fc2ブログ

2014/12/09

自家増殖納豆

P_1010499.jpg

自家増殖…というのは、別に大したことじゃなくて、乾燥大豆を軟らかく煮て、市販の納豆と混ぜておくと、大豆が納豆になるよ…ってだけのことなんです^^;




ついに、目標体重の「60kg台」に到達したので、少し炭水化物の制限を緩めてみました。

私の糖質制限の大原則~ご飯・パン・麺・芋類を食べない…は維持しつつ、単発的に食べるような食品について制限を緩めてみました。




先日、伊豆方面の温泉に行ってきました。

普段は位置的に(住まいが神奈川)東伊豆~南伊豆方面へ出かけることが多いのですが、今回は、沼津~西伊豆方面へ出かけました。

この方面へ出かけた際のお楽しみの一つが、伊豆長岡の温泉まんじゅう♪

あまり大きいとは言えない温泉町に、いくつものお饅頭屋さんがあります。

それぞれ、自家製で作っていて、各々に特徴があって、甲乙つけがたい温泉まんじゅうが楽しめます。

私が把握しているだけで、7軒(うち一軒は廃業みたい)。

お饅頭の皮もそれぞれだし、餡も様々。

こってり系~サッパリ系、コシあんor粒あん、甘系の皮or主張しない皮…等々。

以前は、3~4軒のお饅頭を買ってきて、食べ比べをしていましたが、さすがに糖質制限中にそれはできないので、今回はお気に入りの2軒のお饅頭を買ってきました。

12個入り2箱を半々にして、友人にお土産で渡し、残りを我が家で食べることに…。

半日もすると、皮が固くなってしまうので、ふわふわのうちに食べたいということで、ばんばん食べてしまいました^^;

長岡の温泉まんじゅうについては、以前に記事にしていますので、よろしければ…

 ⇒伊豆長岡 温泉饅頭くらべ



加えて…

晩酌の際に、ポテトチップス等のスナック菓子を食べるようになってしまいました。

できるだけ量は食べないようにしていますが、心の隅で「大丈夫か?」と気にしつつも、やはりビールには合うので食べてしまいます^^;



そんなことで、一時と比べるとかなり緩くなった糖質制限ですが、結果は一目瞭然^^;

さすがに70kg台に逆戻り…までは行きませんでしたが、69kg台までリバウンド!?

まあ、一時的に、温泉まんじゅうをたくさん食べたので…という点で、それ以上の増加はなかったようです^^;



緩めてみて思ったのですが、減らすには、やはりある程度の制限を続けないと難しいですが、

現状維持であれば、案外、炭水化物を摂っても、調整は効くように思いました。

従来は、1日で50~60gの糖質摂取に抑えるように心がけてんきましたが、

維持であれば、例えば一週間スパンで見て、週末に炭水化物を食べたら、平日はセーブする…といった形で、一週間トータルで、350~400g…といったような制限の仕方で大丈夫な気がします。



糖質制限を始めた時から織り込んでいましたが、目標体重に到達したら、制限を緩める…。

全てではないにせよ、食べたいものをたべられるようにする…。

そんな緩和を実施できたことが何より嬉しい今日この頃です^^





自家増殖納豆…。

P_1010502.jpg

特に糖質制限食として特徴があるわけではありません。

糖質制限をする方なら、重宝して食べている納豆となにも変わらないのですが、あえて記事にしたのは「お腹がふくれるから」に他なりません^^


もちろん、このまま食べてもいいんですが、オムレツにするとかなりボリュームたっぷりのオムレツになります。

元々、主食に近い形で摂取している茹で大豆のバリエーションとして考えるといいかもしれません。



味の方は、加える納豆によって違ってくるのかもしれませんが、今作っているものは、癖がなく、匂いも強くなくなる感じです。

かき混ぜると、引く糸が白いのが特徴かもしれません。

画像の小さい粒が加えた市販の納豆、大粒が茹で大豆です。

最近のお気に入りメニューです^^




にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ にほんブログ村 料理ブログへ


良かったら応援してくださいませ。




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
旅行の楽しみの温泉饅頭。
それぞれが自家製で特徴あるものとあっては、制限中でも食べずにはいられないですね!
目標体重までいけたので少し制限緩和できるのは嬉しいですね~。
ちょっとだけ食べたいなあ、なんてこともありますからね^^

自家増殖納豆・・・考えましたね!
量が増えて嬉しいかも♪
市販の納豆と混ぜたら冷蔵庫に保管するんでしょうか?

Re: タイトルなし

こんにちわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
> 旅行の楽しみの温泉饅頭。
> それぞれが自家製で特徴あるものとあっては、制限中でも食べずにはいられないですね!
> 目標体重までいけたので少し制限緩和できるのは嬉しいですね~。
> ちょっとだけ食べたいなあ、なんてこともありますからね^^

できたてほかほかの温泉まんじゅう、美味しいんですよね^^
どーしても食べたくて…、でも、かなり食べてしまいました。ちょっとまずいです。

> 自家増殖納豆・・・考えましたね!
> 量が増えて嬉しいかも♪
> 市販の納豆と混ぜたら冷蔵庫に保管するんでしょうか?

んと、今は寒いので丸一日ぐらい室温においておきます。
その方が発酵が進むように思います。
その後(結構大量に作るので)冷蔵庫で保管します。

スーパーのじゃなく、高くて本場の納豆でやったらもっと美味しいかも?
などと、次回作へ意欲満々です(笑)

P!