fc2ブログ

2016/02/27

いま、糖質制限対応の「麺」がアツイ!?

糖質制限は、ワタシが実践してきた様々なダイエットの中で、かなりやりやすいと思います。

でも、やはり炭水化物って美味しいんですよね、それに、食べないと何だか物足りない…^^;

中でも、麺好きサンにとって、ラーメンやうどん、蕎麦、パスタが食べられないのはかなりキツイかも。

20151031_001.jpg



こんにちわ。

日々の食事で炭水化物を食べなことにもすっかり慣れてしまって、ほとんど苦痛を感じなくなったワタクシです。





最近、糖質制限中でも口にすることができる「麺」がかなり増えているように感じます。


紀文の「糖質0g麺」は、もう糖質制限者の間では定番中の定番になっていますよね。


ただ、この「糖質0g麺」は食感が悪すぎて、最近はほとんど食べなくなりました。





ちなみに、元々88kgぐらいあった体重が、68kgまで減り、その時点で「MAX」の糖質制限は終了しています。


現在は、日々の食事の中で、ご飯やパン、麺、芋などを食べないようにして(これはもう慣れたので苦痛はありません)いますが、外食時や、どうしても食べたいモノは一時的に制限を解除して食べて、後から「ツジツマ合わせ」で、糖質を控える…


なんて感じで、体重を増やさないような「ゆるゆる」の糖質制限を続けているわけです。






そんな「ゆるゆる糖質制限」な方なら、うまく糖質をコントロールしながら食べられそうな「麺」が増えています。


その中で、ワタシの一番のお気に入りが、シマダヤの「本うどん 糖質40%オフ」です。


食感や味はほとんど普通のうどんと変りません(というか、言われても違いはワタシには分からないです)。


普通に温かいうどんが定番ですが、焼きうどんにすることもあります。

IMG_3412j.jpg

IMG_3430j.jpg

このところ寒かったですからねえ、温かいうどんは癒されました^^

 ⇒「シマダヤ本うどん 糖質40%オフ」は、ローソンフレッシュで安定的に購入できています




そして、注目すべき商品がこちら…

IMG_3443j.jpg

明星食品から発売になったローカーボカップ麺(「低糖質麺シリーズ」)です。


こちらの麺は、糖質50%OFFです。


大きいのと、小さいのがあって、それぞれ味が2種類ずつです。


まだ小さいコンソメしか食べていませんが、食感も味付けも普通で特に違和感はありませんでした。





これらの「糖質OFF麺」は注意が必要です。


紀文の「糖質0g麺」と違って、毎日好きなだけ食べていい…というものではありません。


「40%OFF」「50%OFF」と言っても、小麦粉の糖質量はとんでもなく多いので、半分近くOFFにしたとしても、相当量の糖質が残っています。


ちなみに、シマダヤの「本うどん 糖質40%オフ」の糖質量は、29.4gあります。


明星のカップ麺は、小さい方が麺の量が若干少なく、糖質量は13~15g、大きい方は22~24gあります。

IMG_3409j.jpg

もちろん、本来からすれば少ないのですが、これを毎日食べたら、まったく糖質制限にはならないですよね。


時々、どうしても食べたいときに食べて、後から糖質量を調整する…そんな利用の仕方がいいのだと思います。





あとはパスタと蕎麦ですねえ。


パスタは糖質OFFになった製品があるのは知っていますが、日々の食事の中に取り入れるには高すぎます。


そうでなくても、外食時も含めて糖質制限をするとお金がかかる傾向にありますから、ごく当たり前の値段で買えるようになってくれないと…と思います。


こうしたコスト高というのは、糖質制限自体が続けられない大きな理由の一つになっていると思います。


お金をかけなくても、食べるものを選ぶことで実現できる…というのも、糖質制限ダイエットの魅力の一つだと思いますので、糖質制限のラベルをぶら下げることで、割高な商品を売ろうとする…そういうの嫌いなんです^^;


もちろん、開発にはお金がかかるでしょうし、販売量が少なければ割高になる道理もわかります。


でも、どれをチョイスするか…は、個々の考え方次第ですので、あくまでこれはワタシの考えです。


金満体質ぶくぶく…なんて、ダイエットしてるのにスマートじゃないかなーって思うんです^^;


自分で作ったり、食材を選ぶことで、手軽にお金をあまりかけずにスマートになれたらいいですね♪





よろしければ応援お願い致します。
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ








関連記事

コメント

非公開コメント