ブランのシナモンロール
バーガーバンズを皮切りに、HBにお任せしないパン作りにハマっています^^
前回のソーセージパンに続いて、今回はシナモンロールを作ってみました。
いつものふすま粉を使ったブランパン生地を使いました。
HBで一次発酵まで終わらせた生地を分量に切り分けたら、通常のパンのような「アイドルタイム」は設けずに、すぐに成型して焼いてしまいます。
生地を麺棒で細長く伸ばしたら、シナモンとラカントを載せて、くるくる…っと巻きます。
巻いた生地を半分にカットしてシリコンカップに乗せて準備完了
あとは焼くだけ^^;
あっけないほど、手間いらずです。
スチームオーブン210度で25分焼いて完成です。
思ったより膨らまなかったですねぇ^^;
麺棒で記事をいじめ過ぎちゃいましたかね…。
触感もフワフワ…ではなく、少し固い感じになってしまいました。
甘味も少し足りなかったかもしれませんが、糖質制限をしていると、滅多に甘いものが口に入ることがないので、ほんのり甘いパンが何だか新鮮でした。
ふすまの匂いもシナモンが消してくれています。
(もともと、生地の方にココアパウダーとシナモンが入っています)
苦めのコーヒーとベストマッチでした。
ぜひお試しを^^
ブランパンの配合をかいておきます。
・ふすま粉ミックス(富沢商店)・・・・150g (糖質量16.2g)
・強力粉(ゴールデンヨット使用)・・・50g (糖質量34.5g)
・塩・・・2g
・砂糖・・・4g (イースト菌にしっかり働いて貰うため。NGの方は「なし」で)(糖質量4g)
・ラカント・・・6g (若干甘味を加えるため)
・ココアパウダー・・・4g(糖質量1.7g)
・シナモンパウダー・・・0.5~1g
・ドライイースト (フェルミパン使用)・・・3.0g (糖質量0.84g)
・オリーブオイル・・・24g (バター・マーガリンは使いません)
・水(ぬるま湯)・・・210g (牛乳・豆乳・卵等を使う場合は、全体の1/3までで総量210gで)
総量 454.0g (糖質量 57.24g)
1個当たり(8分割)では、 約56.8g (糖質量7.2g)となります。
注:この配合には「強力粉」を使っています。
糖質をもっと減らしたい場合には、強力粉ではなく「小麦グルテン」をお使いください。
⇒Cotta 「小麦グルテン」
⇒TOMIZ(富澤商店) ふすまパンミックス1kg
宜しければ応援してくださいませ。
コメント