fc2ブログ

2016/02/06

サンドしないサンドイッチ~ブランパンのまる・イッチ

この約2年間、糖質制限の主食は自宅で焼く「ブランパン」でした。

このブランパンを使って、簡単手間いらずのサンドしないサンドイッチを作ろう…と思い立ちました。

maru_20160206_001s.jpg



握らないおにぎり「おにぎらず」は、とても人気で多くの方が作っておられますね。

でも、糖質制限中の身では、いくらおいしそうでも「お米」は食べるわけにはゆきません^^;




糖質制限を始めて以来、ワタシの主食は朝昼晩に関わらず自作の「ブランパン」でした。


このブランパンを使って、簡単で手間なく朝食に、ササッと作れるようなサンドイッチを作りたかったんです。


いざ作ろうとすると、案外難しく、試行錯誤を繰り返しましたが、答えは案外シンプルなところにありました^^;






試行錯誤とか言ってますが、実は、先に形ができちゃったんです(笑)。


朝食に食べるブランパン、毎朝のことなので、できるだけ簡単に手早く作りたいのですが、市販の「乗せもの」は甘いものが多く糖質制限中には手を出せません。


すると、玉子やハム、ツナなど、何かを載せたり、挟んだり…することになりますが、これが案外面倒くさい。


できるだけ簡単に…ということで、挟まないオープンサンドにすることが多いのですが、これはこれで、食べるのが面倒くさい^^;







最初は、具材を乗せたパンを半分に折って、手でもったままで食べていたんんです。


でも、これだと、一旦食べ始めると、置くことができません。


食べている最中に電話がかかったり、宅配が届いたりすると、もうパニック。


用件を終えてテーブルに戻ると、汚らしく広がった半分折りサンドの残骸が……。







で、思いついたのがラップで巻く…という、非常にシンプルな解決策。


さらに、それを半分にカットすると、カット面が丸くて可愛いことに気づき、そこへ至って、ようやく挟まないサンドイッチとして認識した…って次第なんです^^

maru_20160206_002.jpg







作り方は、紹介するほどのこともないほど簡単です^^


食パン(ブランパンでも、普通の食パンでも)をラップの上において、片側半分に寄せて具材を置きます。

maru_20160206_003.jpg



パンを半分に折って、少し強めにラップを巻きます。

maru_20160206_004.jpg



これを半分にカットすれば出来上がり。


(ちょっとした心遣い)

・カットした反対側のラップを閉じておくと、液漏れ防止になります。

・ラップの端に、セロテープで「手」をつけておいてあげると親切かも。

maru_20160206_005.jpg

↑ちょっと分かりにくいですが、ここを引っ張ればラップが簡単にはがせます@@







maru_20160206_001L.jpg

ネーミングについてですが、いちおう、「まるい」と「サンドイッチ」を合わせて「まる・イッチ」としようかなーと思います。
(間の「・」はいらないかもですが)


最初は、おにぎらずに因んで「サンドらず」にしようと思ったのですが、すでに製品化されているとマズいので検索してみると、企業等での商品化はなさそうでしたが、すでにInstagramやクックパッドで「サンドらず」の名前を使っている方がいらっしゃいました。


とにかく簡単に手早くを旨とするワタシのものとは違って、綺麗でとても手間がかかっていそうで、一緒の名前を名乗るのは申し訳ない感じでした^^;


で、何かオリジナルな名前を…と思い、Instagramでも、交流のある方にネーミングのお願いをしたのですが、上記の通り「まる・イッチ」にしようかな…と思っている次第です。


丸い…というのは副産物で、本来は「サンドしない」がテーマなはずなので、その意味からすると、名前から「サンドしないサンドイッチなんだな」と分かってもらうことはできなさそうです。


常に「サンドしないサンドイッチ」というキャッチを頭に付けないと、ただの丸いサンドイッチになってしまうのが残念なところです。




お弁当などにもしやすいですし、パーティなどでも片手で持てて、盛り付けも簡単なので、もし良かったら作ってみて頂けると嬉しいです♪




当ブログで紹介している「ブランパン」「ふすまパン」は、富沢商店さんの「ブランパンミックス」を使用しています。

TOMIZ(富澤商店) ふすまパンミックス1kg






よろしければ応援お願い致します。
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ





関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは♪
インスタグラムばかりになってしまって、こちらはお久しぶりです^^
まるイッチ、ナイスなネーミングですね。
可愛らしい感じ^^
お弁当にしても食べやすそうです。
サンドウィッチをお弁当にしたくても、ちょっと
食べにくそうだなあと躊躇していたんですよ。
これなら大丈夫ですね^^

No title

Kazさん こんにちは♪

お久しぶりです^^
足跡が残ってて 嬉しくなりました。
応援ぽちありがとうございました^^

おにぎらずならぬ 挟まないサンドイッチ
ナイスアイディアですね~^^
美味しそうです。

Re: No title

こんにちわ。かなぱんさん^^

わたしも簡単なもので、ついついインスタばかりになっていました^^;

まるイッチ、行けそうですかねー
挟むサンドイッチだとなかなか使いにくい食材、
例えば、ソーセージとか、エビフライだとか、ミートボールだとか…
丸いものが巻けるんだ…と作っていて気づきました^^

もし良かったら作ってみてくださいませ。
かなパンさんのアイデアで、おいしいまるイッチ、作ってくださいませm(_ _)m


> こんにちは♪
> インスタグラムばかりになってしまって、こちらはお久しぶりです^^
> まるイッチ、ナイスなネーミングですね。
> 可愛らしい感じ^^
> お弁当にしても食べやすそうです。
> サンドウィッチをお弁当にしたくても、ちょっと
> 食べにくそうだなあと躊躇していたんですよ。
> これなら大丈夫ですね^^

Re: No title

こんにちわ~、まなさん^^

すみません、ご無沙汰してしまって!
簡単なインスタグラムばかりやっていて、ブログは疎かにしてました^^;

最近、ブログを見直して再開したところです。
またよろしくお願い致します。

まるイッチ、まなさんもぜひ作ってみてくださいな。
きっと、まなさんなら素敵なアレンジができちゃうのかな?って期待しちゃいます♪

また応援、伺いますね!


> Kazさん こんにちは♪
>
> お久しぶりです^^
> 足跡が残ってて 嬉しくなりました。
> 応援ぽちありがとうございました^^
>
> おにぎらずならぬ 挟まないサンドイッチ
> ナイスアイディアですね~^^
> 美味しそうです。
> ☆