洗足 まぐろ家 尾利長(ディナー)
実は、今日は結婚式記念日なんだそうで、二人で食事を…が毎年の恒例です。
いつもは、雪谷大塚にあるお寿司屋さんと決まっているのですが、
今年は、残念ながら改装中!
今年はどうする?などと言っている時に、
たまたまランチを頂きに訪れたのが「尾利長」でした。
雰囲気が良く、まぐろのお寿司もおいしかったので、その場で、今日を予約しました。
予約は20時からでしたが、ちょうどのタイミングでお店に到着すると、
「本日、ご予約のお客様のみ」との張り紙が…
中へ入ると、すでに2組(6人・8人)のグループが食事を始めていて、
私たちが席について、間なしにもう一組(4人)も来店され、これで予約で満席です。
前回のランチは大雨の日で、極端にお客さんが少なかったのかもしれませんが、
今日は、近所の会社の打ち上げのようなグループがいて、かなり賑やかでした。
ランチの時のような、落ち着いた雰囲気を期待していただけに、ちょっとガッカリでしたが、
まあ、花の金曜日ですから、致し方ないところでしょうかね。
まずは、飲み物を注文。
お勧めのスパークリング・ワインで乾杯です^^
料理は、ディナーは初めてなので、コース料理を注文しました。
ところが、ここからがちょっとよろしくありません^^;;
金曜日であることや、お酒の入るグループがいたことなどを割り引いても、
お店のキャパシティを、ちょっと超えていたように感じました。
注文をしてから、突き出しが出るまでで、ナント20分かかりました。
スパークリング・ワインをちびちび飲みながら、空腹を抱えて待つのはちょっと辛かったです。
つきだしは、まぐろの山かけです。
まぐろは、もっちりとした不思議な食感でした。
すりおろすのではなく、刻んだ山芋がシャキシャキ感を残していて爽やかでした。
しばらく間が開いて、最初のお料理、「前菜」が登場。
まぐろのカルパッチョ、ホタテのバルサミコ、サーモンのマリネサラダ。
![]() | ![]() | ![]() |
そして、3品目n焼き物は、鮪とネギの串焼き。

さらに4品目のお造り。
![]() | ![]() |
まぐろは、長崎県壱岐の本まぐろの、赤身と中トロ、そして、シマアジです。
まぐろは、さすがにナマの本まぐろ…
良い香りの赤身と、程よい油と味わいがバランスした中とろが美味でした。
また、シマアジも、ちゃんと主役を張れるお魚。脂が乗って、
旨みが出るまで寝かせた感じのお刺身でした。
ここまで、つきだしと、コース料理4品で、1時間半経過…
食べているのに、ちっともおなかの減りが緩和されてきません^^;;
食事中に、「腹減った」と何度繰り返したかわかりません…
さてさて、次のお料理に注目していました。
前回、ランチで来店した際に、コース料理の「にぎり一貫」というメニューに目を奪われました。
コース料理の途中で、たった一貫だけ出す「にぎり」とは、どんなにぎりなんでしょう…^^
それがこちら。
![]() | ![]() |
種類は、インドまぐろ。4番まぐろのカマとろです。
4番まぐろとは、セリ人が、順番をつけた4番目のまぐろだそうです。
その日、市場に並んだまぐろの上から4番目のまぐろ…ということらしいです^^
口に入れると、ホロリと崩れるシャリに、衣を纏うがごとくのカマトロ…
腹身の大トロとちがって、しっかり食感のある程よい繊維質に、クセのない脂が絶妙なところへ、
これを、塩にぎりで…というのが、またまぐろの味を引き立てていました。
ただ一貫のにぎり…納得しました。
次は、焼き物・揚げ物です。

まぐろを、衣をつけてサクっと揚げたもの、焼いたまぐろを韓国風に仕上げたもの…
![]() | ![]() | ![]() |
お料理もそろそろ終盤…
本来なら、メニュー的には、「ミニまぐろ丼」のはずなんですが、お店からサプライズが…
照明が落とされ、BGMがラブソングに変わり…登場したのはお寿司のケーキ?
![]() | ![]() |
予約をお願いした際に、ちらっと「結婚記念日」ということを話したのを覚えていてくれたみたいです。
常連でもないのに、こんなことして頂いただけでも充分に感謝ですが、
それでも、奥さんは「混んでいなければ、もっとちゃんとしたかったの」とおっしゃってくれました。
こういう心遣いは嬉しいですよね^^
お寿司の途中で出てきたのはお椀。

まぐろ節と昆布で取った出汁に、「スナズリ」と呼ばれるお腹の内側の皮が入っていました。
スナズリは珍味だそうで、コリコリした食感でした。
最後に、甘味でコース料理は終了しました。

5000円と消費税という値段を考えると、充分満足できるお料理の内容だと思います。
特に、お造り、一貫にぎり、まぐろ丼で食べられる生のまぐろは、種類も様々で、味も様々…
量も質も充分に納得できると思います。
ただ、この日は、タイミングが悪かったようです。
お酒を飲むグループは、やはり「静か」ではないですし、
お店のキャパシティを越えちゃったかな…と思うほど、料理の進行が遅かったもも残念でした。
お店の方も、非常に気にして、何度もお詫びを言っておられましたので、
また別の日なら、静かで、適度に料理が運ばれてくるのかもしれません。
そんなわけで、若い奥さんを貰って、大した喧嘩もせずに4年が過ぎました。
これからも、仲良く暮らせたらいいな…と思います。
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
![]() | ![]() |
コメント