fc2ブログ

2008/09/11

町の洋食屋さん 旗の台「じれっ亭」

東急池上線(大井町線)旗の台駅のほど近くに、感じの良い洋食屋さんがあります♪

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
コミュニティ:「大田区
コミュニティ:「あなたの街のお勧めグルメ
コミュニティ:「幸せなランチの過ごし方



近くなのに、なぜか旗の台という街には縁がありません。
いつも電車で通過したり、乗換えに利用するだけで、駅の外へ出る事が滅多にありません。

でも、人に紹介して貰った歯科医院が旗の台だったので
最近、旗の台という街を歩いてみる機会ができました。

で、先日、駅の脇の道を少し入ったところにある洋食屋さんを発見…、
奥さんに報告して、一緒に休みの日のランチを頂きに行ってきました。



お店の名前は、「じれっ亭」といいます。
東急池上線(大井町線)旗の台駅を東口に出て、左(仲原街道・昭和大学病院方面)へ。
1本目の角(みずほ銀行ATM)を左折して、約100mぐらい先の右側にあります。。
IMGP1739.jpg
赤いテントがすぐに分かると思います。

店頭には「じれっ亭」の看板と、ランチメニューなどが出ています。
IMGP1740.jpg
ランチは毎日1品ずつです。
本日のランチは「(最上肉の)ポークカツレツ」でした。



店内は、新しい小洒落た感じではなく、ちょっとレトロな雰囲気が漂っています。
少し暗い照明~年代モノの電燈シャンデリアなど~がそうした雰囲気を作っている感じです。
IMGP1737.jpg

ご夫婦で切り盛りされているようで、
メニューには、全てが自家製である…と書かれていました。
メニュー自体も手書きで、手作り感いっぱいです。

小さな店内のカウンター奥にはご主人が…
IMGP1738.jpg
伺えば、この地で営業を開始してから、今年で28年目になるそうです。
何千食、何万食と作ってこられたご主人の、手馴れた技に期待しちゃいますね^^

  余談ですが、ラーメン店の「じれっ亭」とは関係なさそうです(未確認)。
  28年目になられるそうなので、店名としてはこちらが早そうですが…。
  まぁ、ネーミングのセンスは28年たった今、どうのこうの言ってもせん無いことです^^;;



奥さんは、本日のランチ「ポークカツレツ」のセットに即決でしたが、
私は、クリークコロッケも食べたいし、あれもこれもと迷いましたが、
ひき肉好きとしては、定番のハンバーグに落ち着きました。
鮭と海老のコキールがセットになったハンバーグセットです。

まずは私の「じれっ亭セット」。
IMGP1729.jpg
柔らかなハンバーグに、お店オリジナルのソースがかかっています。
ホタテ貝皿に入った鮭と海老のコキール(グラタン)と、ポテト、生野菜付きです。

ハンバーグは、柔らかでジューシーで、やさしい味のソースとよくマッチしていました。
他のソース(デミグラスと他1品)も選べるようでした。
でも、私はオリジナルのソースが美味しいと思いましたので、
たぶん次回もこれを「じれっ亭」ソースで注文すると思います。


こちらの料理は、特別に目を見張るような大上段に構えたものではありませんが、
一つ一つの仕事を丁寧にされているのだろうなぁ…と思えました。

例えばこれ…

IMGP1735.jpgIMGP1736.jpg

セットで注文したアイスコーヒーです。
アイスコーヒー自体も水出しコーヒーのような、
本当に素直でえぐみや渋みのない美味しいコーヒーでしたが、
(水出しかどうか、確認するの忘れました)
使っている氷が、製氷機の氷ではなく、かち割りです。
確実にコスト高になるであろう、かち割り氷をセットのアイスコーヒーに使うというところに、
このお店と、そのご主人の料理に対する姿勢が見えたような気がしました。

  ただし、アイスコーヒーは、最初から甘くなっていたのは残念でした。
  せっかくの素直なコーヒーは、是非ともブラックで味わってみたかったです。
  甘くしないことができるかどうか…すみません、聞き忘れました(聞き忘れ多し!)



奥さんが注文した、本日のランチ「ポークカツレツ」です。
IMGP1730.jpg>IMGP1730.jpg

厚みこそ、少々薄いのが寂しいですが、
食べてみれば、このお肉を厚切りにしたらランチには出せない…そんな感じでした。
火を通しすぎず、柔らかで、自家製ソースともよくマッチしていました。
甘い脂身が美味しかったです(そんなんだから痩せないんですよね^^;;)



何か特別な日や記念日に行くようなお店ではないかもしれません。
客人をもてなすようなお店でもないと思います。
失礼ながら、そういうシチュエーションでお勧めできるお店ではないと思いました。

本当に、昔ながらの街の洋食屋さん…といった感じで、
派手さや、強い印象などカケラもないような、素朴で淡々とした味を日々変わらず提供する…
そんなお店だと感じました。
今どきの小洒落た「フレンチ」だの「イタリアン」だのが食べたいなら他をお勧めします。

カウンター席に座って、手が空いた時には、ご夫婦に話しを聞き、
じっくり煮込んだソースや、お手製のドレッシングや、かち割り氷の拘りを感じながら
昔ながらの「洋食」をいただく…
そんなシチュエーションでなら是非にもお勧めできるお店だと思います。



私の好きなシチュエーションですので、評価も高いのかもしれませんが、
また、お話しを聞きに、そして他の洋食メニューも食べに行きたいと思います♪
次は何を食べようかなぁ^^




(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_09_11_

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
コミュニティ:「大田区
コミュニティ:「あなたの街のお勧めグルメ
コミュニティ:「幸せなランチの過ごし方


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、宜しければ…
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けるととてもとても嬉しいです♪
もちろんコメントも大歓迎です^^/



関連記事

コメント

非公開コメント