fc2ブログ

2008/08/16

大田区主催 多摩川河川敷花火

今年も大田区の花火の日がやってきました^^v

ブログランキング・にほんブログ村へ
コミュニティ:「大田区
コミュニティ:「花火大会



この花火大会、あまり広く知られていないかもしれませんね…。
ネット上の花火情報サイトで紹介されていないですもん。

毎年、終戦記念日に行われる大田区の花火大会は、
正式には、『大田区平和都市宣言記念 花火の祭典』といって、
大田区と、(財)大田区文化振興協会の主催で行われています。

ワタクシ、大田区民になって、まだ数年の新参者ですが見に行ってきました。

場所は、多摩川緑地運動場で行われ、最寄り駅は京浜急行本線六郷土手駅になります。
でも、行ってもすごい人の数で落ち着いて見られないでしょうから、
去年も、今年も、東急多摩川線下丸子駅から多摩川に出たあたりで鑑賞しました。

打ち上げ場所が河川敷なので、
多摩川沿いに続く広大な土手で草叢に腰掛けて見られるんです^^
下丸子付近だと、あまり大きく見えませんが、
その分、見物人も近所の人だけ~と言っても数千人はいると思います~なので、
広大な河川敷は、あちこちに散らばって、誰もがゆっくり見られるのが気に入っています。


イベント自体は、夕方6時からで、ジャズコンサートの他、
チアリーディング、和太鼓などがあるらしいのですが、
イベントが行われている場所へは、毛頭行くつもりがないので、
7時20分の花火の打ち上げ時刻に合わせて自宅を出ます。

電車を乗り継いで、下丸子駅へ…。
そして、徒歩で多摩川へ向かいますが、歩いている途中で始まってしまいました。
高層マンションの間から花火が見え、ドーン、パチパチという音に気分が高揚します。


歩を早めてまもなく河川敷に着きました。
去年と同じぐらいの人出で、十分個しかめるスペースがあります。
釣行用に買った虫除けスプレーを吹いて草むらに腰を下ろし、
ビールや冷たい飲料で喉を潤しながら鑑賞します。

河川敷なので、地面がコンクリートではないので地面からの熱もありませんし、
川面を渡る風も涼しく気持ちよく見られるのもお気に入りです。


ちなみに、あまり有名ではない割りに、花火の規模は決して小さくなく、
大玉を随所に挟みつつ、オーソドックスな花火から新作と思われる目新しいものまで
十分堪能できる内容の花火大会になっています。全部で6000発とのこと。
最後は、大玉を交えて連発で豪快に締めます。





ところでお宅のガスは都市ガス?プロパンガス?
プロパンガスってなんか高いんですってね。ウチは都市ガスなんですけど、
プロパンガスにも料金を安くする術があるらしいですよ。
大田区にもプロパン地域はあるようなのでご参考まで…
 ⇒プロパンガス料金適正化




(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_08_16_

ブログランキング・にほんブログ村へ
コミュニティ:「大田区
コミュニティ:「花火大会


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、宜しければ…
ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けるととてもとても嬉しいです♪
もちろんコメントも大歓迎です^^/


関連記事

コメント

非公開コメント