サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-3
こんにちわ(^-^)/
だんだん春らしくなってきましたね~🌼
まるイッチ、ちょこちょこ作っています^^
こちらは以前、「色付きのパンでつくってみたい」と言っていたのを実践…って感じです。
黄色い色は、にんじん主体の野菜ジュースなんですが、オレンジ色にはならず、淡い黄色になりました。
オレンジ色よりきれいかも?ですが、ニンジンぽくないですね(笑)。
実は、青汁を使って緑色のパンを…と焼いてみました。
想定では淡いグリーンのパン…だったんですが、量が少なすぎたのか、ほとんど色が分からない💦
白いパンと並べると、少し緑ぽいかな?という程度でした。再チャレします…。
もちろん、にんじんパンは家族用で、自分用にはブランパンで、2色サンドにしました。
具材は定番のゆで卵。
潰してマヨネーズ和えではなくて、スライスの状態をそのまま丸めました。
やっぱりサンドイッチはたまごが王道っ!(個人的な好みですが💦)
グリーンアスパラ。
もうじき旬を迎えますね~^^ 初春になると食べたくなります。
ハムロール(アスパラの周囲をハムで巻いた)になっていて、マヨネーズも生クリームinのちょっと贅沢なソースになっています^^
こんなソースが溢れるような状態でも、ラップで包んで、お尻を閉じてあるので液漏れはしません。
手も汚れないし、そこがまるイッチのいいところ…かな。
ブランパンのみで作りました。
具材の量が適切で、パンの耳まで巻き込まれていて、綺麗な「丸」になりました^^
パン食のお供として、こちらも大好きなフランクフルト・ソーセージ。
丸いソーセージ系をサンドイッチにするには、まるイッチが最適!
ハムとは全く異なるジューシーなサンドイッチになりました(^-^)v
フランクの周囲は、ガサの張らないサラダ菜です。何枚か多めに使うと緑の部分がはっきりして綺麗です。
味付けは、ちょっとカラシ(マスタードではない)を効かせた大人マヨ味。
これもブランパンのみで作りました^^
平らなものを挟むには、普通のサンドイッチがいいんですが、丸い食材をサンドイッチに…と思うとまるイッチが登場します。
今、一番作りたいのは海老フライかなあ(笑)。
何か良さげな食材、まるイッチに向いている食材とかあったら教えてください。
只今、まるイッチ仲間募集中です(笑)。
みんなで作ったら、もっと楽しそうだなあ…って思います♪
まるイッチのお弁当…も、うちの家族に言わせると、食べやすくていいよ…だそうです^^
それに、まるイッチ一個は食パン1枚の半分なので、色んな種類を食べられるのもマルとのことでした(何種類も作れば…の話しです💦)
まるイッチのお弁当は、やはりサンドイッチケースが向いていますね。
食パン半分の高さがあるので、お弁当箱だとちょっと入りきらない…。
小さめのサンドイッチケースに、まるイッチ6個(食パン1枚半)…がウチの家族にはちょうどいい量みたいです^^
左:「ブロック」デザインがかわいい♪
中左:二段構造。下におかずやサラダを入れるケース付き。別々で使えます(我が家で使用中)。
中右:ちょっとオシャレに^^ 万が一の液漏れにも備えあれば…です。
右:ちょっと横長。入る量多め。
当ブログに登場するパンは、富沢商店の強力粉、ふすまパンミックスで焼いたものです。

よろしければ応援お願い致します。


- 関連記事
-
- 反町コラボのメンチカツサンド~Gorgeの食パン+福富精肉店のメンチ (2018/06/03)
- 糖質少な目を意識した自家製バーガー (2016/06/09)
- サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-3 (2016/03/17)
- サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-2 (2016/02/18)
- BLTEサンド (2013/05/02)
コメント