【これがしたかった!】アルトピアーノを木陰に止めて木漏れ日の中でまったりバーガーランチ
実はアルトピアーノの購入動機はこれなんです^^
夫婦で大好きなバーガーキングのワッパーをテイクアウトして、近所の公園脇の木陰に止めたアルトピアーノで車内ランチです。
* * * * * *
開け放した左右のドアのカーテンの間から心地よい風が通り抜けて、夫婦でまったりしたランチタイムを楽しみました。
はじめ殺風景だったアルトピアーノの車内も、少しずつ手を加えて快適化が進み、次第にのんびり寛げるリビングルームのようになってきて、どんどん自分好みになっています。
遠くへ出かけた訳でもないのに、こうして車内で寛いでいると、なんだかリゾート気分になるから不思議ですね。
夫婦でバーガーキング好きです
緊急事態宣言が解除されたから…という訳でもないんですが、今でも極力外出機会は減らすように心がけてはいても、どうしたって日々の食料などの買い出しに出ざるを得ません。
先日も野菜類をほとんど食べつくしてしまって、やむを得ずスーパーに出かけたのですが、なんだか夫婦して妙に空腹で我慢ならず「バーガーキング」でテイクアウトしようという話しになりました。
CX-5であれば急いで自宅に戻って…、となるところですが、アルトピアーノには手間暇かけたリビングルームがあるのですから、「ここを利用しない手はないよね」って訳で、近所の公園脇の木陰に止めてランチ…となった次第です。
私は「チーズワッパー」のセット、家内は「スパイシーワッパー」のセットにしましたが、バーガーキングの店舗から木陰までクルマで数分の距離なので、まだアツアツで、レタスもシャキっとしていました。店内で食べているのと大差ないね…なんて夫婦で大満足でした。
バーガーキング、好きなんですよ。
あまり回数は多くないですが、たまに無性に食べたくなります。
特にファストフード好きって事ではなく、他チェーンはほとんど利用しません。
マックは皆無です。ここ十数年利用していません。
モスは年に1回か2回程度、サブウエイは好きですが回数はあまり多くありません。海老バーガーをこの世に生み出したロッテリアには好感を持っていますが残念ながら近所に店舗がありません。
それ以外となるといつ利用したか思い出せないほど昔って感じです。
また、バーガーキングで色々な種類を食べるのかと言えばこれもNOで、基本、食べたいと思うのは基本のワッパーのみで、クーポンの関係でチーズワッパーになったり、新バリエーションのワッパーを注文する事があります。
そんなバーガーキングも久々でした。
先にも書いたようにCX-5で行くと、車内での飲食は落ち着かないし寛げないので自宅まで持って帰って食べるしかないですが、車庫に入れるまで考えると15分は経ってしまうので、あまり旨いワッパーを食べられる状況ではありません。
デリバリーも同じ理由であまり旨いとは言えません。
必然的にワッパーが食べたくなったらイートインを選ぶ事になりますが、今のコロナ禍の状況下ではそうもゆかないので、もう数か月食べていなかったんです。
アルトピアーノでこれがしたかったのよ
そう、これこれ。
地元の公園脇でワッパーを食べるとは思っていませんでしたが、ドライブ先などで混雑する店内を避けて、地元グルメなどを景色のよいところに止めた車内で食べる…。
窓の外には(見えにくいかもだけど)木々が見えています。
換気扇を回せば少し涼しい風が車内を渡ってゆきます。
そもそも、アルトピアーノを購入した一番最初の出発点はこれだったんです。
車中泊とか、キャンプは後付けです。
CX-5で季節ごとに恒例になっているドライブがあります。
1~2月の梅林、2~3月の河津桜、5月の春バラシーズンのバラ園、6月の紫陽花、7月の桃狩り、10月には秋バラシーズンのバラ園、11月には早生のミカン狩り…。
この他にも、温泉だったり、イベントや行事だったりと各地へ出かけては、地元グルメを探してたべるのも楽しみの1つになっているのですが、人気店は店内でゆっくり食べられませんし、テイクアウトのみの場合もあったりするので、CX-5ではどうしても「ゆっくりできない」という不満が溜っていたんですね。
特に河津桜(東伊豆河津町)や紫陽花(鎌倉)なんて、店はどこも満杯で食事をするのも難儀する人気ぶり。
その点、アルトピアーノなら後席部分に対面シートがあって、食事でもお茶休憩でもゆっくりする事ができる上に、ほとんど商用バンのままなので出かける際にも気持ち的に身軽かな…というのも選択理由だったんですよね。
本格的なモーターホーム的なキャンパーでは(持っていないので分かりませんけど)「出かけるぞ」という@決心が必要だったり、ちょっとしたドライブのつもりが大事になってしまわないか?なんて思って、ライト感覚で乗れるアルトピアーノにしたって訳です。
そうなんですよ、これがしたかったの(笑)。
まあ、ベッドに展開できれば車中泊もできるし、昔使っていた道具もそこそこあるのでキャンプも可能だし、サブバッテリーがあれば家電が使えて安楽キャンプだしね…と、後付けで購入理由を付けたに過ぎないんです^^;
まだ、緊急事態宣言が解除されただけで、コロナが終息したなんて誰も言ってない状況で「もう大丈夫、元通り」なんて思えないので、自分的にはもう少し外出自粛は続けなきゃ…と思っていますが、せっかく買ったアルトピアーノをもっと活かしたいのも本音。
幸い、車内でテイクアウト品を飲食するなら、あまり他の人たちとの接触もないので、時々は車中ランチをしてみたいです。
なんせ、これがしたかったわけですから(笑)。
ただ、トイレタイムが非常に短い家内がネックになるような…。
「え?また?」
「え?もう?」
と驚く事が多々あるトイレ最短記録保持者なので、靴底消毒をしつつ少し出かけてみたいなと思う今日この頃ではあります。
それでは、今日はこの辺で。
➡ 我が家のキャンパーアルトピアーノのグレードや仕様、装備、価格や支払い額などまとめ
➡ アルトピアーノの良いところ・残念なところ~2020年3月と2021年9月の印象を比較
- 関連記事
-
-
【これがしたかった!】アルトピアーノを木陰に止めて木漏れ日の中でまったりバーガーランチ
-
伊豆ドライブ~いちご狩り&めんたいパーク伊豆
-
遅ればせながらの2022年初詣箱根伊豆ドライブ~鈴廣おでんだね~めんたいパークでおにぎりランチ
-
コメント
No title
ステキなランチタイムでしたね(^^♪
車の中もゆったりしていて快適に過ごせるんですね。コロナ禍でも工夫してお出かけを楽しめますね。
あっ トイレタイムね~わかります わかります。気になると余計に行きたくなってしまうんですよね(~_~;)
2022-10-12 16:02 サヨ URL 編集
Re: No title
今のクルマを買ってから車の楽しみ方が変わりました。
車内にいるだけでなんだかルンルンするクルマ、お気に入りです^^
>気になると…
あ、それ、奥さんがよく言ってます(笑)。
2022-10-13 15:47 KAZ555 URL 編集