fc2ブログ

2017/03/01

マルちゃん糖質30%カット麺で焼きそばを作ってみる~糖質制限メニュー

中華麺の糖質カット製品を見つけました^^ 焼きそば大好きなワタクシ的に非常に大きなニュースです(笑)。

20170228_yakisoba500.jpg


糖質制限で-20kg達成以降、大好きなもの=炭水化物を2つ「解禁」しました。

元々、ワタシの糖質制限は「ご飯・パン・麺・芋・スィーツ菓子」を食べないという非常に緩いもので、「揚げ物の衣」や中華の「あんかけ(片栗)」などは普通に食べていました。

それでもゆっくり1年半かけて体重を-20kg減らす事に成功し、その後は、体重・体形を維持しながら、できるだけ好きなものを食べる…という方向に転換したわけです。

自宅での毎日の食事では、「主食炭水化物」を摂らないようにするのは継続しつつ、様子を見ながら好きなハンバーガーやカップ麺なども解禁してきた訳です。

ワタシが糖質制限を始めた頃に比べ、スィーツなどに糖質カットの製品が多くなり、制限中でも食べられるモノの幅が広がった事もあり、ほとんど苦もなくユルユル糖質制限を継続、あまり意識しなくても体重も一定ラインを維持できるようになってきました。



今回、食材宅配の「ローソンフレッシュ」で見つけたのはこちら。

20170228_yakisoba500.jpg 20170228_yakisoba500b.jpg

マルちゃんの糖質30%カットの中華麺で、「太麺」と「中細麺」があり、正式名称は、

  • マルちゃん糖質30%カット北海道産小麦使用太麺
  • マルちゃん糖質30%カット北海道産小麦使用中細麺

と言い、いずれも1袋100gの内容量で、糖質量は32.7gとまずまずです。


糖質量としては決して少ないとは言えませんし、食べて大丈夫な食品…とも言い難いのですが、ご飯1膳、パン1枚に比べるとかなり糖質の摂取は抑えられそうです。

この麺を食べた後、2~3日、多少厳密な糖質制限をする事で、帳尻を合わせられそうな感じがします(笑)。



そんな「糖質30%カット麺」を使って、大好きな焼きそば(※)を作ってみました。

カップ麺を解禁したのだって、ミーゴレンなどを含めた「焼きそば」系が食べたくて…の事で、汁もの麺には全然興味がないんです^^;


↑メチャメチャお気に入り^^




スポンサーリンク





蒸し麺にして「ソース焼きそば」



まずは、定番中の定番、「ソース焼きそば」を作りました。

使ったのは「太麺」の方です。

焼きそばと言えば「蒸し麺」ですよね^^

以前、中華麺を茹でた麺で焼きそばを作った事がありましたが、ベチャっとしてあまり良い食感とは言えなかった記憶があったので、蒸し麺を自分で作ってみよう…と思い立ちました。


でも蒸し麺の作り方って…^^;

そんな時は検索に限りますね♪

ネットの解説を参考に自分なりの蒸し麺を作ってみました。

20170228_yakisoba001.jpg

小さめの蒸篭で湯が沸騰してから5~6分蒸してみました。

すると…

20170228_yakisoba002.jpg

だいぶ色が変わりました^^

なんだか、ベビースターみたいな色です(笑)。


20170228_yakisoba003.jpg

ありあわせの野菜と一緒に強火で炒めて出来上がりです。

ソースはおたふくのウスターソースと、ブルドックのトンカツソースを混ぜてみました。

※トンカツソース、糖質多めなので要注意です^^;


蒸した事による麺の食感の改善は、正直あまり感じませんでした。

でも、茹でていないので炒める際に水気が出ないのは良いですね。

全体がベチャっとせずに、野菜もシャキシャキでなかなかの旨さでした。

麺自体も薄っすらですが、ちゃんと小麦の風味もあって、この麺はリピありかも…と思います。




スポンサーリンク





麺を茹でて焼いて「あんかけ焼きそば」



野菜たっぷりの「あんかけ焼きそば」。

好きな焼きそばの中でも、1位2位を争う好きな焼きそばです^^

でも不思議なのは、糖質量の多いご飯付の「中華丼」はもちろん、「八宝菜」的なモノも全然食べないんですよね。

好きなのは、焼きそばだけなんです(笑)。



「ソース焼きそば」で、蒸し麺があまり効果なかったんので、今回は茹でた麺を鉄板で焼く事にしました。

20170228_yakisoba_an004.jpg

まずは麺を茹でます。

今回の麺は「中細麺」なので、サッと湯通し程度で硬めに茹でました。

20170228_yakisoba_an005.jpg

茹でた麺の湯を切って、鉄板で焼きめを付けます。

油は使わず、鉄板のテフロン加工に依存しました^^

両面程よく焼けたら麺は出来上がり♪


別作業で作っておいた野菜のあんかけを載せて出来上がりです(≧▽≦)

20170228_yakisoba_an006.jpg

使っている葉物はレタスです。


レタスチャーハンが旨いので、最近、加熱でレタスを良く利用します。

鶏肉や豚バラと一緒に「レタス鍋」が今冬の我が家のマイブームでした。

自家製のポン酢~実家の伊予カン使用~との相性抜群です^^


「あんかけ焼きそば」は、多分に「あん」の出来栄えに左右されますが、「あん」がかかった部分はしんなり柔らかく、具材と絡まって美味しいですし、カリカリの部分に具を乗せて食べるのもまた違う美味しさです^^



今回はマルちゃんの「糖質30%カット」の中華麺を使って、2種類の焼きそばを作ってみました。

何と一緒に作るかで糖質量は変わりますが、麺のみで1食分32.7gというのは使いやすいかな…と思いました。

ローソンのブランパンで少々糖質高めのモノがありますが、ブランパン2個分よりは満足感高いかもしれません^^

こうして糖質カットの製品がどんどん出てくれると、糖質制限のハードルが下がるような気がします。



※今回使用した「マルちゃん糖質30%カット北海道産小麦使用太麺」と「マルちゃん糖質30%カット北海道産小麦使用中細麺」はいずれも「ローソンフレッシュ」で購入しました♪「シマダヤ糖質40%オフ本うどん」と一緒に毎週リピ中です^^









関連記事

コメント

非公開コメント