fc2ブログ

2008/07/03

釣りパックで「岩魚郷 北条屋敷」

今回の鹿島槍ガーデン遠征は、「釣りパック」を利用しました。
釣行記とは別に、宿泊先である岩魚郷 北条屋敷をご紹介します。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
コミュニティ:「信州のあれこれ
コミュニティ:「日本の宿
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り



首都圏から、鹿島槍ガーデンへの釣行は、日帰りでも不可能ではありませんが、
エリアの営業時間をフルに楽しもうと思うと、相当にタイトなスケジュールになります。

深夜2時~3時の出発で、7時(または6時)~17時まで釣って、帰京は21~22時。
走行距離は、片道270kmほど…往復で540~550kmにもなります。
(ちなみに、私が帰省する奈良までで500km弱です^^;;)


実は昨年は、私の強い希望でisaさんに日帰りで付き合って頂きましたがやはりキツかったんです^^;;
今回は、計画段階では私は参加しておらず、誘われた時点では1泊は決まっていましたが、
1泊であることに、まったく異存はありませんでした(笑)。

  ただし、睡眠時無呼吸症候群用の強制呼吸装置(CPAP)を持ってゆくかはかなり悩みました。
  結局、持参しませんでしたが、2日目&復路で眠くて堪らん…ということはありませんでした。




さて、遠征初日は予報は外れて、よいお天気で、その分、体力は消耗しました。
私は~もちろん寄る年波に勝てずに…もありますが~あまりの眠さに途中でリタイア…車で仮眠したまま納竿になりました^^;;

北条屋敷は、鹿島槍ガーデンから一本道で迷うことはないと思います。距離は10kmもないと思います。
玄関前の池には、錦鯉代わりの「アルビノ」が大群で泳いでいて、正直、ちょっと引きます^^;;

施設は、特別高級ではありませんが、質素感や疲れは見られず、納得のレベルです。
4人で通された部屋は思ったより大きく(確か16畳?)、遠慮なく、手足を伸ばせます。



酒好きの2人が部屋に入るなりビール…を横目に見ながら、私はまずは入浴です^^
他の宿泊客も思ったより多かったので、早めに貸しきり状態で温泉に浸りたかったんです♪

着替えなどを持って浴場に行くと、思惑通り、私の貸切状態です^^
まずまずの広さで、湯船も大きく、固まった筋肉がほぐれてゆく感じです。
お湯は少し熱めで、ゆっくり浸るにはもう少し湯温を下げたいところですが…^^;;


身体を洗い、湯船に浸っていると、入浴客が…
あれ?バスさんです^^
バスさんも早く入ることにしたんですね。

と、続いて、isaさんも、ナイナイさんも来ました。
4人で貸切で、ゆっくり話でもしたいところですが、そうはゆきません。
最近の私の心臓は、そんな悠長な入浴を許してはくれないんです。
特に、自宅とは違って、勝手に湯温を下げて…というわけにはゆかないので、
とっとと、洗髪をして出てしまいました^^;;



チェックインの際に、夕食の時間を、18時30分にお願いしました。
しかし、全員、とっとと入浴を済ませてしまい、することもなく、腹も減ってしまい…
食事の時間を早めて貰う始末…まるで子供です(爆)。

食事は、部屋だしではなく、食事処に出向きます。
メニューは多彩で、充分な量です。

IMGP1533.jpg

こちらは小鉢。
豆腐(ゴマ味噌)、山菜、おから、昆布巻きなどです。

IMGP1534.jpgIMGP1535.jpg

左は、お造り。岩魚と黒部サーモンだそうです。
名前からするより、サーモンの方があっさりしていて、岩魚の方が脂が乗っていました。

右は、お約束の岩魚の塩焼きです。
岩魚自体を初めて食しましたが、泥臭さもなく、虹鱒よりクセがなく淡白な味でした。

IMGP1536.jpgIMGP1540.jpg

左は、岩なの稚魚の踊り食い^^;;
申し訳ないですが、私はこういうギミックは好きではないのでパスさせて頂きました^^;;

右は、信州牛。
どこの部位ですかね…美味しいお肉でしたが、食感がしっかりしていました。
ランプですかね…歯切れの悪いハラミ…って感じでした^^

そして、この日のメインディッシュ!
IMGP1529b_20080702185802.jpgIMGP1538.jpg


初日、ナイナイさんがゲットしたビッグワンがスプーンを飲んでいたので…
宿に持ち帰ると、捌いて、夕食で出してくれるというのでお願いしました。

綺麗な赤身でした^^

夕食にもお造りがでましたけれど、実は、一番美味しかったのはコレでした。
以前に、「すそパ」から持ち帰った赤身がとても美味しかったので、見たとたんに飛びつきました♪
思った通り、しっかり脂が乗っていて、臭みもほとんどなく、
死後硬直もとれてコリコリ感もなくなっていて、美味しく頂けました。

  よく、刺身を評して、「新鮮だとコリコリしてて旨い」とおっしゃる方がいますが…
  私には、死後硬直が解けないコリコリした身を旨いとは言えないです^^;;
  できれば、1晩寝かせて、死後硬直が解け、旨み成分が出てきた状態の刺身が好きです^^


もう1品、ナベがあったのですが、うっかり撮影せずに食べてしまいました^^;;
お腹いっぱいになりました。


食事が終わると、もうすることがありません。
部屋に戻ると、布団が敷いてあり、ゴロゴロしているうちに、みな寝てしまいました。
「おひおひ、そんな早く寝たら、早く目が覚めちゃうよ~」と、私はテレビを見ながら時間調整です。

普段より全然早いですが、眠ることにすると、ほどなくスーっと寝てしまいました。
やはり、疲れていたんでしょうね。あまり寝付きは良くない方ですが、爆睡でした^^


  「まくら投げ」や、「恐い話し大会」や、大宴会や、卓球大会などを期待した方…
  申し訳ありません。この4人のツアーは、それほど若くございません^^;;
  強いて、話題になったことは、「マッサージを呼べるのか?」ということであり、
  唯一の恐い話は、増水で釣りができなかったりして…という話題のみでございました^^;;
  あまりに早く寝てしまい、途中で起きた人もいたようですが、
  基本的には、食事後は、爆睡だったと思います(私は人のことなど気にしてる余裕はなかったので…)
 



翌朝は、セットしておいた目覚ましで7時に起きました。
覚悟はしていましたが、思ったより強烈な雨です^^;;

まあ、何はともあれ「朝飯」を食って考えようと、食事処へ…。

朝食もかなりのボリュームです。
IMGP1541.jpg

切干大根、野沢菜、昆布、牛蒡煮、梅干、納豆など盛りだくさんです。
一番奥に見える「佃煮」のようなものが何だか分かりませんでした。
魚であることはわかるんですが、当然、岩魚だか鱒だかに決まってますけれど、
自分の舌で、何をどうしたら、この食品になるのかが分かりませんでした。

IMGP1542.jpg

こちらは、岩魚の干物と餅。
餅は意味不明でしたが、岩魚は炭火でじっくり焼いて、頭から尾まで全部食べられました。
香ばしくて美味しかったですよ。

普段なら食べませんが、昼食の調達ができていないので、ご飯を半分だけおかわりしました^^




チェックアウトのために、車に置き忘れた財布を取りにいったついでに、
先ほど、何だか分からなかったモノを尋ねると、「虹鱒の甘露煮」とのこと。
こりゃあ奥さんにもたべさせてやらねば…と、岩魚も一緒にお土産に購入しました。
IMGP1562_20080702192452.jpgIMGP1561_20080702192658.jpg

お土産はもう1品。
帰りのインターで、馬刺しを購入しました。

この後、部屋に戻り、荷物をまとめ、チェックアウトをして2日目に臨むことになります。




評価(☆=1点、★=0.5点)(5点満点)

  施設・部屋:☆☆☆★ 過不足なく、料金からすれば充分でしょう。
  食事    :☆☆☆☆★ 充分満足のゆく食事でした。
  風呂    :☆☆☆  大きく、清潔感もありましたが、若干風情に欠けたのと、脱衣所に扇風機がありませんでした。
         (デブの必需品ですから…^^;;)

  ◆総合評価

  いや、充分でしょう。
  15900円の宿泊プランだとすると、もっと望みたい部分はありますけれど、
  そもそも、釣りパックって、パックで15900円なんですよね。
  鹿島槍ガーデンの1日券は4200円で、2日分ですから8400円です。
  すると、単純計算ですが、宿泊費は7500円ということになります。

  7500円の宿泊プランだとして考えた場合、限界に近いんじゃないでしょうかね?
  少なくとも、私は充分納得しましたし、食事も満足感を味わいました。

  また、鹿島槍ガーデンに釣行するのであれば、迷わず、釣りパックを利用すると思います。
  そして、旨そうな魚を1尾、絶対に持ってゆきます(笑)。
  捌いて貰って、盛り付けて貰って…まったくのサービスでやって頂けましたから…。



何だか、今日は文章が出て来ませんでした^^;;
読みにくい、分かりにくいかもしれませんが、そんな日もあるってことでご容赦を…^^




(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。


Posted by KAZ 2008_07_03_


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
コミュニティ:「信州のあれこれ
コミュニティ:「日本の宿
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、宜しければ…
ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けるととてもとても嬉しいです♪  もちろんコメントも大歓迎です^^/


関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは。

値段を考えるとずいぶん充実した内容なのですね~
足りないものといえば唯一〝お色気〟くらいのものでしょうか?
そんな元気は残ってないでしょうけど。

イワナの稚魚の踊り食いは興味あるな~
写真で拝見する限りでは3匹でしょうか?
出来れば口一杯とは言いませんが半分くらいは頬張ってみたいですね(^^)

こんばんわ>小ぽんちさん

>値段を考えるとずいぶん充実した内容なのですね~

そうなのですよ。予想をかなり上回っておりました^^お勧めです!

>そんな元気は残ってないでしょうけど。

確かに…^^;;

>イワナの稚魚の踊り食いは興味あるな~
>写真で拝見する限りでは3匹でしょうか?
>出来れば口一杯とは言いませんが半分くらいは頬張ってみたいですね(^^)

いやいや、これ、一人分じゃないっす^^;;これで3人分なのですよ^^;;
すでにバスさんがお召し上がり後…なので…1人1尾です(苦笑)。

いずれにしても、釣りパックをナメちゃいかんですよ^^

こんばんは、ナイナイです。
虹鱒の刺身っておいしいですね~、すそぱとかでも持って帰りたいのですが、捌けないんですよね^^;
夕食は、ホントお腹いっぱいでした!
修学旅行や林間学校の楽しい夜のようには、なりませんでしたね。やはり、年齢や睡魔には勝てませんでした^^;
また、行きましょう!

こんばんわ>ナイナイさん

>虹鱒の刺身っておいしいですね~、

でっしょ~?

>すそぱとかでも持って帰りたいのですが、捌けないんですよね^^;

場長やスタッフにお願いすると、時間がある場合にはやってくれる場合もあります。
(あくまでご厚意なのでダメといわれてあたり前と思ってくださいね)

>また、行きましょう!

え!?鹿島槍??いや~当分いいや…^^;;
また来年かな。

初めまして!

いゃぁ~ こんな素晴らしい パンフレット!?を見たことがありません(^^;)

1人で日帰りして、釣りパックは断られたKPMでした (爆)

こんばんわ>KPMさん<ご訪問&コメントありがとうございます^^

お名前は各所で拝見しております^^

>釣りパックは断られたKPMでした (爆)

え!?一人だと断られちゃうんですか?へぇ~~そうなんですか^^;;
初めて知りました。

今後ともよろしくお願い致します。

たびたび どうも!

そうなんです…2名様以上で、当日予約不可となっておりますぅ…

ダメ元で、当日の朝 岩魚郷の入り口の前でTELしてみたところ

満室で…と断られました…

とても満室とは言えない状態なのは確認済みなのですが…(爆)

そのプランはダメですが、宿泊は出来ます ぐらいの案内はして下さっても…と思い

何とも…な気分になり、ガッカリでした

愚痴話になり すみません


これに懲りず 今後ともよろしくお願いします
m(_ _)m

こんにちわ>KPMさん

>2名様以上で、当日予約不可となっておりますぅ

まあそうかもしれませんよね。
特にあの食事を1人前で当日用意するのは厳しいかと思いますね。
でも、それなら素泊まりでもとろしければ…とか、案内があってもいいですよね。
色々事情はあるのでしょうけれど…^^;;

>これに懲りず 今後ともよろしくお願いします

こちらこそ、よろしくお願い致します。