トミカのミニカーで地雷除去に寄付
今日は久々の休日…
奥さんは明日から3連休で、今日は日曜出勤。
一人でパソコンに向かってボケ~っとニュースを見ていたら、
ふと目に止まったのがこのニュース。
ミニカーの「トミカ」に、新たに加わる「地雷除去機(¥378)」を購入すると、
1台につき10円が、NGO「日本地雷処理を支援する会」に寄付されるのだそうです。
トミカは120種類もあるらしいですが、平和活動関連の車両は初めてだそうで、
実際にアフガンやカンボジアで使用されている「コマツ対人地雷除去機D85MS」のモデル。
休日にどこかへ出かけたついでにおもちゃ売り場を覗いてみようと思います。
そういえば…、こうした「商品を買うと売り上げ等から寄付できる」的な企画が
最近、増えている感じがします。
以前に当ブログでもご紹介しましたけれど、
ミネラルウオーターのボルビックを買うと、アフリカに清潔な飲料水が提供される…
1リッターfor10リッターもそういう企画でした。
ウオーキング中などに、どうせミネラルを購入するならボルビック…と心がけ、
500mlペットを2本(つまりウオーキング2回)購入すれば、
アフリカに10リッターの飲料水が供給されるなら、なにを拒む理由があるか?
と思って、全く負担を感じずに参加することができました。
私が以前経営していたミニストップの親会社「イオン」でも、
「ジャスコ」などの黄色いレシートを、ズラリ並んだボックスのうちの1つに投函する事で
買い物客が自分で寄付先を選んで寄付できます。
2001年から始まったこの活動は、今年までに総額4億7千万円以上が
ボランティア団体に寄付されてきたそうです。
普段通りにごく普通に買い物をすると、そこから寄付が行える…というスタイルは、
駅前で赤い羽根のBOXに小銭を入れるよりも気軽に簡単に参加できるという点で、
私的には、企業さんにもっともっとやって欲しい活動です。
調べてみると、気づかなず、目立たず…だけど、色々と行われているんですね。
ニュースソースからの抜粋ですけれど、
例えば、ソニーは電池で、地球温暖化防止活動に。
羊羹の虎屋は、オリジナルグッズで、野生のトラ保護に。
タイガースファンだったり、愛猫が「トラ」だったりする私的には、
「そうだったか!虎屋のグッズを買わねば!」
などと思った次第。
うん、今度の休日は、渋谷あたりへ出かけて、
キディランドでトミカをゲット、東急名店街なんかで虎屋グッズをゲット…
ついでに上州屋なんぞで油を売ってみようかしら…なんて。
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント