fc2ブログ

2018/06/13

炊飯器ローストビーフ~ロースト野菜添え

自分の誕生日に自分でローストビーフを作りました。これまではオーブンで焼いていましたが、今回は炊飯器調理に挑戦してみました。思いのほか上手くできたので記事にしちゃいます(笑)。

P1030359-b.jpg

誕生日、何か欲しいものある?

奥さんから再三聞かれたんですが、3月にクルマ買っちゃったし、スマホにはあまり興味がなくなってしまったし、特にないんですよね。

強いて挙げれば、クルマのアルミホイールを替えたいですが、そんなのポンと出してくれるハズもないですしね(笑)。

で、お願いしたのが「現金」と「牛肉ブロック」^^;

現金の方は夫婦でドライブや温泉に行く際の燃料代や高速代にでもなればいいなと思って。

肉の方は、少し前にテレビで見た炊飯器ローストビーフを作って見たくて。

P1030347-b.jpg

で、こんなお肉を買って貰いました(≧▽≦)

あまりお高くはないけれど、何店舗か見て回って吟味して買ったお肉です。部位は「うちもも」って事になっていて、一応国産牛です。ブランド牛ではありません。

スポンサーリンク

まずは、肉に塩胡椒とガーリックをすり込み下味をつけます。ガーリックは面倒なので粉末で…。

P1030350-b.jpg

1時間ほど休ませて鉄板で焼き目をつけます。

レンチンして半分程度火を通しておいたジャガイモとニンジン、玉ねぎを肉汁の鉄板で炒めます。

せっかくの肉汁捨てたら勿体ないので。

肉と野菜を炊飯器に入れます。

P1030352_b.jpg

そのままかよっ!って思いました?

テレビで見た時、私もそう思ったんですが、何処とかのシェフのやり方だそうなのでそのまま真似しました。

炊飯器の蓋を閉め、保温で40分間待ち、串を刺して唇にあて肉の内部の温度をみたら、冷たくはないですが、もうすこし熱が入った方がいいんじゃ?と思い、さらに20分間追加。

トータル1時間で取り出し、試しに端をカットしてみると、ピンク色の良い色だけど血は流れない…ていい感じに仕上がっていました(((o(*゚▽゚*)o)))

スポンサーリンク

大皿に野菜を敷き、スライスした肉を盛り付けて完成♪

P1030360-b.jpg

脂の感じは多すぎず少なすぎずで良かったけれど、肉の中央に1本スジが入っちゃてて、それが歯に当たって残念っ!

写真の一番手前の肉の、上1/5ぐらいの場所に横に1本、白いスジがあるのが見えますか?

他は柔らかくて旨みのあるいい肉だったんですが、この筋だけが勿体ない肉でした。

肉選びって難しいですね。

いっそ、この筋の両側で切り分けてしまえば良かったかも…です。

シェフが、野菜にも肉汁が絡んで…と言っていたけれど、その通りで、鉄板で肉汁で焼いている事もあって、野菜も肉の旨みが入っていて旨かったです。

P1030361-b.jpg

炊飯器ローストビーフ、初めてにしてはよくできたのでは?と自画自賛でリピあり…って思っています(笑)。

炊飯器ローストビーフと言うと、ジップロックに入れて湯煎のイメージだったんだけど、野菜と肉と一遍に調理できちゃうのは手間なしでいいですね。

誕生日に自分でローストビーフ焼くのもどうかと思いますけど、自分の好きなようにできるし、悪くない感じでした^^

たいして高い肉ではないので、普段でもぴりしてみようと思います。

スポンサーリンク

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん こんにちは♪

お久しぶりです、 コメントありがとうございました^^
嬉しかったです~

なんて綺麗な色なんでしょう~(#^.^#)
めっちゃ美味しそうです。
焼き加減や火の通し方が絶妙なんですね。

Re: No title

manaさん、こんにちわ~

ずっとご無沙汰してしまってごめんなさい。
久々に料理ブログも書きたくなっているので、更新頑張りマス。
何でもそうなんですが、私、最初の1回目が一番出来が良いんです(笑)。
同じことが2回出来ないたちなので、次はたぶんうまくいかないんじゃないかな~
火加減も何も、炊飯器なので完全にお任せで楽チンでした。

また遊びに伺いま~す(^-^)/

> KAZさん こんにちは♪
>
> お久しぶりです、 コメントありがとうございました^^
> 嬉しかったです~
>
> なんて綺麗な色なんでしょう~(#^.^#)
> めっちゃ美味しそうです。
> 焼き加減や火の通し方が絶妙なんですね。