糖質制限メニュー~ねばねば豆腐

糖質制限ダイエット…といっても、かなりユルユルな感じですので、あまり苦も無く続けられています。
ご飯、パン、麺、イモ類等々、糖質がかなり多い~いわゆる「腹にたまる系」の食品を食べないだけで、その他の食材はあまり気にせずに食べている毎日です。
写真は、木綿豆腐を煮て、プルプルにしてひと肌程度に冷ましたものに、ヌルヌル系の体によさげな食品をのせたもので、前々回の記事の「トマトソース煮込み」と共に、現在の私の主食になっています。
載せるものもあまり拘らずに…、納豆・めかぶ・オクラ(塩ゆでしてからスライス)・わかめ等々。
これから暑くなれば、きゅうりや炒めたズッキーニなんかもうまいかもしれません。
前回、外食の際に食べるものに困るが、ケンタのフライドチキンは糖質制限の味方だ…という話を書きましたが、自宅でも鶏肉はよく食べます。
煮込んだり、ソテーにしたりもしますが、やはり唐揚げが多いです。
これは鶏むね肉の唐揚げですが、衣には大豆粉を使っています。
大豆粉に卵と水を加えて衣にしています。
片栗粉でも、薄力粉でも、通常唐揚げに使う「粉」には大量の糖質が含まれますけれど、大豆粉なら糖質量が少ないので安心です^^
こちらは前出の「ふすまパン」(富沢商店)。
相変わらず「まず!」とか言いながら食べていますが、アーモンド粉を混ぜたり、クルミを混ぜ込んだりして何とか食べております^^;
先日、「生田薔薇苑」というところに行ってきました。
川崎には「生田(いくた)緑地」という広い緑地帯があるのですが、これに隣接する形で、バラ園があったんですね。今回初めて訪れてみました。
想像していたよりもかなり大規模♪
かなり広い庭園に、これでもか!とばかり様々な品種のバラが所狭しと植えられていて、とてもきれいでした。
すこし最盛期を過ぎてしまっていたので、茶色くなってしまっている花もすくなくなかったのですが、それでも、自宅からクルマで20分程度の場所に、こんなにバラが咲いているなんて…。
秋にもまた咲くそうなので、また見に行きたいと思います。
それにしても、今年は例年以上に花を見る機会が多いです。
3月初旬の河津桜、4月の桃の花とチューリップ、今回のバラ、6月には鎌倉へ紫陽花、秋にはもう1回バラ、初冬には水仙も見たいですね。
中学生の頃、将来は花屋になりたい…と漠然と思っていたり、そもそも花好きですが、最近特に好きになっている感じがします^^
4月のはじめに、糖質制限というダイエット方法があって、ご飯やパンを食べないことで痩せるらしい…と知り、なんとなく始めてみて、少しずつネット等で調べて、4月中旬ぐらいから明確に意識して制限をし始めてから1か月を経過しました。
なんとなくはじめてしまった関係で、開始時点での体重を正確に測っていないんですが、3月ごろの体重が87kgだったという記憶があります。
これは5月25日ごろの体重。
元が87kgだったとすると、≒5kg減少したことになります。
体重が減少したことや、ウオーキングを再開したことで、心臓や膝に好影響が出ていることなど、良いこともある一方で、悪いこともないわけではありません。
例えば「便秘」。
本当かどうか真偽を確かめたわけではありませんが、炊飯したごはんというのは、日本人の水分摂取量の大きな部分を担っているそうで、糖質制限を始めると、皆さん「便秘」気味になるようです。
もしそうなら、単純に水分摂取量を上げればいいわけで、実際、この情報に接した後は、意識的に水分量を増やし、若干ですが改善傾向にある感じがしています。
加えて、ヨーグルトやところてん、寒天など一層改善してくれそうな食品を摂るように心がけています^^
最近仕入れた情報で気になっているのが、人間は1日に≒100~150g程度の糖を脳が必要としている…という話や、あまり糖質を取らないと、必要な糖質は、筋肉を分解して体内の蛋白質から供給される…とかの話し。
筋肉の蛋白質から糖を補う…という話は、例えばご老人だと、筋肉が衰えてしまって寝たきりになるケースもあるそうですし、頭脳の働きに糖が必要であることは周知のことです。
そうしてみると、私的には、カロリー制限と比べて、あまり苦も無く体重を減らすことができる糖質制限も、無制限に徹底してしまうと、逆にマイナスが多そうな気もします。
そこで、ごくごく最近は、朝食に食べている糖質80%OFFの「ふすまパン」に、好きなマーマレードを塗ったり、糖質が案外多めのトマトジュース(甘さがウリのトマトジュース)などを摂って、あまり糖質が不足しすぎないように…と考えています。
もともとユルユルの糖質制限で、例えば、糖質が多めなので要注意野菜とされている、玉ねぎ・キャベツ・トマト・人参なども、糖質の部分以外でのその野菜のメリットがあるわけなので、イモ類・かぼちゃ系以外の野菜は全く制限していませんし、トンカツや唐揚げなどの衣も、あまり気にせず食べていますので、おそらく糖質不足で…ということにはならないと思うのですが…。
なんでも、過ぎたるは…ってことですねえ。
いずれにしても、少し成果が出てきているようですし、ことさら体調の悪化もありませんので、まだしばらくは続けてみようと思います。
コメント