つけカレー冷うどん
先日、「きくばりごはん図鑑」というサイトさんでこのブログが紹介された…とかで、全然更新しないんじゃ恰好つかない…ってことでやや焦り気味です(笑)。
当ブログは、「きくばりごはん図鑑」さんの中の「成功者に聞け!タメになるダイエットブログ」という処でご紹介して頂いています。
このブログが人のためになる…なんて、思ってもみない紹介のされ方で驚いてしまいました。勝手気ままに書いているだけなので、なんだか恐縮してしまいます💦
まあ、長くブログを続けているとそんなこともあるのですねえ…(笑)というわけで、これからも、あまり人のため…とか思わずに、好きに書き綴ってゆこうと思いますので、宜しければお付き合いくださいませm(_ _)m
スポンサーリンク
冷たいうどんでレジスタントスターチ
さて、冒頭にも書いたように、今回も「レジスタントスターチ」的な事を考えて作った・食べた…のメニューです。
使っているうどんはシマダヤの「糖質40%オフうどん」で、元々が糖質が少なめのうどんですので、試み的に失敗でも100%の糖質じゃない…という安心感というか、逃げ道を用意したメニューです(笑)。

タイトル的には、カレーも冷たいなら「冷カレーつけうどん」じゃないかと思うんですが、冷たいのは麺だけでカレーは熱いので「つけカレー冷うどん」にしました(≧▽≦)
最初勘違いしていて、炭水化物を冷たくすればレジスタントスターチが作られるのかと思っていたら、5度Cぐらいで暫く寝かせないとダメなんだそうです。
そりゃそうですよね、冷やせなオッケーなんて安易すぎますものね💦
で、うどんを前日のうちに茹でて冷蔵庫に入れて冷やしておき、食べる段階で冷水ですすぐと麺離れがよくなります。

で、つけ麺にしたのは、うどんを温めないためで、温まるとせっかくできたレジスタントスターチが元に戻ってらしいんです。
かといって、カレーも冷たいのは嫌(冷たい用のカレーを作るのは面倒くさい💦)なので、カレーは熱く、うどんは冷たく…の合体業として「つけ麺」仕様になったわけです。
(心の声~胃の中で混ざったら、うどん温まってしまわない?)苦笑
まあ、胃の中でアツアツにはならないだろう、それに、もし温まってしまっても元々「糖質40%オフ」だからいいっか…(笑)。
結局、太るような気がする…
というような感じで、カレーうどんに限らず、「冷たい炭水化物なら大丈夫らしい…」と、色々と工夫して冷たい炭水化物を口にするようになったんですが、やっぱり太るような気がします💦
日ごろ、糖質制限をしていない方なら吸収される炭水化物を減らせると思うのですが、元々「糖質制限」をしていて、ご飯やうどんを口にしない生活をしているワタクシにとっては、吸収されにくくなる…と言えども、摂取する炭水化物が増える事には変わりないわけですよね。
レジスタントスターチにすると、食べた炭水化物の一部がレジスタントスターチになって吸収されにくくなる…ということで、まるで吸収しない訳ではありませんし、糖質制限で炭水化物を摂取しない生活をしていれば、レジスタントスターチにならなかった分の炭水化物の糖質は摂取することになりますものね。
実際、レジスタントスターチを意識したメニューを作り・食べるようになってから、体重は2kgほど増えました。
その全てが冷たい炭水化物のせいかどうか分かりませんが、最近は増加傾向にあることは確かです。
なにせ「ハンバーガー」を解禁していますので、-20kg達成した頃よりも糖質摂取量は確実に増えています。
でも、毎日ハンバーガーを食べる訳ではない(多くて週1回か、2週に1回程度)ので、やはり、日々の食事で増えた炭水化物の影響もあるんじゃないかと思います。
しかも、これからだんだん寒くなってくれば、冷たい炭水化物って、結構キツイ気がします💦
まだジーンズのサイズが変わるところまで行っていないので、今のうちに少し修正しないと…かもしれません。
スポンサーリンク
現在の糖質制限の様子
元からかなり緩め…が特徴のワタクシの糖質制限ですが、現在は、さらにさらに緩くなっておりまして、現状が果たしてダイエットしている…と言えるのかどうかさえ疑わしい有様です(笑)。
基本的には、食事には「ご飯」を食べません。
もう何年も続けてきたせいか、ご飯を食べたい…という欲求がなくなってきました。
上記「冷たい炭水化物作戦」では、前日に炊いたご飯を冷やしておいて、冷たいお茶漬け…なんかも食べる事はありましたが、胃がゴロゴロと「物体感」があって、「ああ、もうご飯はいらないんだな」と改めて自覚した事がありました。
パンは、自家製のブランパンを今も焼いて・食べています。
ただし「ハンバーガー」を解禁しているので、1~2週間に1個ぐらいは「ハンバーガー」のバンズは食べています。
好きなのがバーガーキングでバンズがデカいので、食べたら糖質をより少なくするよう意識するようにしています。
うどんはシマダヤ「糖質40%オフうどん」を食べますが、蕎麦やパスタ等、他の麺類はほとんど食べません。
ピザは、半量を「ふすま粉」にしたピザ生地で自家製ピザを焼きますが、他では食べません。
揚げ物等、おかずや酒のつまみ的なものは、あまり糖質を意識せずに食べたいものを食べます。
元々甘いものはあまり好きではないので、スィーツは大丈夫なのですが、ポテチなど酒のツマミにスナック類を食べてしまうことがあります。
お酒自体は、ウィスキーハイボールですので、糖質は皆無です。
ビール、ワイン、日本酒、焼酎など、ウィスキー以外のお酒は飲みません。
と並べてみると、案外ちゃんと(?)制限してるじゃないですか(笑)。
緩いのは、揚げ物や炒め物(片栗粉をよく使う)等のおかず類、酒のツマミ類、そしてたまのハンバーガーってぐらいで、他は自分でも思っていたより口にしていなかったので安心しました💦
でも、「冷たい炭水化物作戦」は、ハンバーガーと同じく、日々の食事ではなく、時々の「解禁」的ポジションで食べるようにしようと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
よろしければ応援お願い致します。



- 関連記事
-
-
つけカレー冷うどん
-
糖質制限だけど お好み焼きが食べたい!
-
紅茶のブランパンと糖質制限強化ウィーク💦
-
コメント
管理人のみ閲覧できます
2016-09-30 19:38 編集
Re: ご依頼:当店スイーツのコメント
> パティシエのXXと申します。
>
> 素晴らしいブログを運営しておられるのでご依頼したいことがありご連絡しました。
> もしよろしければ下記メールアドレスに簡単なご返事を下されば幸いです。
> そこで詳しい内容をお伝えさせて頂きます。
>
> 突然ではありますが、何卒よろしくお願い致します。
>
こんにちわ。
いやいや、怖くて見ず知らずのメールアドレスに返信するなんてできませんよ💦
申し訳ありませんm(_ _)m
2016-10-02 11:58 KAZ@Laidback URL 編集