遅ればせながらの2022年初詣箱根伊豆ドライブ~鈴廣おでんだね~めんたいパークでおにぎりランチ
遅ればせながら箱根神社に2022年の初詣で行ってきました。
ついでに…といったら不謹慎ですが、季節的におでんが食べたいということで鈴廣でおでんだねを購入、さらにランチには「めんたいおにぎり」が食べたい…ということで、伊豆市にある「かねふくめんたいパーク」まで足を延ばして車内ランチを楽しんできました。
「鈴廣かまぼこの里」にておでんだねを買う

当日はお天気は悪くないものの雲が多めで、箱根方面へのドライブの楽しみの1つである富士山がこんな状態。雲がかかって一瞬どこにあるんだか分からないほど。残念でした。
ルートはいつもの東名横浜青葉~厚木IC~小田原厚木道路で、伊豆へ向かう時には最後の最後に左にハンドルを切って小田原西の出口へ向かうんですが、今回は右にハンドル切って、まず向かったのは「鈴廣かまぼこの里」。
自分はかまぼこや魚のすり身製品がけっこう好きなんですが、基本、鈴廣が好きです。
お正月には紅白かまぼこでお世話になったばかりですが、箱根までいくなら…というわけで、ちょうど季節的には「おでんだよね」とおでんだねを「かまぼこの里」へ探しに出向きました。

海鮮・たまねぎ・レンコン・五目。
普段とは違うやつを…という気もちが強すぎてちょっとニッチすぎた感は否めません。もう少しオーソドックスなおでんだねも買うべきでした^^;
でも旨いすり身の揚げ物が入るとおでんが旨くなるんで楽しみです。

ちなみに店前の紅梅はもう咲き始めていました。
鈴廣かまぼこの里
箱根神社で今年の健康と家内安全、順調な仕事、娘の幸せを祈る

昨年はコロナの影響で詣でることができなかったので2年ぶりの箱根神社です。
健康と家内安全、仕事、娘のこと、などなど色々お願いしちゃいました。
ここ10年以上、初詣は箱根神社と決めています。
近所にも神社があるんですが、何というか、荘厳な感じというか、凛とした感じというかが気に入っています。

杉の木もいいんです。癒されます。屋久杉ほどじゃないんでしょう(行ったことないけど)が、それでも大人3~4人が手を繋いで手が届くか?ほと太い幹が天に向かって伸びているのをみると何か感じます。単に「すげ~」と見上げるだけなんですが。

すぐ脇にある九頭竜(Kuzuryu)神社(新宮)にも必ずお参りします。
というか、箱根神社に初詣に出かける半分の理由はこの九頭竜神社。そういう類のことはほとんど知らないんですが、単に九頭竜ってだけで何か特別な感じがします^^;
聞くところによれば、パワースポットとしても有名だし、九頭竜神社は恋愛成就の神様としても有名だそうですよ。奥さんと仲良くできるよう祈っておきました♪

天井にはカッコいい竜の絵が。
箱根神社
かねふくめんたいパーク伊豆でおにぎりランチ

箱根神社を出て湖畔から国道1号へ出て三島方面へ向かい、途中で伊豆縦貫道で伊豆市方面へ。このころになるとかなり雲が出てきましたが雨にはならなかったのは有難かったです。
かねふく「めんたいパーク伊豆」へ向かいます。
この施設は明太子で有名なかねふくが運営する「めんたいパーク」の1つ(他所にもあるらしい)で、当然ながらかねふくの明太子が買えます。
毎回行くのを楽しみにしているのは、その日にできたばかりの「できたて明太子」があって、試食もできるんだけど、フードコートでできたて明太子のおにぎりを買えることなんです。
自宅で食べる用の明太子と、おにぎりを買ってアルトピアーノ車内でお茶を淹れてランチです。

できたて明太子のおにぎりと、炊きたらこのおにぎりを1個ずつ買いました。このおにぎり、けっこうデカいんで、一人2個は無理なんですが、とはいえ一人1個だとちょっとたりない微妙な大きさです。

パン好きなんで常にブレッドナイフが積んであるのでおにぎりを半分にして奥さんと半分こで食べました。

明太子も焼きたらこもケチらずたっぷり入っていて旨かったです^^
「できたて明太子」の出来立てと、出来立てでない明太子は何が違うかというと、冷凍すると粒がつぶれてしまうんだとか。味もどこかまろやかな感じです。できたて明太子は冷凍品でない生のパッケージを買って帰ることができます。
自分たちは普通の冷凍の明太子を買ってきました。
夫婦二人なのでどうせ自宅で冷凍することになりますが、業務用の機械で冷凍した方が家庭用の冷凍庫よりちゃんと冷凍できるだろう…ということで。
かねふく めんたいパーク伊豆
自宅へ戻りおでんと明太子で夕食にしました。旨かった^^


今回は箱根神社への初詣のついでに鈴廣でおでんだね、かねふくで明太子という旨いものもゲットできました。
たかが駐車場でにぎりたての明太子おにぎりを車内食しただけなんですけど、それでもなんだかピクニック気分で楽しめました。バンコンならではですね。
それでは今日はこの辺で。
[Sponsored Link]
- 関連記事
-
-
【これがしたかった!】アルトピアーノを木陰に止めて木漏れ日の中でまったりバーガーランチ
-
伊豆ドライブ~いちご狩り&めんたいパーク伊豆
-
遅ればせながらの2022年初詣箱根伊豆ドライブ~鈴廣おでんだね~めんたいパークでおにぎりランチ
-
コメント