サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-2
パンとパンでサンドしないで、1枚のパンを丸めて作るサンドイッチを「まるイッチ」と命名…なんて、前回の記事で書きました^^
とても簡単で、食器や器具を使わないので、余計な洗い物も出ないので案外お気に入りです♪

とても簡単で、食器や器具を使わないので、余計な洗い物も出ないので案外お気に入りです♪

まるイッチ、作るのが簡単なので、以前よりサンドイッチ比率がぐ~んと上がっています^^
特に巻き簾を使うようになって、さらに簡単に、使う道具や食器も減って、忙しい朝に大助かりです。。。
↑まるイッチをカゴに並べたところですが、これで3種類しか作っていません。
使った食パンは3枚(普通のパン2枚、ブランパン1枚)で、これにサラダやコーヒーで、夫婦二人の朝ごはんとしては十分すぎるほどです。
まるイッチを作っていて気になるのは『色合い』ですかねえ。。。
緑色はもちろん、赤系や黄色系の色が入っていないと、かなり見栄えがしないんです^^;
こちらはチキンカツと千切りキャベツ+マヨを巻いたものですが、色的にかなり残念^^;
ぜんぜん綺麗じゃありません。。。
こちらは、カットしたフライドチキンとレタス。
こちらは、ウィンナとレタス。
レタスの緑が入るだけで、受ける印象が全然違いますよね^^;
半分にカットして、カット面を上に見せるので、具材の彩はかなり重要ファクターじゃないかと思います。
あとは、人参や緑黄色野菜等のジュースで焼いた「色付き」パンなんかも楽しいかもしれません。
時間があったらやってみようと思っています^^
当ブログに登場するパンは、富沢商店の強力粉、ふすまパンミックスで焼いたものです。

よろしければ応援お願い致します。


- 関連記事
-
- 反町コラボのメンチカツサンド~Gorgeの食パン+福富精肉店のメンチ (2018/06/03)
- 糖質少な目を意識した自家製バーガー (2016/06/09)
- サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-3 (2016/03/17)
- サンドしないサンドイッチ~まるイッチ-2 (2016/02/18)
- BLTEサンド (2013/05/02)
コメント
No title
お久しぶりです^^&ブログご訪問ありがとうございました。
丸めるサンドイッチで「まるイッチ」ネーミングが面白いですね♪~
やはり彩は大切ですね。
レタスの緑はポイント高いですね(^_-)-☆
とっても美味しそうです。そしてオシャレな感じですよ^^
2016-02-18 18:47 サヨ URL 編集
No title
そうですね、カット面を上に向けて並べるから、
彩りを考えたくなりますよね~。
まるで海苔巻きみたい!
巻き簾を使うと簡単そうですね。
お弁当にサンドイッチを入れたいんですが、
箱の大きさに合わせてパンの大きさを切らなくちゃ
いけなくて。
まるイッチなら箱の深さに合わせてカットすれば
いいので、気楽に詰められるかも^^
色つきのパンで作るのもいいですね♪
2016-02-19 10:01 かなぱん URL 編集
No title
サンドしないサンドイッチに続いて
まるイッチ
ネーミングも可愛いですね~(#^.^#)
いろいろな具材を挟んで
お弁当にも良さそうです。
行楽弁当にも良いですね~ !(^^)!
>KAZさんはおうちの中で無菌状態で暮らされてるんでしょうね^^
私は久しぶりに人混み(異常に混んでいた)の中で買い物して
そこで貰ってきたと思います。
この時季は、マスク必須です。
☆
2016-02-19 13:14 mana URL 編集
Re: No title
ご無沙汰しております^^
まるイッチは切り口を見せるので、彩ないとなんだか汚らしい…(笑)
サヨさんにお褒め頂くと、なんだか嬉しいです。ちょっぴり自信にもなるかも♪
お身体、大切にまた美味しいブログ、更新してくださいね~~
> こんばんは。
> お久しぶりです^^&ブログご訪問ありがとうございました。
>
> 丸めるサンドイッチで「まるイッチ」ネーミングが面白いですね♪~
> やはり彩は大切ですね。
> レタスの緑はポイント高いですね(^_-)-☆
> とっても美味しそうです。そしてオシャレな感じですよ^^
2016-02-22 12:39 KAZ@Laidback URL 編集
Re: No title
そうなんです、最初はそんなイメージはなかったんですが、
巻き簾を使うようになって、のり巻きイメージが…^^
ウチのオクサンのお弁当にも作るんですが、
普通のお弁当箱に入れられるので、おかずも入れられて栄養バランスが良くなって…
まるイッチのお弁当って、徐々に頻度が上がっている感じです^^
色付きパン、今度チャレンジしてみますね^^
> こんにちは♪
> そうですね、カット面を上に向けて並べるから、
> 彩りを考えたくなりますよね~。
> まるで海苔巻きみたい!
> 巻き簾を使うと簡単そうですね。
> お弁当にサンドイッチを入れたいんですが、
> 箱の大きさに合わせてパンの大きさを切らなくちゃ
> いけなくて。
> まるイッチなら箱の深さに合わせてカットすれば
> いいので、気楽に詰められるかも^^
> 色つきのパンで作るのもいいですね♪
2016-02-22 12:42 KAZ@Laidback URL 編集
Re: No title
ネーミングは、まだ「まるっち」とどっちがいいか…なんて悩んでいます(笑)。
ラップで包んであるので手で持っても手に付かないので、行楽のお弁当とかいいかもですね。
なるほどφ(..)メモメモ
ワタシは、今年は外出したら必ず「うがい」をするようにしたんですが、
これが良かったのか、例年に比べて風邪を貰う回数がかなり低いです。
やはり何事も基本を押さえるのが最初ですね^^
お身体、如何ですか?お大事になさってくださいね~~
> KAZさん こんにちは♪
>
> サンドしないサンドイッチに続いて
> まるイッチ
> ネーミングも可愛いですね~(#^.^#)
> いろいろな具材を挟んで
> お弁当にも良さそうです。
> 行楽弁当にも良いですね~ !(^^)!
>
> >KAZさんはおうちの中で無菌状態で暮らされてるんでしょうね^^
> 私は久しぶりに人混み(異常に混んでいた)の中で買い物して
> そこで貰ってきたと思います。
> この時季は、マスク必須です。
> ☆
2016-02-22 12:46 KAZ@Laidback URL 編集