都立大 ソースカツ丼「松力」
以前から、前を通りかかるたびに、気になっていたんです^^
でも、都立大学ってあまり行かないし、行くとすれば何か目的がある場合ばかりで、
なかなか立ち寄る機会がありませんでした。
今日は最初から「松力」でソースカツ丼を食べる…と決めて都立大へ向かいました。
駅を出て、迷うことなく、松力へまっしぐらです^^
時刻は11時半すぎ…場合によっては「待ち」も覚悟していましたが、
ちょうど、いいタイミングで前のお客さんが全部出たところで、店内は私と奥さんの2人だけ…
小さな店内は、カウンターが5席と、2人用のテーブルが2つの計9席です。
年季の入った感じの、イスやテーブルがいい雰囲気を出しています。
チラっと見た厨房や、客席も、簡素にそしてキレイに整頓されていて、
外観から想像するより、はるかに清潔感のあるお店です。
また、1席ずつ、箸置きに割り箸が整えられており、ご店主の生真面目な感じも伝わってきますが、
見た目も少し強面(こわもて)なので、気難しいのかな…と思いましたが、
明るい感じで応対をしてくれるので、気持ちよく食事ができそうです。
さて注文…
当然ながら、私は「ソースカツ丼」です。
実は、一瞬だけ「バラ肉カツ丼」と迷いましたが、次回もあるし…と定番を注文しました。
奥さんは、さんざん悩んだあげく、「紋甲イカフライ」の定食にしました。
![]() | ![]() |
ランチメニューは、あまり多くありません。
・ソースカツ丼
・バラ肉カツ丼
・銀ダラ照り焼き定食
・まぐろ丼
・あじフライ定食
・紋甲イカフライ定食
の6種類のみです。
ご店主が一人で切り盛りしているので、致し方のないところかもしれません。
待つことしばし…
まずは、「ソースカツ丼」がきました。
薄切り肉のカツ3枚を、半分に切って盛り付けてあります。

甘辛のソースに浸したカツの下は、千切りキャベツ、そしてご飯です。
キャベツやご飯にもソースがしみて、見るからに旨そうです。
どっぷりソースをまとっているのに、カツはサクサク感を残していて、
揚げ上がりから、手早い作業の賜物…という感じです。
野菜炒め、香の物、味噌汁が付いていました。
さて奥さんは「紋甲イカフライ定食」です。
肉厚の紋甲イカを一口大に揚げてあります。
お皿には、キャベツとイカフライだけ…タルタルソースなんて甘ったれた(?)ものはありません(爆)。
自家製と思われるソースが、各テーブルに置いてあるので、
皿のフチに添えられたカラシとこのソースで食します。
ふわっとした食感と、サクサクの衣が絶妙で、
ソースで食すフライは「昔ながらの…」といったレトロ感もかもし出している感じで気に入りました。
(奥さんと、少しずつ交換しました^^)
ちょっと余談ですが…
私、機械カットの千切りキャベツを使う店を信用しません^^;;
松力では、ソースカツ丼にも、イカフライにも、千切りキャベツが添えられていましたが、
機械カットではない、手刻みのキャベツでした。
なかなか細く刻まれていて、カツやフラと一緒に口に運んでも、
メイン食材を邪魔することなのない細さでした。
そんなところにも、店主の目立たないこだわりが見えるような気がしました。
強面(こわもて)の外見からするよりはるかに気さくで、
「いらっしゃませ」「お待たせしました」「ありかごうございます」等のあいさつを
丁寧な言葉で、柔らかい声で言ってくれるので、
最初に店内に入って持った「怖そう」という店主へのイメージは、
食べ終わるころには、完全に払拭されていました。
先にも書きましたが、これなら女性一人で行っても怖くないだろうと思います。
実際、私たちが在店中に、女性だけのお客さんが来店されていました。
その方たちの注文は、迷うことなく「銀ダラ」でした…。
「やっぱり!」
奥さんと顔を見合わせ、次回は、銀ダラだね!と確認してしまいました。
奥さんも気に入ってくれた様子で、また付き合ってくれることでしょう^^
最近、マレに見るお気に入り店になりそうです。
帰りがけに、先日テレビに出ていた「スペアリブ」のお店を偵察に…
午後は会社でしたし、松力直後だったので、メニューと値段のチェックだけでしたが、
小ぎれいな感じのお店でした。一度、訪れたいと思います。
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2008_05_31_
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪
もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント