糖質50%OFFパスタ~はごろもポポロスパ「CarbOFF」
糖質制限を始めてから、3年6か月ほどになります。
途中で体重が全く減らない停滞期も何回か挟みつつ、最初の1年半で-20kgのダイエットに成功しました。
その時の最も少なかった体重は68kgで、高校生の頃のベスト体重にあと5kgの処まで頑張る事ができました。
その1年半は、「米・パン・麺・芋」を食べないと言う自分なりのルールを作り、かなり忠実に実行しました。
もちろん、お菓子や甘いものはナシです^^;
その後は、同じ糖質制限でも減量目的ではなく、維持目的に内容を変えた事で、体重を維持しながら好きな炭水化物と上手に付き合う…という形で現在も継続しています。
そして、そうした体重維持のための糖質制限で非常に強い味方なのが、糖質OFFの製品です。
-20kg達成の立役者は何と言っても自家製のブランパン(富澤商店ふすまパンミックス使用)で、それ以外の炭水化物はかなり徹底して口にしませんでした。
おそらく、この自家製ブランパンがなかったら、糖質制限ダイエットは成功していたかどうか?と思う程、依存していました^^;
維持期になってからも、低糖質うどんや中華麺、さらにはカップ焼きそばまで、食品メーカー各社が販売してくれる低糖質食品で、摂取する糖質量をセーブしつつ、1週間単位で見て、1日当りの平均糖質摂取量が100gを超えないように…という形でコントロールするようにしています。
スポンサーリンク
はごろもポポロスパCarbOFFとは
前置きが長くなりましたが、そんな状況下で発見したのが「はごろもポポロスパCarbOFF」(カーボフと読むみたい)です。
-20kg達成後に、どうしても好きな「ハンバーガー」だけは解禁して、月に1~2回、一番お気に入りのバーガーキングへ出かけていますし、これもお気に入りですがカップヌードルの「ミーゴレン」も月に1~2回楽しんでいますが、何でも解禁する訳にもゆかないので、好きなパスタは制限したままだったんです。
そんな中での糖質半分パスタですから、飛び上がって喜んだのは言うまでもありません(笑)。
とは言え、半分とは言え「26.7g/100g」の糖質量は決して少ないわけではないので、常食できるものではありません。
こうして見ると、パスタって糖質多いんですね^^;
でも旨いですからね~~、時々でもパスタが食べられるのは非常に嬉しいです。
もちろん100%であるはずもありませんが、一応、デュラムセモリナを使っているようです。
「高圧押出成形機で製造」との事で、フィリップスのヌードルメーカー(※)のようなイメージですかねえ。
週イチか程度で、前後の食事でコントロール…といった感じで楽しみたいと思います(*^▽^*)
※Phiripsヌードルメーカーで低糖質麺(パスタ)
実は今、ヌードルメーカーの購入を検討しています。
理由はもちろん、低糖質の麺やパスタを自家製で作って食べる事…です(≧▽≦)
鳥越製粉から出ているヌードルメーカー専用のうどんやパスタミックスを使う事で、50~60%OFFの糖質麺が作れるそうなので、かなり欲しいなあ~と思っています(*´▽`*)
ちなみに、HR2365とHR2369に違いは、付属キャップが違うのと、量販店用(2365)とネット通販専用の違いです。機能性能の差はなくカバーと製麺用ケースの色の違いがあります。
実際に食べてみました
「ポポロスパCarbOFF」、思ったより細いです。1.4mmと表示されていますが、かなり細い感じです。
茹で時間も長いです。指定は10分ですが、私的には12分は必要と思いました。
■たらこパスタ
最初に作ったのは、市販のパスタソースを絡めただけのお試し的なパスタでした(写真撮り忘れました)^^;
このパスタで、茹で時間が12分は必要という事がわかりました。
この時は指定通りの10分だったので、かなり硬い茹で上がりでした^^;
味は、特に変な味はしなくて、特に美味しいという訳でもないですが、違和感なく食べられる味です。
■ミートボールのナポリタン
前日に作ったトマトベースのロールキャベツのスープをリメイクしてトマトパスタを作りました。
全然普通に旨いです(≧▽≦)
茹で時間は13分で、フライパンに移してからは手早くソースを絡めて仕上げました。
気持ち硬めなのが気になります(腰があるのとはちょっと違う)が、全然許容範囲です。
■豆乳のジャポナーラ
豆乳を使ったなんちゃってカルボナーラを作りました。
本場イタリアのカルボナーラとは全然違う日本で一般的なカルボナーラをジャポナーラと言うらしいです(本当かいな)^^;
茹で時間は12分で、フライパンに移してから、ソースやチーズ、卵黄を絡めていますので、少し麺に熱が加わる時間が長ったかもしれませんが、柔らかすぎる事はなく、まだまだ硬めの食感でした。
全然旨いです^^
今回は、糖質制限者に嬉しい糖質50%OFFパスタをチェックしてみました。
パスタとしてメチャメチャ旨いというものではありませんが、少ない糖質摂取でパスタが食べられるのは魅力ですね^^
通常サイズの「CarbOFF」は、1パッケージ240g入りなので、私は80gずつ3回で食べていて、1回当りの糖質摂取量はメーカーのデータよりも少ない21.4gになります。
普通のパスタの糖質量は、約70~80g程度なので、1/3~1/4程度に抑えられています。
1日1食をこのパスタにしても、100g/1日の糖質摂取量をクリアできそうですが、少し控えめに上手く活用したいなと思いました。
また、糖質OFF製品は割高な事が多いのですが、このパスタはまあ日常的に利用できる範囲のお値段ではないでしょうか。
ぜひ、リピしたいと思います(*^▽^*)
というか、Amazonで定期購入にしています。
900円→765円(255円/1個)と少し安いので^^
255円/1個で3食と考えると、1食当たり85円となり、コスト的にもまずまずかな…と思います。
【参考記事】
【追記】
当初発売された、1.4mmのロングタイプと、ハーフタイプの他にバリエーションが増えています。
まず何と言っても、待望のマカロニ系が出たのはニュースです。グラタン作れますね^^
マカロニ系は「エルボ」と「フジッリ」の2種類です。
従来の1.4mmより太い「1.6mm」は、モチモチ感が若干増した印象です。こちらは1KGパッケージです。
1.4mmは3個・4個・20個セットや、1箱でも購入可能です。
定期配送だと、割安(-15%)になるのでお得です^^
さらに、低糖質のパスタソースも出ています。
定番のミートソースとカルボナーラと、蟹のトマトソースがラインナップ。
パスタソースも、お得な価格で定期配送可能です。
【はごろも Carboff】
従来品に比べて糖質量が半分のパスタです。スパゲティタイプ、ショートパスタタイプ、パスタソースなど様々なCarboff製品がラインナップされています。糖質制限中でもパスタが食べられます!
関連記事:【糖質制限】オーマイプラス糖質50%オフパスタ~キャンプでも糖質解禁という訳にはゆかない
スポンサーリンク
コメント