こんにゃくナポリタン~糖質制限お手軽ランチ

8月もそろそろ終盤。
夏の間に60kg台を目標に糖質制限をしてきましたが、残り10日を切った時点で今の体重では、目標達成は少々厳しくなってきたといわざるを得ません。
一時停滞していた体重減少ですが、微妙に動き始めていますが以前のように、測るたびに減っている…という訳にはゆかなくなっています。
春先に88kgほどあった体重ですが、4月中旬から始めた糖質制限でみるみる減少したのですが、81~82kgぐらいで1回、そして今回73~74kgぐらいで再度「停滞期」が訪れました。
かれこれ10日間か2週間ぐらいになるんじゃないでしょうか。
75kgを切ってから、73kg台になるのに結構かかり、そして、さらに72kg台になるのにも時間がかかりました。
やっと今朝、72kg台に突入しました^^;
ただ体重は減らないものの、体脂肪は徐々に減少していますし、体幹トレーニングも続けていますので、実はあまり気にしてはいなかったんですが、そうは言っても、体重を減らしたくて(つまり痩せたくて)始めた糖質制限ですから、目に見えない体脂肪とかより、体重が減って欲しい気持ちは確実にあるわけです^^
そろそろ脂質とかカロリーも考慮に入れないとダメな時期なんでしょうかねえ。
でも私的には、糖質制限だけで、カロリーを気にしないでお肉でも、揚げ物でも食べて痩せましたよ…と言いたいんですけれど…^^;
本日の糖質制限メニューは、糸こんにゃく(シラタキ)を使った「なんちゃってナポリタン」です。
パスタと呼ぶには少々細すぎな感じがしますが、実際、カッペリーニなんて結構細いですもんね。
ちなみに、パスタ各社の規定は違うみたいです。
ブイトーニ社は、1.3mm以下をカッペリーニとしていますし、ディ・チェコは、0.85~0.95に規定しています。
作り方は特に難しいことも、特別なこともありません。
普通にナポリタンを作る要領で作ればいいんですが、2点だけ。
1つは「匂い」
こんにゃく特有の香りがあるので、事前に塩ゆでして臭みを抜いておいた方がいいと思います。
2つめは「水気」
調理しているとこんにゃくから「水気」が出てきますので、それを想定して他の食材や調味料ではできるだけ水分が増えないようにすることと、フライパンでよく焼いて水気をとばすこと…でしょうか。
・シラタキ90g・・・1.0g/100g・・・0.9g
・ソーセージ(糖質0ソーセージ)・・・0g(※)
・玉ねぎ30g・・・7.2g/100g・・・2.16g
・まいたけ15g・・・0g
・グリーンアスパラ・・・0.6g/30g・・・0.1g(?)
・ケチャップ・・・1.3g/5g・・・1.3g
糖質総量・・・4.4g
なんと、1食当たりで4.4gの糖質量になりました。
グリーアスパラの「?」は、1本の半分ぐらいのこの量を測っていないので…^^;
今回のナポリタンには、糖質0のソーセージや、同じく糖質0のまいたけを使ったので、余計に少なくなりました。
ちなみに、普通のウィンナーソーセージを使うと、6.0g/100gと以外に多目ですが、具材として2本使うとすると、1本あたり15~18g程度なので、2本の糖質量は、1.8~2.1g程度となりますが、それでも総量で6.2~6.5g程度と、十分糖質制限メニューになると思います。
実際には、シラタキ90gだとすぐお腹が減っちゃうので、120gぐらいがいいかもしれません^^;
味付けは少し濃くした方がいいかもしれません。
臭みも感じず、ぷりぷりした触感はパスタではないけれど、あまりコンニャク感もないので悪くないと思います。
ネットにはシラタキのカルボナーラなども紹介されているので、シラタキのなんちゃってパスタ、お試しになってみては如何でしょう^^
この夏、痩せたいので糖質制限をしているわけですが、糖質制限の怖い部分も以前の記事でご紹介しました。
人間は糖質が足りなくなると筋肉から調達する…というお話。
なので、筋肉を落とさないための体幹トレーニング(と言っても、こちらもかなりユルユルですが)をしたり、時間を見つけては、週に4日程度は1万歩のウォーキングを続けています。
でも、1万歩歩くのに、1時間半~2時間ぐらいかかるのですが、この間、炎天下を歩いていると熱中症というか、日射病というか…になりそうです^^;
時々、後頭部が痛くなったり、急に体の力が抜けたように感じることがあって、ちょっと怖いな…と思いながら歩いています。
そんな中、見つけた「良い方法」が濡れタオルを首筋に巻いて歩くこと。
そんなの常識…と言われるかもしれませんが、これをするようになって、バテ方がかなり軽減されたように思います^^
あと、出がけに塩を舐めて、水を多目に飲みます。
人間の体内の水分量は、ミネラル(簡単に言えば塩)との比率で決まっているので、塩を舐めてミネラル分を強制的に増やせば、体内で保有できる水分量は(一時的にせよ)増えるってわけです。
逆に、のどが渇く…という症状は、水分量が少なくなってミネラルとのバランスが崩れ、ミネラル過多になるので、体が水分を欲しがっているサインってわけです。
ちなみに、よくビールで水分補給…などという方がいますが、これは危険なんですよ。
ビールには利尿作用があるので、逆に水分量を減らしちゃうんです。
体内の水分量が減るので喉が渇く。
乾いた喉にはビールが旨い、そしてますます水分が失われる…という怖い悪循環。
歩かないのと、歩くのと、どっちが健康的か分からない真夏のウォーキングですが、絶対条件は水分補給ですね♪
良かったら応援してくださいませ。
コメント
同じようなものを・・・
夕食にしらたきが増えました。
たまたまですが、昨夜はナポリタン味でした。
野菜たっぷりなのでしらたき90gでも問題ないです。
ただ、糖質0のソーセージ持ってないので買に行きます!
朝、昼はご飯やパンも食べますが、夜は主食なしになりました。
体重はそれほど減ってない・・・ほんの1kgほどです。頑張らないとね!
2014-08-22 11:33 きき URL 編集
Re: 同じようなものを・・・
お返事遅くなってごめんなさいでした。
嫁実家に遊びにいっていて、しばらくパソコンから遠ざかっていました。
私の主食は豆腐かなあ。
ほぼ毎日食べてます。
先日のふるふる豆腐も挟みながら、基本は生姜や茗荷などの薬味と醤油が多いです。
調理すればするほど糖質は増えますし、暑いのでこれが一番なんです?
嫁実家に一週間いたら、2kg太ってしまいらした。
また頑張ります^ ^
> (笑)ほんと、同じようなものを食べてますわ、私。
> 夕食にしらたきが増えました。
> たまたまですが、昨夜はナポリタン味でした。
> 野菜たっぷりなのでしらたき90gでも問題ないです。
> ただ、糖質0のソーセージ持ってないので買に行きます!
>
> 朝、昼はご飯やパンも食べますが、夜は主食なしになりました。
> 体重はそれほど減ってない・・・ほんの1kgほどです。頑張らないとね!
2014-09-01 02:47 KAZ@Laidback URL 編集