fc2ブログ

2008/03/17

山形牛スネ肉の煮込み

今日も記念日関連~食べ物ネタでごめんなさいデス^^;;
奈良の実家に帰ると、必ず買い物をしてくるお店があります。

にほんブログ村 グルメブログへ
コミュニティ:「家庭で作る簡単肉料理
コミュニティ:「イチオシ牛スジ煮込みレシピを!

山形牛専門店の「カワイ」というお店です。ご存知でしょうか。

pbegins159923.jpg
pbegins159924.jpg

地元では有名なようですので、ご存知の方も少なくないと思います。


このお店、かなり安く山形牛を購入できるので、カレーやシチュー用に「牛スジ」を、
ステーキ用のお肉も、(メタボな私的に)量は控えめですが外せません。
さらに、肉の旨みと脂が楽しめる「イチボ」
そして、煮込み用に「スネ肉」・・・と、まあこのような感じでまとめ買いをしてきます。


  なので奈良行きの際は、巨大クーラーボックス持参なんです^^;;
  海釣りをしていた頃、カツオやイナダ釣りで使っていたクーラーが生きています♪


そのお肉たちは冷凍庫で保存し、必要に応じて解凍して使います。
夏冬、年に2回帰省するたびにまとめ買いして、半年間持たせるように使うのですが、
お肉の味を直接味わうようなステーキやイチボは早めに食べ、
スジやスネは、醤油ベースや、デミグラスなどで煮込んで食します。



そんなわけで、今回は、スネ肉を煮込んで頂こうということで、まずは、味を決めます。
醤油味か、デミグラスか、ワイン煮込みも旨いし、スープで煮込んでキムチもイケるし…
奥さんに、何で食べたい?と尋ねると、さんざん悩んで、「デミグラスかな」…とのお答え。

それでは、まず簡単に缶詰を使ってデミソースを作っちゃいます。
玉ねぎ1個分のスライスをアメ色になるまで炒め、もう1個分を後から足します。

冷蔵庫の中の「クズ野菜」も加えて、デミソースを流し入れます。
今日、冷蔵庫から発見したクズ野菜は、キャベツの芯、人参のしっぽ…あまりなかった^^;;
でもまあ良しとして、一緒に煮込んでゆきます。
IMGP0737.jpg
IMGP0738.jpg

そして、別のフライパンを熱して、お肉に焼き目をつけてゆきます。
IMGP0739.jpg
IMGP0741.jpg

焼き目をつけるのは、煮込んだ時に煮崩れにくくするのと、香ばしさを加えるためです。

香草を乾燥させて、すりこ木で粉末にした自作の香辛料と、ワインで香り付けをします。
しかし、ここで大失態! なんと、赤ワインが切れていました!
あわてて酒棚を探すと、かなり昔の「マテウス・ロゼ」を発見!
「大丈夫か?」と内心心配しつつも、「ロゼの半分は赤だぃ!」と勇気を持って投入しました。
ジュワ~っといい香りがキッチンに充満します。

こういう香りに包まれると、料理の幸せを感じますね^^
いいお肉特有の、甘い脂の香りと、プランターで育てた香草、そしてワインの香り…
鼻と香り神経のえも言われぬ至福のひと時ですね^^



と、ここで、またしても大失態発覚!
アップルベーコンがありません!

ベーコンは、デミソースにいい味を出してくれるのですが、
我家では、りんごの木でスモークしたアップルベーコンを好んで使います。
でも、ない!
あ~、せっかくのスネ肉をおいしく食べれるんでしょうか・・・^^;;



しょうがないので、すぐさまネットでお取り寄せして、後から投入することにして、
もう、お肉を投入して煮込んじゃいます!
IMGP0742.jpg

このまま数日間煮込んで、お肉が、繊維にそって裂ける程度になれば出来上がりです。
3/14の記念日に奥さんに振舞ってあげられるように煮込めればいいのですが…♪


そんなわけで、記事を書くのは一時休止・・・です。
出来上がりの状態を加えてアップしたいと思います。
(下書きにチェックして・・・と・・・^^;;


上記は、3/12の記述です。
ここからは、3/15の夜の記述になります。
記事のアップは、おそらく、さらに1日ズレ込むと思います。


3/14に奥さんにご馳走するはずでしたが、記念日当日は、奥さんの予約で「たつ郎寿司」へ…
なので、1日後に食べることになりました。その分、煮込めてラッキーだったかもしれません。

煮込んでいたスネ肉は、かなり柔らかくなりましたが、煮崩れるまでゆかない…
うまいこと、絶妙な煮込み具合にできたようです^^



仕上げにかかります…
まずは、付け合せの準備です。
人参は塩茹でに…、ポテトとアスパラは冷凍食品で誤魔化しです^^;;、コーンは缶詰…
IMGP0750.jpg

鉄板を加熱しつつ、できあがった付け合せを盛り付けます。

ジジジ…と野菜の表面にほんの少し焦げ目がつく程度になったら、いよいよお肉を盛ります。
IMGP0751.jpg

ソースをたっぷりとかけ、生クリームを散らして出来上がりです^^
IMGP0755.jpg

お箸で簡単に裂けるほどやわらかくなったスネ肉は抜群にウマかったですよ^^

奥さんも喜んでくれたのでめでたしめでたし…なのでした♪



(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_03_17_

にほんブログ村 グルメブログへ
コミュニティ:「家庭で作る簡単肉料理
コミュニティ:「イチオシ牛スジ煮込みレシピを!


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪
もちろんコメントも大歓迎です^^/


関連記事

コメント

非公開コメント