紅茶のブランパンと糖質制限強化ウィーク💦

こんにちわ。
恒例の伊豆旅行では、「原則」的に糖質制限は意識していたものの、あれもダメ、これもダメでは出先で食べるものがありませんし、せっかくの旅行が楽しくありません💦
そこで、ご飯もパンも、量は少な目にしながらも無理のない範囲で食べていました。
初日の昼食が遅かったせいで、宿の夕食はご飯を食べずに足りてしまいましたが、翌朝食ではお茶漬けを半膳ほど食べましたし、初日・二日目とも昼食はカレーライスでした。。。
後は、伊東でばら売りの温泉饅頭を買い食いしたぐらいですが、それでもずいぶんと糖質を摂ったなあ…という意識があって、旅行から戻ってからは「糖質制限強化ウィーク(笑)」として、普段は緩くしている制限を厳し目にして帳尻合わせをしています(≧▽≦)
普段から自宅ではブランパン以外の主食(ご飯・パン等)は食べませんが、「糖質オフ」のものでも、「うどん」やスィーツ類まで食べないようにし、さらに揚げ物の衣や、味付けの「味醂」なんかも極力減らして、旅行中に摂取した糖質の帳尻合わせに躍起です(笑)。
さてさて、そんな中で焼いたブランパンは紅茶風味にチャレンジしてみました。
実は…、
ローソンフレッシュで宅配して貰える冷凍ブランパンに「紅茶」というのがあって、これが紅茶の香りでブランの臭いが気にならず、とてもお気に入りなんです^^
焼きたてそのまま冷凍 米ブランパン(紅茶)
この「ブランパン紅茶」を真似して、自分でも焼いてみよう…と思ったわけです^^
- 通常のブランパンと同じ分量の材料を用意する
- 紅茶を濃~~くいれる(水の代りに紅茶使用)
- 紅茶の茶葉を用意する(生地に混ぜこむ用)
- シナモンパウダーはいつも通り、ココアパウダーは使わない
- HBの早焼きで焼く
で、できたのがこちら

スポンサーリンク
結論から言って、美味しくない💦💦
まあ始めて作ったので、紅茶をどれぐらい入れたらいいのか分からなかった…と言うのもあるんですが、水を紅茶に換えただけなんですが、クラムの食感がどうも固くなってしまって、それも美味しくなさを助長している感じです・・・。
紅茶の香りはほとんどしないし、かえってブランの臭みが多い気さえします(´;ω;`)
再チャレンジですね~~。。。
上手くできるまでは、ローソンフレッシュにお世話になるしかありません💦
※我が家のブランパンの分量
-
- 富沢商店「
ふすまパンミックス」
・・・130~170g(糖質量14.04~18.36g)
- 強力粉・・・30~ 70g(糖質量 20.67~48.23g)
- 塩・・・2g
- 上白糖・・・4g(糖質量4g)
- ラカント・・・6g
- オリーブオイル・・・30g
- ココアパウダー・・・4g(糖質量1.7g)
- シナモンパウダー・・・0.5~1g
- ドライイースト・・・3.5g(糖質量0.99g)
- 富沢商店「
久々に分量書いておきますね^^
強力粉を25%入れることで食感を改善、シナモンとココアで臭みを軽減しています。
「ふすまパンミックス」に記載のレシピより、簡単で臭みの少ないブランパンが焼けると思います。
このブランパン一斤の総糖質量は、45.72~68.69g程度です。
6枚にスライスした場合は、1枚当たりの糖質量は7.62~11.45g程度になります。
ご自身の状況で、ふすま粉と強力粉のバランスを変えてくださいね^^
気になる方はお試しを(*^▽^*)
今、痩せている真っ最中の方はそうもいかないかもしれませんが、ある程度痩せてから体重・体形を維持するような時期なら、毎食毎食を神経質に糖質コントロールしなくても、ある程度のスパンでトータルの糖質量として考えれば大丈夫な感じです。
本当はどうだか知りませんが、少なくともワタシはそのやり方で、-20kg減量後はずっとそうやって体重を維持しています(≧▽≦)
明日明後日ぐらいまで、糖質制限強化ウィークにしとこうかなあ…💦
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- つけカレー冷うどん (2016/09/25)
- 糖質制限だけど お好み焼きが食べたい! (2016/04/26)
- 紅茶のブランパンと糖質制限強化ウィーク💦 (2016/04/24)
- ユルユル糖質制限継続中、そしておにぎりダイエット!? (2016/03/23)
- いま、糖質制限対応の「麺」がアツイ!? (2016/02/27)
コメント