でもかなりお気に入りな部類に入ります。



しかし、一つだけ困ったことがあります。というか、最近になって発見しました。

というのも、実は、ナイターになると、あまり視認性が良いとはいえないことなんです。

先日のすそのフィッシングパークへの、今シーズン最初の「平日ナイター」で発見したんですが、
同エリアは、工場側に釣り座を置けば、対岸の水銀灯の逆光と、ラインを水につけることで、
一般的なクリアラインでさえ比較的、見やすく釣ることができるのですが、
このライン・・・ほとんど見えませんでした。

大抵の場合、角度によって一番見えやすいベスポジ(ベストポジション)がありますが、
そのベスポジでかろうじて見える程度・・・それ以外では、非常に見えにくかったんです^^;;

これはかなりショックな出来事でした。
私は、結構な面倒くさがりですから、ラインなんてものは巻き放しでどれだけ放置できるか・・・
が重要な要件なんです^^
釣行回数にして、4~5回はそのまま使いたいところですので、
(って、もちろん、ラインのザラつきなどでカットしたりはしますよ^^;;)
日中の釣行ならこのライン、ナイターならこのライン・・・なんて、面倒で絶対嫌です(苦笑)。



なんで今更気づいたんだ?って話しですが、
考えてみれば、このラインを使い始めたのは、冬になってからなんですね。
つまり、すそのフィッシングパークの平日ナイターがない時期で、
ナイター機会がほとんどない状況だったから・・・なんです。

土日祝だけと限られてしまうと、ナイター釣行できる機会も激減してしまい、
このラインでのナイター釣行って、ほとんど経験がありませんでした。


そこで!
今回、別のラインも購入してみました。
ナイターでの視認性が良いラインを探せ!ってわけです^^
(今は、ホラ、新しいリール買ったんで、色々試せるって寸法なんです)

それがコチラ。
モーリス(MORRIS) バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン 91m
モーリス(MORRIS) バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン



このライン、いや、VARIVAS自体、使ったことがないかもしれません。
(初期のころに使ったかもしれませんが、定かではないです)
なんとか、ナイターで視認性が良いものを・・・で、赤いラインってどうなんだろ?


実は、最初、狙っていたのはコチラなんです。
クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY 100m
クレハ(KUREHA) リバージ R-18FY




東レのラインにする前に使っていた、クレハのフロロラインのカラーバージョンです。



クレハのラインから東レに変えたのは、クレハに不都合があったわけではなく、
ライン変化を見てアワセる・・・という自分のスタイルに徹底したくて、
クリアなクレハのR-18FCから、視認性の良いカラーラインに換えたかったからでした。

そして、たまたま上州屋で安売りをしていたソラロームを試してみたところ、
(日中の釣行で)非常に視認性が良かったので、使い続けるようになった・・という経緯でした。

ですから、おなじリバージのシリーズである、R-18FYも当然候補でしたが・・・
残念ながら、3lbがない!売り切れ!
残念!

というわけで、今回は、VARIVASを選んでみた次第です。
赤にラインがナイターでバッチリ見える・・・可能性はあまり高くないように思いますが、
とりあえず、次回、試してみようと思います。




そして、ついでと言っては何ですが、
すそのフィッシングパークで、たった2投しかできなかったミノー用のリールにまくライン・・・
従来は(思い出しましたが)、モニターに当選した、ナノダックス6lbでした(いつからだよ!)が、
今回は、コチラ。
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m


300メートルで1050円という安さで購入してみました。^^;;
75m巻きで4回分です♪


そんなわけで、今回のライン購入は、節操のない1種類1本買い・・・になってしまいました^^;;

・東レ ソラローム トラウト・コンビネーション3lb
モーリス VARIVAS トラウト・アドバンス フロロ3lb
・サンライン ベーシックFC 5lb(ミノー/プラグ用)

すべてフロロ・カーボンです。
ミノー用はクリアですが、東レとVARIVASはカラーラインです。

次回釣行、楽しみですねぇ(って、いつ来るんだろ?)



(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。



Posted by KAZ 2008_03_13_


にほんブログ村 釣りブログへ



拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪  もちろんコメントも大歓迎です^^/

関連記事

コメント

非公開コメント