グッドサイズに満足!すそのフィッシングパーク
いや~長かったです^^;;
管釣り人生~まだ3年ほどですが~初めて2ヶ月もインタバルが開いてしまいました。
最初は、行きたくてウズウズしていたのですが、
行けない機関が長すぎると、だんだんどうでも良くなってきていました…
な~んて前記事で書きましたが、そこは根っからの釣り好きおやじですから、
行けば楽しいに決まっています^^
前週から、釣り友「にゃ~す」さんとご一緒できないか探り探りでしたが、
ラッキーなことに、にゃ~すさんもお休みを合わせてくださって、
久々の釣行だけでも「嬉し楽し」なのに、ご一緒できるなんて嬉しさ倍増です♪
その嬉しさをさらに倍増させるべく、お久しぶりの「Shiya」さんにもメール!
自宅を出発する直前のお知らせだったのに、Shiyaさんも都合を合わせて下さいました。
私は昼過ぎまで所要があったので、ナイターだけの参戦です。
3時半に自宅を出発、途中、コンビニでおにぎりとお茶を購入して、東名を一路南下します。
すると、駒門PA手前で時刻は16時40分…ちょっと早すぎましたので
駒門PAに立ち寄って、トイレタイム&タックルの準備をしてしまいました。
16時55分に駒門PAを出発しますが、それでもまだ早く、
料金所手前で一旦停止で、およそ1分間の時間調整…そしてETCゲートをくぐると、
2750円の「東京⇔裾野」間の料金が、1900円に割引…850円もお得しちゃいました^^
久々のすそのフィッシングパークには、予定通り17時30分に到着。
すでに、駒門PAでタックル準備を終えているので、
第1駐車場に車を止めた3分後には、下池でキャストしていました(3時間券購入)。
下池工場側の最深部ににゃ~すさんを発見。
手前から、ランガンしながらにゃ~すさんのところへ行こうと思っていましたが、
律儀なにゃ~すさん、釣りを中断してわざわざこちらへきてくれました。
す、すみません^^;;
その時点で、下池には、にゃ~すさんと私を含め3人しかいません。
こりゃ、貸切り決定ですね…なんて離しながら、最深部へ移動し、
にゃ~すさんの隣(フライエリア側)で腰を落ち着けて釣り再開です。
久々なので、最近のパターンも分かりませんので
最初のスプーンは何を使うか一瞬悩みましたが、基本ってことでPAL3.8g。
でも、まったく反応なし…です^^;;
すぐにスプーンチェンジで2~3種類、アクションの違うスプーンを試してみましたが、
今日は、マーシャル・トーナメントTYPE3(1.5g)がイイ感じでした。
まずはファーストフィッシュをゲット!
すそパにしては小ぶりな虹鱒でした^^;;
カラーチェンジをしつつポツポツ拾ってゆきます。
う~ん、悲しいかな、ブラウンの猛攻です^^;;
![]() | ![]() |
PAL2.5gブラウンで3連荘+1休み+2連荘のプチラッシュがきました。
ブラウンはわずか1尾で、やはり「レインボーにはPAL」を証明した格好です。
でも、ヒットするレインボーのサイズがかなり小さめなのが気になります。
5周年記念イベント用の大きいサイズの魚が全滅と聞いていましたが、
日々の放流にも事欠くほどのダメージを負ってしまったのでしょうか…
好きなエリアだけに気になるところです。
年のせいで水際にしゃがんでいるのが辛くなってきたので場所移動です。
にゃ~すさんを挟んだ反対側~一番奥まった場所~に移動します。
ここは、比較的バックヤードがあって、ベンチを少し出し気味にすると
ベンチに腰を下ろしたままキャスト&リトリーブが可能なんです。
足腰にも負担が少ない上に、魚の警戒も和らげられるのでお気に入りの場所です^^
しかし、ほんの10mほどズレただけなのに、活性が低く、アタリがなくなってしまいました。
2ヶ月前の釣行では、この同じ場所でいい思いができたと記憶しているのですが、
季節が変わり、日を重ねればパターンも変わるんですねぇ(しみじみ)。
またしばらくパターン探しに時間を費やします。
今日は、決して活性が低い訳ではありません。
同じスプーンでの連荘もありますし、
ヒットしないまでも1キャストで2~3回のアタリが出るので、何かがしっくり来ない感じです。
こんな時は、過去のヒットスプーンの連続投入だ!
と選んだのは、MIU1.5g蛍光ピンク+ラメ。
ラインに変化が出て、リールの巻きでアワセると重みが乗ったので
ロッドを煽って、しっかりフッキングさせました。
妙に重いなぁ…と思ってネットインした魚を見て驚きました。
『な、なんだ?コイツ』
一瞬、奇形かと思いましたが、そうではありません。
すそパ名物のメタボくんの生き残りのようです。

この画像じゃスゴさが伝わりませんね…
![]() | ![]() |
ものすごい腹をしています(**)
サイズはあまり大きくはありません~50cmちょtっと欠けぐらいだと思います。
あじさいカップでも感じましたが、私、体がデカく、腕が太いので魚が大きく見えません^^;;
↓のにゃ~すさんの画像と見比べてください。痩せなきゃ^^;;
この1尾で、今日の満足が得られましたので、もういつ撤収でも構いません。
というのも、下池の脇の小山の向こうで、しきりに稲光がしていたからです。
にゃ~すさんも怖がって、いまにも撤収しそうな勢いでしたが、
「雷鳴が聞こえたらダッシュで撤収しましょう」ということにして、
様子をみながら~気持ちはかなりへっぴり腰状態で~釣りを続けることにしました。
これといったパターンも見つからないまま、過去のヒットスプーン頼みの釣りが続く中、
「お久しぶり」と声がかかりました。
Shiyaさんです。
急な連絡にも関わらず、お仕事をやりくりして駆けつけてくださいました。
(Shiyaさんを会社まで車で迎えに行って下さった奥様に一番感謝ですネ♪)
にゃ~すさんを挟んで向こう側~さっきまで私が釣っていた場所~で釣り開始です。
釣りはじめから、ぽんぽんヒットさせるあたりはさすがのShiyaさんです。
視線を向けるたびにヒットさせていて、ちょっとアセりなど感じてしまいました^^;;
とここで、にゃ~すさんから声がかかりました。
「これって、ちょっとデカくないですか?」
「あ、ちょっとまってください、すぐ巻き上げます」
キャスト直後だったので、大急ぎでスプーンを回収して、にゃ~すさんの元へ…
すると…で、でかっ!
![]() | ![]() |
ネットからこぼれ落ちそうです^^;;
痩せているにゃ~すさんの腕より、確実に2回りほど太いです。
サイズもまずまずで、50cmオーバークラスか、60ちょい欠けぐらいあるでしょうか…。
顔つきも精悍で、いい魚でした。
うらやましいかも^^;;
まったりした状況を打開したいと思い、
それまで試していたパターンと全く違う方向で考えてみることにしました…
活性は決して低くなく、アタリも頻繁にあるのに、何故かヒットしない状況でしたので、
当初の2.5gクラスから、1.5gクラスにサイズダウンで、魚の警戒を軽減して
ヒットさせようとしていました。効果なしとは言わないですが、大当たりでもありません。
そこで、逆にスプーンのサイズアップをしてみたらどうか…と思ったわけです。
また、スプーンの形状も、ティアドロップ型から、リーフ型にチェンジしてみました。
すると、これが大当たり。
スプーンのサイズアップは非常に効果があったようで、
まず選択したマーシャル3gブラックで連荘モードに突入!
キャストごとにヒットし、バレるものもありますが、コンスタントにネットインまで持ち込めます。
スプーンの形状がミノーっぽいマーシャルだからなのか、
ミノー好きのブラウンが爆釣モードに突入しました。
まずまずの40cmクラスも混じって、少しの間、ブラウン祭りで楽しませて貰いました。
ブラウンラッシュにも飽きたので、少しレンジを下げてみました。
ロッドティップで50~60cmほど下げてリトリーブすると、
リールハンドルに「ぐぐっ」と重みを感じ、巻き&煽りでフッキングさせると大物の手ごたえです^^
慎重にやり取りして…と思った瞬間、加重が消えました^^;;
がっかりしてリールを巻くと、スプーンの重みさえありません…
ライン切れで二重のショックです(とほほ)
ラインの傷や、結び目のチェックはしていたんですけどねぇ…
魚の歯などに触れたんでしょうか…爆釣ルアーをロストしてしまいました。
あ~~惜しいっ!悔しいっ!
爆釣だった「ブラック」をロストしてしまったので、他の色を試しますが…、

明らかに先ほどまでとは違います。
とりあえず、ブラウンで数尾を追加できましたが、先ほどまでの勢いは失ってしまいました。
ブラウン祭りをもたらしてくれたマーシャルに見切りをつけ、
また過去のヒットルアーのデータから、大きいサイズの事例を思い出します。
そして選んだのがMIU3.5g蛍光ピンク+ラメ。
水面のライズが減ってきたので、若干、沈んだか?と想像して、レンジを心持ち下げます。
沈まない程度にできるだけゆっくりと引いていると、
もうすぐ駆け上がり…という辺りで、強烈な引ったくりのアタリです!
ぎゅい~~ん、とドラグを際限なく引き出しながら沖へ突っ走ります^^;;
ロッドで溜めようにもまったく止まりません。
ポンド中央付近の杭に巻かれないよう、必死でリールを巻き、
ラインをできるだけ回収しようとしますが、一向に回収できません。
それどころか、恐れていた杭の方へ向きを換えました!
左側から杭に巻きそうなので
(犬のお父さんじゃないですが)「やばい、やばい…」と、左へ走ります。
(貸しきり状態でよかった!誰にも迷惑をかけずに走り回りました^^;;)
幸い、杭を回った向こう側で、さらに対岸方面へ走ってくれたので巻かれずに済みました。
でも、その分、ラインが出ている量はハンパではありません。
右へ左へ走りながら、なんとか杭に巻かれないように、強烈な走りに耐えていると、
ようやく疲れてきたのか、少しずつ巻き取れるようになってきました。
それでも、思い出したように突っ込みを見せるので油断なく寄せてきます。
釣り座からかなり離れてしまったので、魚の反撃に注意しながら釣り座へ戻ります。
過去に、同じシチュエーションで、何度かラインブレイクさせられているので慎重です。
にゃ~すさんがヘルプに来て下さって、ネットインして下さいました(ありがとです!)。
ひぃ~疲れた…と上がったのは…
![]() | ![]() |
これ、結構デカくないですか?
完全にネット外周を超えています^^
先ほどの、にゃ~すさんのビッグワンにも匹敵するようなサイズでした。
55クラスですかね。強烈な引きを味あわせてくれたファイターでした。サンキューです^^v
腕には乳酸が、心には満足感が、そして脳にはアルファ派が満タンになりましたので、
最終まで延長せず、購入チケット通り、3時間=20時30分で納竿としました。
■後記
非常に満足感、充足感のある釣行になりました。
これだから釣りはやめられませんよね。
今回のすそのフィッシングパーク下池(上池は1投もせず)は、
活性は悪くはないのに、入れ食い、爆釣…とはなかなか至りませんでした。
スプーンがパターンにハマると、ガンガン食ってきますが、その主役はブラウンでした。
メタボ鱒の強烈な引きを期待しているので、ブラウンのヒットを高評価していないのでしょう。
数的には、3時間で20尾以上と、まずまずの好釣果でしたが、
大型のレインボーのヒットはあまり多くなく、その辺で「?」が付いたものと思います。
大物は、僅かに2尾でしたが、十分に楽しめましたし、満足しました。
気持ち的にも、癒されましたし、仕事で疲れた脳も揉み解された感じがします。
やっぱりホームエリアだわ…と再認識した次第でした^^
久々のすそパだったので、場長の顔を見たかったのですがお休みでした。
また次回…
■本日の釣果
下池(17:30~20:30)・・・20~25尾ぐらい
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg1000PGS-DH
ライン: クレハ リバージR-183lbフラッシュイエロー
ヒットスプーン:PAL2.5gチョコレート、マーシャル3gブラックラメ、
MIU3.5g蛍光ピンク+ラメ

クレハ(KUREHA)リバージ R-18FY 100m
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、宜しければ…
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けるととてもとても嬉しいです♪
もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント
久々のすそパ釣行、お疲れ様でした。またご一緒して頂きありがとうございました、^^
いや~、KAZさんの釣った魚の体高、すごかったですね!(@o@)
あんなメタボ君はお目にかかれませんよ。さすがすそパ&KAZさん、凄すぎます。
私は非力なので最後の方は腕がパンパンで力が入りませんでした。鍛えねば・・・。
私も久し振りの釣行でしたが、やっぱりすそパは面白すぎます。^^
またお時間が合えば、ご一緒させてください。
shiyaさん、
こちらを見てればですが、どうもお疲れ様でした。
お隣でバキバキ釣ってましたね。またお話聞かせて下さい。
2008-09-06 00:11 にゃ~す URL 編集
さすが!
私は釣りの仲間がいないので、お仲間との同釣もは羨ましいです。
それにしてもいいサイズですね。お見事です。
また楽しさが伝わってくる釣行記を楽しみにしています。
2008-09-06 01:08 飲茶(やむちゃ) URL 編集
>KAZさんの釣った魚の体高、すごかったですね!
いあや~不恰好でした(苦笑)。にゃ~すさんのビッグワンの方がかなり男前でカッコ良かったです^^;;
>さすがすそパ&KAZさん、凄すぎます。
いえいえ、すごいのはすそパであって、私は偶然に食ってくれただけですよ♪^^
>私は非力なので最後の方は腕がパンパンで力が入りませんでした。
腕、細っせぇ~ですもんね(爆)。
また、ご一緒してくださいませ^^/
2008-09-06 20:07 KAZ@レイドバック URL 編集
えっと、お初でしょうか?(違ってたらごめんなさい)^^;;
>私もデカい魚派なんで是非一度は釣行したいエリアです。
おぉぉ!同グループですね。ぜひ、すそパ、おいでください。
もし必要なら、ガイド役もさせて頂きますので、気軽に声かけてくださいね^^
>それにしてもいいサイズですね。お見事です。
ありがとうございます。恐縮です。
すそパへいらっしゃれば、誰でもあのサイズが釣れちゃいます
^^v
2008-09-06 20:10 KAZ@レイドバック URL 編集
遅くなりましたがお疲れさまでした。
また誘ってください。
できれば前日までに連絡いただければ助かります。
当日、あの時間のメールは正直厳しかったです。(笑)
にゃ~すさんへ
こちらは欠かさず拝見してます。
お疲れさまでした。
2008-09-07 11:34 shiya URL 編集
突然の連絡ですみませんでした。
そんなに無理して頂かなくてもよろしかったですのに…かえって申し訳ありませんでした。
2008-09-07 23:58 KAZ@レイドバック URL 編集