すそのフィッシングパーク080708
ちょっとしたお知らせというか、ニュースもあるのでご覧ください♪
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
15時半、そろそろ出かけよう…と思っていると、「センセ」から電話^^;;
ちょっと話してしまって、予定より遅れて出発しましたが、道路の状況によっては18時にも間に合わないタイミング…
でしたが、なんとか、5分前に「すそパ」に到着しました^^
せっかくトモダチから電話くれたのに、釣りに行くから…とかって言えないですもんね♪
タックルはメイン1本で下池へ向かいました。
(今日は上池なしです)
例によって、ランガンしながら奥へ向かうことにして、トイレ前のインレット付近で第1投です。
が…
なんだか活性が低くそ~な感じが漂っています^^;; なんだかマッタリです。
無反応のまま少しずつ奥へ移動し、0尾のままいつもの場所に…
フライエリア脇には先行者がいるので、移動はここまでにしてじっくり探ることにします。
数投してスプーンをローテしてパターンを探していると、「ん?」 どことなく活性アップか??
と思った途端に、いきなり良型がヒット!
いや~、やはりすそパのお魚は楽しませてくれます^^
右に左に走って、小気味よくドラグを鳴らしてくれます。
本日ファーストフィッシュなので、無理せず大事にやり取りしてネットインしたのは50cm弱のレインボーでした。
ただ、いつもとアタリカラーのパターンが違う感じで、連荘モードに持ち込めません。
(鹿島槍ガーデンの高活性連荘パターンが記憶に残ってしまっているせいかもしれません)
カラーを換えつつ探ってゆくと、ぽつぽつとまずまずのサイズがヒットします。
コチラもまずまずのサイズ…50にちょっと欠けちゃうかな?
使用スプーンは、前々回記事の「ブラウンvsレインボー」のパターンに従ってPAL中心です。
(だって、すそパでブラウン釣ってもしょうがないですもんね~笑~やっぱメタボ虹でしょ?)
やはりあまり活性は高くないようで、3.8gにはヒットがありませんでした。
2.5gにはヒットしましたが、カラーが余程ハマらないと難しい感じでした。
結局、1.6gが中心になりましたが、綺麗にレインボーばかりのヒットで、屁理屈パターンに自信を持った次第です^^;;
と、ここでちょっと大物な感じのヒット!
いや~引く引く^^
延々270km走ったのに運悪く大した大物をゲットできなかった(50クラスのブラウン1尾)鹿島槍のウップンを晴らすように
グイグイとトルクフルに引きまくります。
腕の乳酸を溜め込みながらネットインしたのはコチラ。
いい感じでネットからはみ出しています^^
すその名物「メタボ」からすると少し細身な感じですが、その分、持続力があった気がします。
腕の疲れが心地よい1尾でした♪
PALに、この日唯一のブラウンがヒットして「あれれ?」なんて思っていると、
そこへ場長登場!
わざわざ、下池最奥まで足を運んでくれました。すみませんでした^^
そこでビッグニュースを聞かせてくれました!
実は、すそのフィッシングパークは、この8月で5周年を迎えるのですが、
その記念イベントを行う予定とのこと♪
混雑する8月は外して、9月に「大物チャンプ」を決めるイベントを行うつもりだと教えて下さいました。
9月の1ヶ月間、大物が釣れたら事務所に持ち込んで計量…
何尾計量してもいいけれど、ランクに入るのは最大1尾のみ…とのことです。
1ヶ月間で最大サイズを計量した人が大物チャンプ!っていう感じらしいです。
おぉっと、記事にする許可はここまで^^;;
いろいろと楽しい内容を考えている…とのことでしたが、ここから先はまだオフレコとのことで、
雑誌予告風に言えば、「詳細は次号を待て!」みたいな感じですね^^
詳しいことは、いずれ正式に発表になるはずですので、期待しちゃいましょう!!
ここで珍しいものがヒット!

ホウライです。
場長が「へぇ、ホウライってまだいるんだ」というぐらいですから、珍しいんですね(笑)。
なんだか得した気分になっちゃいました。
続けてもう1尾ゲットしましたが、大して活性は高くないクセに、丸呑みで出血してしまいました。
リリースできないので、持ち帰ることにしましたが、
すでに仕事を終えている場長が捌いて下さいました。ワガママですみませんm(_ _)m
この辺からラインブレイクが多発です。
鹿島槍の2日目に新品で下ろしたばかりのR-18-FYですが、強度的に限界のようでした。
しかし、開始を急いだせいで替えスプールは第1駐車場の車の中です。
数メートルを切り落として強度を確認しながら使いましたが、やはり無理なものは無理…
いくつかの大事なスプーンをロストしてしまいました。
その全てがアワセ切れで、魚やポンドにもダメージを与えてしまいました。
予備は持っているべきですね。猛省です。
表層にライズが出て、活性も上がり始めた感じでしたが、1尾ゲットごとにラインをカットする有様で、
釣果は極端に落ちてしまいましたが、最後のあがきで表層で数尾ゲットしました。
![]() | ![]() |
ちなみに、表層釣るならクリスタル1gです。
ちょっと早めですが、これ以上は無理ということで納竿としました。
■後記
気温と湿度の関係でしょうか、この日の下池は水面にモヤが出てしまってラインがまるで見えませんでした。
見た目、幻想的ですが、普段、ライン変化でアワセている私的には、ちょっとツラかったです。
ライン切れ連発はいただけませんでした。猛省ですね^^;;
でも、フロロってこんなに強度が落ちるものでしたっけ??
一番最初、ニトロンのトラウトFからフロロを使い始めたんですが、当時は4~5回釣行でも平気だった気がします。
カラーラインは弱いってことあるんでしょうか…
あるいは、ラインの捩れとかも影響するんでしょうか…
フロロを使う理由は、そのダイレクト感も好きですけれど、耐久性も重要な選択理由なんですよね。
釣行2回目で限界…では、ナイロンラインと変わらないので、フロロの意味が半減ですねぇ。
しかしラインの信頼性って大事ですね。
落ち着いて釣りができなくなってしまいました。
もちろん、他の全ての道具を信頼してないと、まともに釣る事ができませんけれど、
劣化や、痛みの激しいラインにもっと注意を払わないといけませんね。
(7/10の追記)
書き忘れたんで追記しておきますが…
PAL1.6gを少し遅めに規則正しくアクションさせるイメージで巻くと…
釣れたのは、2.5gで唯一のブラウンを除いては、オール虹鱒でしたよ。
それも、判で押したかのように、45~50cmクラスのメタボ君ばかり…。
ラインを切られたヤツのうち2尾は、あきらかに45~50cmクラスじゃない重量感でしたしね。
どうやら、それより小さいサイズはいないらしい…なんて、合点してしまうような状況でした。
楽しめますぞ!
■本日の釣果
下池(18:15~20:40)・・・15尾ぐらい
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg1000PGS-DH(スプールはPGS用)
ライン: クレハ リバージR-183lbフラッシュイエロー

クレハ(KUREHA)リバージ R-18FY 100m
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、宜しければ…
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けるととてもとても嬉しいです♪ もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント
それにしても良く釣られたのでは?
2008-07-10 18:36 アッシー URL 編集
>おお~成る程~釣果より謎が気になって早読みしちゃいました
あはは…次はまた5年後なんて冗談ぽく言ってましたから是非とも参戦しないとです^^
縦横も、あじさいも負けてるんで、今回は負けないように頑張りマス!^^v
>それにしても良く釣られたのでは?
いや、そうでもないっす^^;;
波がはっきりしてて、ダメな時間を攻略できなかったっす.
2008-07-10 21:17 KAZ URL 編集
すそパ釣行、お疲れ様でした。
大物チャンプですか~。(o゚∀゚o)
楽しみですね。他の楽しい内容ってのが気になります。自分は努力賞狙いで。
そんな賞はないか・・・。^^;
2008-07-10 23:16 にゃ~す URL 編集
大物チャンプですか!?
すそパらしいですね 笑
だったら下池のアイツを掛けたら優勝ですな。
間違いなく管釣りロッドじゃ上がりそうもないですが・・^_^;
2008-07-11 10:52 isa URL 編集
>他の楽しい内容ってのが気になります。
少し聞いたんですけど、まだ決定じゃないのでオフレコだそうですよ。
>自分は努力賞狙いで。 そんな賞はないか・・・。^^;
う~ん、ないかも^^;;
でも1ヶ月ありますから、チャンスはありますよ。王禅寺仕込みのワザで釣っちゃってください!
2008-07-11 17:19 KAZ URL 編集
>だったら下池のアイツを掛けたら優勝ですな。
>間違いなく管釣りロッドじゃ上がりそうもないですが・・
え!?
「アイツ」はもういないって聞きましたけど…^^;;
狙ってる感じですねえ^^
2008-07-11 17:33 KAZ URL 編集
ブログはいつも拝見していますが、はじめてコメントします。
最近は釣りにいかれないのですか?
共有ブログとの相互リンクもなくなって
何かあったのですか?
また自分も釣りに行きたくなるような
ワクワクする釣行記を楽しみにしております。
2008-07-29 11:59 仲村 URL 編集
>最近は釣りにいかれないのですか?
ちょっとワケあって、釣行できずにいます^^;;
>共有ブログとの相互リンクもなくなって
>何かあったのですか?
何もありませんよぉ(苦笑)。
勘違いしないで頂きたいのですがあのブログは私のブログであって、
執筆者さんとの関係云々でリンクをはずしているわけではありません。
あくまで自分の2つのブログのリンクを外した意識でしかないんです。
誤解させてしまいますかねぇ?
でも、そんなことあえて説明するのも変ですからねぇ^^;;
いい機会なんで書かせて貰いますね^^
当事者も含め、み~んな忘れていますけれど、
元々、あそこはすそラー宣言した方に表現の場をお貸しするために作ったブログなんです。
でも徐々にカラーが変わり、いつの間にか縦社会のブログになってしまいました。
良い悪いではなく、縦社会のブログというのは当初の私からは想定外なんです。
ブログの方向性などご相談する事もなく現在に至ってしまっているのですが
今さらダメとも言えないし、別にダメじゃないし…
でも、想定外のことなので、責任持てないのも事実だし…^^;;
ですから私としては静観するしかない…というのが本音なんです^^;;
私は平日の単独釣行が多いので、
以前からご一緒することも滅多にないこともあって、
縦釣りや縦社会のことは正直あまり知らないんですよね^^;;
そんな私が管理人として名を記しているのも無理がありますもんね^^;;
イベント等で会えば普通に話しますから、別に仲が悪いわけじゃないですよ。
ご心配頂いてありがとうございます。
でも私としては問題はないと思っています^^
>ワクワクする釣行記を楽しみにしております。
8月になったら行けるかもしれません。
今後ともよろしくお願い致します。
長々とすみませんでした。
いい機会を与えて下さり感謝しますm(_ _)m
2008-07-29 23:41 KAZ@レイドバック URL 編集
そう言えば、共有ブログはすそラーのブログでしたよね。
うっかりしていました。確かに最初はすそラーの支部みたく書かれていたと思いますが、
最近はすそラーやKAZさん関係ない感じですもんね。
納得できました。ありがとうございますした。
2008-08-05 18:57 仲村 URL 編集