伊豆ドライブ~春薔薇(バガテル公園)とガパオライスと生春巻きランチ(BAANHATAH)
毎年恒例の春バラ鑑賞に、伊豆河津町にある「バガテル公園」に行ってきました。
バガテル公園 伊豆河津町
今年はタイミングバッチリで、薔薇満開で園内にはバラの香りが漂ってなんだか幸せな気持ちになります^^
しかも今年のバラは大きく立派な花が多い…との事で、片道2時間かけて出かけた甲斐もあるってもんです。
花の遠景は撮るのが難しいですね。
一応パノラマで撮ってみましたが全然迫力がありません^^;
目で見ている際には人間の脳は不要な景色を消してしまうそうで、愛でたいバラだけがクローズアップされた絵が見えているそうですが、忠実に写し取る写真だと、どうも間抜けなインパクトのない絵になりがちです…と写真下手の良い訳です(笑)。
スポンサーリンク
典型的なバラのイメージって一人一人違うと思うんですけど、何枚か好きな感じの薔薇が撮れたので載せてみます。
こちらは色合いが好みでした^^
基本、色が混じっている薔薇は好きなんですが、これは色のバランスが取っても好みでした^^
こちらはカタチ。
お椀のような薔薇ぽくないカタチが可愛いな…と思って撮りました。
これが私が薔薇…といったら思い浮かべる感じです。
開ききってなくて、まだ中心部に巻いた花びらが残っている感じ…^^
さらにこちらは、その上に色も加えた私が思い浮かべる薔薇に非常に近い感じです^^
薔薇は(薔薇も…ですが^^;)詳しくなくて分からないのですが、こういう好きな形になるのは品種とかにもよるんですかね?
それとも薔薇は、咲く過程で必ずこの形になるのかな??
今回ちょっと残念だったのは香りをあまり楽しめなかったことでした。
どの薔薇も同じ香りがするわけではなくて、何種類かの香りに分けられると思うんですが、いずれも雨上がりとかがよく香るらしいです。
この日は快晴・ピーカンだったせいか、香りを放つ花が少なくてそれは残念でした^^;
BAANHATAH 伊豆高原
伊豆が好きでドライブっていうと伊豆ばっかりなんですが、何時も困るのはランチなんです。
そもそも、伊豆だから…と海鮮系を食べようとすると、大抵の場合、観光客相手のお店に当たっちゃって納得いかない…なんて事が多かったうえに、ここ数年は私の「糖質制限」のおかげで炭水化物系を除外すると、食べるものがないよ…という有様でした^^;
でもとりあえず-20kgを達成したので、また元の戻らない程度にうまく美味しい炭水化物を食べる事に方向転換したので、最近は改めてランチ探しが楽しくなっています。
そんな今回のランチは、河津町からの帰り道、ネットで見つけた伊豆高原の「BAANHATAH(バーンハタ)」というタイ料理のお店。
このお店は、11:00~17:00がランチという有難いシステムなので、観光客的には非常にランチに自由度が増しますね^^
以前はアジアンにあまり興味がなかったのですが、ここ数年、やたら好きになってきました(パクチー除く^^;)
ナシゴレン・ミーゴレンなんて「超」が付くほど好きですし、フォーの炒めそばもお気に入りです♪
今回は、私が「ガパオライス」、家内が「パッタイ」にしました。
各々に「生春巻き」(ランチはパクチーなし)が付きます。
味はもちろん美味しいですし、お店自体も綺麗で小ざっぱりした感じで居心地が良かったです^^
ここはリピありですね^^
定期的にランチメニューは変更があるようなので、また美味しいタイランチ、食べに行きたいと思います(*^▽^*)
日ごろ、ご飯・パン・麺・芋類・スィーツ類をできるだけ食べないようにして、糖質制限の「貯金」を作るようにしています(笑)。
そして、好きなハンガーガーや焼きそば、外出時の食事などに食べたいもの=炭水化物を楽しんで食べるようにしています。
体重や体形がリバウンドしない範囲を注意しつつ…ですが、美味しいものは食べたいですからね(≧▽≦)
スポンサーリンク
コメント