fc2ブログ

2015/05/23

おにぎらず(1~7まとめ)~Instagram投稿分

20150523_01.jpg

ききさんのブログで見かけて初めて作ってみたのがこれ。

この第1作目から、第8作目までをまとめてみました。

とは言え、糖質制限中の自分は食べません。みな家族のお弁当用です。

宜しければ応援してくださいませ。
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
Instagram



ハム・チーズにプレーンオムレツ、そしてケチャップのサンドイッチ仕様。

握る「おにぎり」では使えなかった具材が使えるのが楽しそうだなあ…というのが最初の印象でした。

挟む…という動作から、サンドイッチ的なイメージも持ったようでした。

ご飯の分量が分からず、かなり巨大(分厚い)になってしまい、食べきれない…とクレームがきました(笑)。



20150523_02.jpg

第2作目はトンカツ。

豚ロースの厚切り(と言う名の薄めの豚肉^^;)に衣をつけて揚げ、少し甘味を効かせたトンカツソースに絡めました。

職場のレンジでレンチン前提なので、トロッとするようにチーズも入れてみました。

※第2作目にして、お弁当としては野菜が足りない…と感じ始めました。



20150523_03.jpg

第3作目は、鮭ハラスマヨ+ねぎ醤油。

焼いた鮭ハラスのほぐし身をマヨネーズで和え、刻んだ青ネギを出汁醤油にくぐらせました。

これはサンドイッチ感覚ではなく、ご飯が進むシリーズ的な観点で作ったと思います。

この青ネギは、自宅庭のプランターで栽培しているものですが、元々はスーパーで売っている薬味ねぎです。

根の部分を飢えておくと、根がついて伸びてきます。

ある程度伸びたら、また地面から2~3cm程残してカットすると、何度も生えてくるので重宝しています。

それに採りたての青ねぎは香り高く、薬味としてかなりのものです^^



20150523_04.jpg

第4作目は、ネギ味噌チキン。

味醂で伸ばした甘目の味噌だれに1~2日付け込んだ鶏もも肉を焼き、刻んだネギにも味噌だれを絡めました。

これはかなり好評で、リピのリクエストがありました。

味噌漬けに限らず、塩麹づけや、粕漬けなど、発酵調味料のタレにお肉を付け込んでおくと美味しいし便利です。



20150523_05.jpg

第5作目は、たらこバター醤油。

生たらこに、溶かしバターと出汁醤油を加え和えました。さらに焼いた油揚げをトッピング。

たらこだけだと少しパンチに欠けるところを、バターと油揚げでパワーアップ…ってところでしょうか。

青いのは刻みネギです。


20150523_06.jpg

第6作目は、豚バラのしょうが焼き。

飲み屋さんのおつまみにあるような、甘塩にまぶしたキャベツをトッピングしました。

今回の最大の目玉はお弁当箱の新調です。

第2作目にして感じていた野菜不足を補うために、おにぎり(いや、おにぎらず)をいれる籠の部分の他に、小さなおかず入れが付いているお弁当箱を購入しました。
20150523_06b.jpg

あまり量は入りませんが、サラダやおかずなどを一緒に持たせられるようになりました。



20150523_07.jpg

第7作目は、たらこ+三つ葉。

このおにぎらずは、Instagramには投稿していません。

たらこのほぐし身にさっと素揚げした三つ葉をトッピング。

もう少し香りがたつかな…と思ったのですが、案に反してあまり香らなかったので投稿しませんでした。

この三つ葉も一昨年の正月用にスーパーで買った根付みつばを植えておいて育てたものです。

元気よく育ちすぎてしまって、香りが薄いのが残念ですが、いつでも三つ葉があるのは意外に重宝です^^



20150523_08.jpg

第8作目は、ハラミ焼き。

市販のタレに付け込んだハラミを焼きました。過去最高に手抜きかもしれません(笑)。

でも味はなかなか美味しくて、別添えのマヨネーズとの相性も抜群だったようです^^




具材によっては、意外に挟みづらくて、「これなら握った方が楽じゃん」と思うこともありますが、使える具材の自由度が抜群なので、当分はおにぎり…より、おにぎらずの登場機会の方が多そうです。

ただ、何でも挟めるじゃん…と思っていましたが、それがそうでもなくて、具材を考えるのが結構面倒です^^;

何かいい具材ありません??^^



■INSTAGRAM

最近、ブログの方はすっかりご無沙汰になってしまって、もっぱらInstagram(インスタグラム)ばっかりです。

インスタグラムは、写真1枚と短いコメントで構成されるのですが、スマホから簡単に投稿することができるので、どうもパソコンで手間をかけるブログより、頻度が高くなってしまいます。

ミニブログ的な感覚で使っているのかもしれません。


また、元々、写真やカメラが嫌いではないので、写真メインにアップする…という点も気に入っているんだと思います。

さらに、たまたま糖質制限ダイエットをしていて、-20kgの実績を達成し、自分でパンを焼くことが好きだったので、ブランパン(ふすまパン)を焼くことでダイエットできた等々、偶然に条件が整っていて、短期間に糖質制限やダイエット関係のフォロワーさんが100人超えになったのも、ますますインスタグラムに傾倒している理由ではないかと思います。
(フォローしてくださっている皆さん、ありがとうございます。励みになります^^)


…って、ほら…、

パソコンだと打てるもんだから、どんどんテキスト量が増えてしまうんですが、スマホで投稿するインスタグラムだと、必要最小限のコメント(それでも結構長め…^^;)なので、書く方も簡単、読むほうもお手軽…なんじゃないかなと思います。

他のコミュニティやSNSでのお知り合いも改めてInstagramで「いいね」しあったりして楽しめるのもいいですね。

最近、Facebookにも、Twitterにも、オリジナルであげることがほとんどありません。インスタグラムからの連携であげるばっかり…^^;

FBの友達とかは、きっと、「こいつなんで突然こんなにガンガンあげるようになった?」と思っているかもしれません(笑)。

そんなわけで、当分はインスタグラム中心になってしまうかもしれません。

もしよろしければ、インスタグラムでもお付き合いくださいね♪




宜しければ応援してくださいませ。
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
Instagram



関連記事

コメント

非公開コメント