反町コラボのメンチカツサンド~Gorgeの食パン+福富精肉店のメンチ
メンチカツサンド、メンチカツバーガー、大好きです。
ドライブの際の軽食にも、コンビニのメンチカツパンを必ず…と言ってよい頻度で購入します。
自宅の冷凍庫には常にメンチカツの冷凍食品が入っていますし、自分で作る場合もミンチを使う際には、ハンバーグよりメンチになる方が多いです。
パンも大好きで、バゲットなどのハードパンも好きですが、最近は、原点に戻るというか、食パンをよく買います。
自分で焼くパンも食パンが最多だと思います(まあ手間が一番かからないと言う理由もあるけど)。
まあ、そんなメンチカツ&食パン=メンチカツサンドが大好きアピールはこの辺にして、最近、ちょっと感動したメンチカツサンドがあったのでご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
東急東横線の「反町」(Tan-machi)という駅をご存知でしょうか。
上り電車の横浜の次の駅で、私はここで小学生(転校してきた)から、結婚するまでこの町で育ちました。
小学校・中学校は地元の公立校で、高校もバス通学でしたが市内の県立高校に通いました。
大学も、東横線に乗って通いましたし、最初の嫁と出会ったのも反町の街でした。
そんな私が、中学生の頃によく通った「オグラベーカリー」というパン屋さんがありました。
微かな記憶をたどると、店主らしきお爺さんが思い浮かびます。
当時、どんなパンを買っていたのか記憶に残っていませんが、自宅から中学への通学路途中にあった事もあり、足繁く通った事は覚えています。
結婚を機に他の町に移り住み、実家がなくなった事もあって反町にはほとんど行かなくなりましたが、クルマで通りかかると、街が少しずつ変わってゆく事に気づいていました。
オグラベーカリーの並びにあった、フランセが店舗を移転し、その後、生ケーキを作らなくなってしまいましたし、よく買い物をした店がどんどんなくなってゆき、ついには「オグラベーカリー」も随分前(10年前らしい)に閉店してしまいました。
そんな中、一昨日の事になりますが、横浜平沼にある「横浜イングリッシュガーデン」を訪れた帰り道、普段なら第三京浜で通過してしまうのに、なぜか、一般道で反町を通って帰ろうろうと思い立ちました。
以前、自宅があった場所を通り、同級生や先輩・後輩の家の外見を懐かしく眺めながら国道に出る信号で車を止めると…
なんと、閉店したはずの「オグラベーカリー」が開いている??
国道沿いにクルマをとめ、店前に行ってみると「GORGE」(ゴルジュ)という店名でパンを売っているじゃないですかっ!
しかも、アーケードの上の看板は「オグラベーカリー」のまま。
店内に入ると、昔とは全く違ったハード系のパン中心のブーランジェリー的なお店になっていました。
お店の女性に尋ねると、なんと、三代目が修行先から戻って、昨年、お店を開けたのだとか。。。
不思議ですよね、なぜ、反町を通って帰ろうと思ったのか、しかも、その日(6/1)は私の誕生日だったんですよ(何回目かは秘密ね~笑)。
別にオープン当日って訳でもないので、単なる偶然かもしれませんが、誕生日だっただけに何だか感動してしまいました(笑)。
あまりの感動でお店の外観も内観も撮影する事を忘れてしまいました(撮ってよいかも聞く事さえ忘れてました)。
基本の食パンと何点かのパンを買って帰り際、そう言えば…と思って、お店の方に「駅前のお肉屋さんってまだやってますか?」と聞くと、「福富さん、営業されてますよ」と、これまた嬉しい返事。
スポンサーリンク
福富精肉店は、反町駅前にあるごく普通の肉屋さんなんですが、小学生の頃、塾の帰り道にメンチカツやコロッケ(カレー味だった)やポテトフライをよく買い食いしてたんです^^
福富のメンチカツは独特の風味で、細かいミンチ肉に何かの特徴ある香りがついていてとても好きでした。
私のメンチカツ好きは、もしかすると福富のメンチが原体験なのかもしれません。
そんな福富のメンチカツ、串カツ、ポテトフライを購入してきました。
子供の頃に好きで食べていたメンチが、今もあって買えるなんて、やっぱり感動ですよね^^
前置きが長くなりましたが、ゴルジュの食パンと、福富のメンチカツで作った、言ってみれば「反町コラボ」のメンチカツサンドがこちら…。
ゴルジュの食パンに福富のメンチカツを挟んだだけのシンプルなメンチカツサンド。
食パンもメンチもそのものを味わいたいので、キャベツやマヨネーズはナシで、和からしとソースだけがMy Styleです。
ソースは、ブルドックのとんかつソースです^^
まず、パンが美味しいのでビックリ(◎_◎;)
昔ながらのオグラベーカリーのイメージで食べたので、しっかり小麦の味がして、しっとりし弾力のある今風の食パンだったので、二度見しちゃうほど、驚きました。
「オグラベーカリー」を検索してみると、なんと、三代目さんはロブションで修行されていたという事が判明!
他の方の記事で、オープン時にはロブションからのお花も飾られていたとか…。
お店で色々お話しさせて頂いたのは、どうやら三代目さんの奥様のようです。
馴染みの昔ながらのパン屋さんとして食べたパンが、そんな頑張りの上に作られていたとは…。
それなのに、アーケード上の看板はオグラベーカリーのままに残してくれた三代目さんの気持ちに、また感動してしまいました^^;;
スポンサーリンク
挟んだメンチカツもパンに負けずに旨いっ!
小学生の頃に食べたメンチカツとは違って、分厚くなって、粗びき肉の肉感や旨みを味わえるメンチになっていました。
こちらも、ただ漫然と営業してきたわけではなく、おそらく代替わり等でメンチも進化したんですね。
もちろん、私には「反町」スパイスが振りかけられているので、割り増しで旨いのかもしれませんが、かなりレベルが高い「反町コラボのメンチカツサンド」、ぜひ食べてみて頂きたいと思いました。
ちなみに、昔ながらのままの味のポテトフライ(フライドポテトではない~パン粉が付いてる)は、メッチャ懐かしかったです。
こちらは、逆に伝統のまま…で残したのかもしれませんね。
誕生日に自分が育った町を通りかかったら、昔ながらのパン屋さんが三代目によって再開されていて、肉屋さんは伝統のメンチを今も美味しく揚げてくれていて、どちらもとっても美味しいだなんて、何より幸せな誕生日ではなかったかな…と思います。
こんな事ってあるんですね^^
パンもメンチも、絶対また買いに行きます!
スポンサーリンク
- 関連記事
-
-
反町コラボのメンチカツサンド~Gorgeの食パン+福富精肉店のメンチ
-
糖質少な目を意識した自家製バーガー
-
サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-3
-
コメント
なんとタイムリーな!
とってもメンチカツ気分で、先ほど下準備を終えて冷蔵庫にいれたメンチカツ。
サンドウィッチにしようかなぁなんて考えていたら、先にここで美味しいそうなのを発見!!
こんがりとトーストした厚切りパンが魅力的で、思わずコメント残してしまいました。
近日中には私もメンチカツサンドをUPするけど、なんか、先こされた感が半端なく押し寄せております。
2018-06-07 12:25 きき URL 編集
Re: なんとタイムリーな!
おひさしぶりです。
コメントありがとう…の前に、ブログ見に来てくれていた事に感激です(笑)。
メンチ、好きなんですよぉ^^
BEST10に確実に入ります。
でも、ききさんの手作りメンチ、旨いんだろうなあ。
> お久しぶりです♪
> とってもメンチカツ気分で、先ほど下準備を終えて冷蔵庫にいれたメンチカツ。
> サンドウィッチにしようかなぁなんて考えていたら、先にここで美味しいそうなのを発見!!
> こんがりとトーストした厚切りパンが魅力的で、思わずコメント残してしまいました。
> 近日中には私もメンチカツサンドをUPするけど、なんか、先こされた感が半端なく押し寄せております。
2018-06-08 00:30 KAZ555 URL 編集
No title
お久しぶりです。
パンに挟んだメンチカツ、すごく美味しそうですね。
ブルドックのとんかつソースもGoodですね。
揚げ物とパンの組み合わせって間違いない美味しさです。
かぶりつきたくなりました~(笑)
2018-06-11 14:28 サヨ URL 編集
Re: No title
ご無沙汰していてスミマセン。
コッチも、アッチもあまりブログを書かなくなってしまっていて…^^;
でも、こうして遊びに来て頂いていて感激です。ありがとうございます。
メンチもパンも、幼少期の思い出がいっぱい詰まっていて、
本来の味、プラス、何か「郷愁」みたいなものが隠し味になっているかもしれません^^
> 揚げ物とパンの組み合わせって間違いない美味しさです。
たしかにっ!
最近は、キャベツやマヨネーズなしで、和からしのみがお気に入りです
> こんにちは。
> お久しぶりです。
> パンに挟んだメンチカツ、すごく美味しそうですね。
> ブルドックのとんかつソースもGoodですね。
> 揚げ物とパンの組み合わせって間違いない美味しさです。
> かぶりつきたくなりました~(笑)
2018-06-12 09:12 KAZ555 URL 編集