fc2ブログ

2017/08/13

糖質制限なおやつ~玉子・牛乳・ラカントで作る蒸しプリン

糖質制限をしていても、いや、しているからこそ、時々甘いものが食べたくなりますよね。かと言って、市販のお菓子やスィーツでは糖質満載で、日ごろの努力をフィにしてしまいそうですし、自家製でもなかなか糖質少な目のオヤツってなかなかないですよね。

20170813_pudding_004.jpg

糖質制限を始めてから、すでに3年目に入っています。

最初の1年半で-20kgを達成して以降は、体重・体型を維持できる範囲で、炭水化物も解禁してきました。

パンやハンバーガーが大好きなので、月に1~2回はパン屋巡りをしてパンを買ったり、バーガーを食べます。

カップ焼きそばが好きなので、カップ麺も解禁という事にしていますが、実際には、お気に入りの「カップヌードル・ミーゴレン」と、「明星 糖質麺 はじめ屋こってりソース焼そば」以外はあまり食べないようにしていて、たまに、新発売の汁なし麺を見つけたら買う程度です。

カップ麺は、月に2~4回程度でしょうか。

自宅での食事では、ご飯を食べませんし、パンは基本自家製のふすまパンです。パスタも食べませんし、ましてスィーツはできるだけ避けるようにしていますが、冒頭に書いたように、時々は甘いものが食べたくなってしまうんですよね^^;

重慶飯店の月餅とか、豆大福とか、どら焼きとか、シブストとか、モンブランとか、ミルクレープとか…。

最近では、好きなお店の好きなスィーツ・和菓子がどうしても食べたい時には、あまり我慢せずに食べてしまいます(≧▽≦)

食べた後は、その分普段食べている糖質を減らすように心がけて、厳密ではありませんが帳尻合わせをするようにしています。

そんな感じで、元々ユルユルの糖質制限ですが、さらに緩さを増しています(笑)。

スポンサーリンク

そんな訳なので、ここぞ…という時に糖質を気にせずに好きなものを食べたいので、普段の食生活ではできるだけ無駄に糖質を摂りたくないんです。

毎日の食事はもちろんですが、デザートでもできるだけ糖質を少なくしたいと思い、ふすま粉でクッキーを焼いたりしましたが、美味しくない^^;

そんな中、ふと思いついたのがプリン。

何を今さら…と言われそうですが、今まで全然思いつかなかったのが自分でも不思議です(笑)。

牛乳と玉子と甘味料だけで作るシンプルなプリンであれば、糖質制限的にも充分あり…じゃないでしょうか。

例えば、牛乳は実はあまり糖質量は少なくない食品で、100ml当たり5gの糖質を含むと考えると、単純に牛乳を飲むという事であれば200~300mlを飲みますので、摂取する糖質量は10~15gになります。

食事の際に飲めば、他の食品の糖質量と併せて、20gを超えるのは容易ですので、要注意食品という認識です。

ただプリンという事だと、摂取量は非常に少なくなってきますし、玉子も50g1個で0.2g程度と非常に低糖質ですので、小さめプリン1個で、2~3g程度の糖質摂取量にできそうです。

という訳で、早速つくりました。

  • 牛乳…200ml
  • 全卵…1個
  • ラカント…60g

この量を4つのカップに分けると、プリン1つ当たりの約2.5~3.0g程度になります。

オヤツで、糖質量3gなら上出来…じゃないでしょうか(*^▽^*)

ただ、糖質的には問題ありませんが、プリントしてはちょっとコクが足りないんですよね^^;

甘みはラカントSを使用しました。

ラカントの甘みはそのまま体外へ排出されてしまうので、糖質摂取の心配はないそうです。

【ラカントS】

ラカントは、古くから漢方として親しまれてきたウリ科の果実「羅漢果」の高純度エキスと、トウモロコシなどの発酵から得られる天然の甘味成分「エリスリトール」からつくられた自然派甘味料です。

amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る

  • 牛乳…300ml
  • 全卵…2個
  • ラカント…60g

卵の分量割合を少し多くしたのがこちらです。

20170813_pudding_001.jpg

スが入らないように弱火でじんわり蒸します。

揺すってみて、液体ぽくなくなればOKじゃないでしょうか(適当です~笑)。

20170813_pudding_002.jpg

蒸しあがったら、ラカントで作ったカラメルもどきを乗せて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです^^

20170813_pudding_003.jpg

完成です。

美味しそうでしょ(≧▽≦)

思ったより滑らかで、軽いプリンになりました。

バニラエッセンスを常備していないのでバニラ風味はありませんし、ちょっとコクが足りない感じです。

生クリームを入れる等、もう少しコクが出る方法を模索したいと思います^^

それにしても、糖質量的に心配のないデザート…という意味で、すっかりお気に入りです♪


【ラカントS】

ラカントは、古くから漢方として親しまれてきたウリ科の果実「羅漢果」の高純度エキスと、トウモロコシなどの発酵から得られる天然の甘味成分「エリスリトール」からつくられた自然派甘味料です。

amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る

スポンサーリンク

関連記事

コメント

非公開コメント