fc2ブログ

2018/06/30

そうだ、三崎に鮪を食べに行こう!~三崎水産物地方卸売市場食堂

パンドライブにあまり出かけなくなりました。好きなパン屋さんが見つかって、「広く浅く」から「狭く深く」にパン屋さん巡りが変わったからなんです。で、ドライブの目的として新たに見つけたのが、いわゆる「漁港食堂」や「漁協食堂」と言われる、漁港近くにある食堂ツアーという事で、第1弾は三崎漁港にある「三崎水産物地方卸売市場食堂」へ行ってきました。

P1030520.jpg

魚、好きなんですよね。

肉も好きなんですが、肉と魚ではちょっと好きな感じが違います。

うまく言えないんですが、肉は、美味しい肉屋(ステーキ屋さんや焼肉屋さん)を目指してドライブには行かず、いつも決まったお店でお気に入りの部位を食べる感じで、魚は、ドライブや旅行の際に美味しそうなお店を見つけては入ってみる事が多く、逆に地元で魚のお店にはほとんど行ったことがありません。

今回は、たまたま家内の休日にドライブに行こうと思っていて、プランニングしていた時に、お昼はどうしようかな…から始まりました。

美味しい海産物のお店を探しいるうち、漁港や漁協の食堂というワードが浮かび、調べてみたら行動範囲内に結構行きたくなるようなお店がみつかったんです。

その辺は、さすがに海沿い神奈川県って感じです。

スポンサーリンク

三崎水産物地方卸売市場食堂

漁港食堂ドライブの第1段は、三浦半島三崎漁港にある「三崎水産物地方卸売市場食堂」、通称「三崎食堂」。

三崎と言えばマグロ。

街中にもマグロ料理のお店がたくさんあって、「くろば亭」なんてTVにちょくちょく登場する有名店もちらほら。

そんな三崎でマグロを食べたいっ!と選んだのが三崎食堂です。

P1030531.jpg

入口のメニュー黒板。わくわくしますね(≧▽≦)

P1030530.jpg P1030528.jpg

店内は決して高級でもないし綺麗でもないですが、黒板にメニューやらお店紹介などが書かれていて、思ったよりお洒落な印象です。

P1030527.jpg

色々悩んだのですが、結局、最初だから定番から…と言う事で、定食Aと定食Bをチョイス。

この辺りは、さすがにA型の長男長女の夫婦と言う感じです(笑)。

P1030517.jpg P1030518.jpg

こちらが、市場定食Aの「カツオと鮪の刺身定食」、1,480円なり。

カツオと鮪のお刺身が4~5切れに、ご飯とみそ汁、小鉢に漬物。

肉厚のカツオが旨かった。

P1030521.jpg

こちらは、市場定食Bの「特大かます塩焼きと鮪の刺身定食」、1,580円なり。

P1030524.jpg P1030522.jpg

大きなかますが1匹に、マグロ刺身付き。

かますの美味しい事。ふわふわで独特のかますの香りが何とも言えません。

鮪の刺身も、A定食とは違って、鮪が違うのか、部位の違いなのか分かりませんが、こちらの方がネットリして味も深い印象でした。

P1030526.jpg

欲張り夫婦は、地魚のフライを追加注文。

3種類の魚のフライが2切れずつ。

アジとイワシは分かったけれど、もう1種類が分からなかったけど、揚げたてフライは抜群の旨さでした(≧▽≦)

マヨネーズじゃなく、ちゃんとタルタルソースが付いていましたよ。

スポンサーリンク

ドライブルート

川崎の自宅から三浦半島へのアクセスは、横横道路が基本なんですが、料金がかなり割高な道路。

しかも、高速に乗っちゃうと到着は早いけれど、途中が面白くないので、我が家の最近のドライブは、できるだけ一般道を使う事が多いです。

今回は、第三京浜~横浜新道経由で、横横道路へ入らず、そのまま藤沢方面へ抜け、国道1号線を途中で大船方面へ左折、鎌倉を抜けて135号線へ出て、海沿いを三崎に向かいました。

20180630_driveroute.jpg

ナビ上でも2時間48分、実際には3時間以上かかります。

高速で快適に走ると、ウチの奥さん、すぐ眠っちゃうので、市街地を渋滞しながら抜けてゆくと、夫婦の会話も多くなっていい感じです。

8時半ごろ出発して、昼12時台の少し前に入店できる感じで、ちょうどよかったです。

帰路は、横須賀・磯子・環状2号経由でのんびり走って帰ってきました。

以前は、関内・桜木町・横浜駅周辺と混雑するルートを通っていましたが、環状2号のおかげでだいぶ楽になりました。

ちょっと戻って、三浦半島と言えば、三浦大根。

その大根を使った「たくあん」の看板が良く眼につきましたが、「買う」「買わない」を馬鹿みたいにしゃべっていたら、いつの間にか看板が見当たらない地域になってました(笑)。

結果、お土産いっさいナシでした。。。

漁港食堂ドライブ、次回はもう決まっています。

八景島近くにある芝漁港にある「小柴のどんぶりや」です。

芝漁港はあなごが有名で、「小柴のどんぶりや」のメインメニューも穴子メインの天丼です。

私、アナゴ、好きな食べ物TOP10に入る好物なので楽しみです。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

非公開コメント