fc2ブログ

2008/08/07

虎の尾の花が咲きました♪

珍しいと言われるサンスベリアの花ですが、我が家では咲き乱れています^^;;

ブログランキング・にほんブログ村へ
コミュニティ:「観葉植物
コミュニティ:「マイナスイオン



世の中には、サンスベリアの鉢植えをお持ちなのに、花をみたことがない…とか、
花が咲くこと自体をご存知ない…なんて方もおられるようですが、
何をトチ狂ったか、我が家では、3つある鉢植えの全てに花が咲いてしまいました^^;;

前の記事で、2つの鉢に、各々2本ずつの花が伸びてきた…と書きましたが、
まだ挿し木で増殖させて間もない小さな鉢にまで、花が伸びてきました。
これで、我が家にあるサンスベリア3鉢全てで花が咲くことになります。
本当に珍しいんでしょうか…(苦笑)。


サンスベリアの花はこんな感じ。
IMGP1664.jpg
薄緑色のつぼみ(?)が開くのですが、特に色はなく、薄緑色のままです。
長い(たぶん)雄しべが特徴的です。
サンスベリアはユリの仲間だということですが、この雄しべは確かにユリっぽいですね。
また独特の香りを放ちますが、この香りが「いい(花の)におい」ではないんです。
薬品のような…というか、生理的な匂いと言うか…しかも、それが結構強いんです。
この香りを初めて体験した昨年は鼻につきましたが、
今年は慣れたのであまり気になりません。


花をアップにしてみるとこんな感じ。

IMGP1678.jpgIMGP1679.jpg

虎の尾の花のもうひとつの特徴は、花の付け根の透明な液体。
どうも「蜜」らしいのですが定かではありません。

で、これ舐めてみました。
IMGP1681.jpg
指に取った「液体」は、思ったより濃厚な感じで粘り気があります。
ちょうど、ガムシロップをもう少し煮詰めた感じでしょうか。

花の香りからすると、ちょっとヤバそうな予感がして怖かったのですが…
良くて「苦い」
悪くすると「臭い」
さらに「毒」??
などとネガティブな思考を振り切って、恐る恐るごく少量を舌に…

ん?
甘いです。
香りや味はなくて、クセはなくほのかに甘いです。
見た目と同じで、ガムシロップのような単純に甘い液体でした。
(もちろん、甘さはガムシロップのように強くはありませんが)

成分など分かりませんけれど、もしかしたら、健康成分が含まれているとか、
この甘さは太らない…とか、だったりしない?この液体(蜜)を集めてみようかしら?
なんて思うほど、本当にクセがなくいい感じの甘さでした^^


でもこの花、何のために咲くんでしょう?
実ができるわけでもなく、種ができる様子もないんですよね。
まあ珍しい花が、2年連続で、しかも3鉢全てに咲いてくれてなんだか幸せです^^


■追記(2010/06/11)

 上記は東京に住んでいた頃の記事です。
 珍しいとは思えないほど、3鉢とも花が咲いていましたが、
 今の住まいに転居してからは、花は一度も咲いていません(まだひと夏ですけど)。
 
 違いはナニかって考えると、日当たりたと思うんです。
 東京のマンションは東南向きの6階で、
 並立する建物など陽光を遮るものが何もない状態でしたから、
 朝から午後2時ぐらいまでずっと日が差し込むような部屋でした。
 今は、6階建ての1階なので、庭には日は当りますが部屋にはあまり差し込みません。

 たぶん、日照量の問題じゃないかと思います。
 サンスベリアの花を咲かせたいと思うなら、試しに日当たりをよくしてみてはどうでしょう。
 なんて最近思うんです^^






(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2008_08_07_

ブログランキング・にほんブログ村へ
コミュニティ:「観葉植物
コミュニティ:「マイナスイオン


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント