fc2ブログ

2008/05/22

すそのフィッシングパーク080521

最近、なにかと仲良くして頂いているにゃ~すさんと釣行してきました。
にゃ~すさん、すそのフィッシングパークのナイター初体験です^^

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「釣った魚は美味しく食べたい


にゃ~すさんの平日休みに合わせて、初ナイターにお付き合いしてきました。
他のブログを読むと、最近のすそパは、なかなかの好釣果の様子…平日ならなおのこと…期待満々デス!^^



前日、1リッター150円のGSを発見!
ちょうど、給油のタイミングだったのですかさず給油しました。

IMGP1133.jpg

当日、11:00出発で、横浜にあるにゃ~すさんのお宅へ。
コンビニで、食料を調達して出発、13時すぎにすそパへ到着しました。

私一人なら、迷わず最終まで…ですが、
翌日、朝一で関西へ出張のにゃ~すさんなので、一応6時間で開始しました。

まずは、手近な(?)上池から。

実は、私、以前はこの上池が好きではなく、どうやって釣ったら良いのか分かりませんでしたが、
なるべく、嫌だと思わないように、できるだけ上池で釣るようにしてきたところ、
最近では、下池よりも釣果が出やすい側面もあって、上池に苦手意識はほとんどなくなってきました。



へへ、もう苦手じゃないもんね…と、期待を胸にファースト・キャスト!
1投目、2投目、3投目…実績のあるスプーンをローテしつつ探りますが無反応^^;;

まあ、こんな時間だから、しょうがないさ…夕方になれば上向きになってくるでしょ…
などと楽観していたのですが、実は、この日は最後までお魚にやる気は戻りませんでした。
前日の低気圧から、一転、高気圧に覆われたのが原因ですかねえ・・・
本当に、打つ手なしの激渋でした。



そんな中、私が2尾連続でバラして情けない雰囲気の中、
にゃ~すさんがクランクで本日の1尾目をゲットです。さっすが^^v

IMGP1156.jpg

ちょっと小ぶりだけど、精悍なイイ顔をしたレインボーでした♪

程なく、私も1尾目をゲット♪

IMGP1158.jpg

こちらもサイズはあまり大きくありませんが、尾びれがちゃんと揃っていて強烈な引き!
(とは言え、すそパのお魚ですから40cmクラスなんですけどね~一番、暴れまくるサイズです)
ランディングまで手こずらせてくれました♪



これで気楽になって、後が続くかと思いきや、風が強くなってきて、状況はますます悪化…
なかなかパターンが掴めません(結局、最後までパターンなんてなかったんですけど)

様々なスプーンを、様々なレンジで、様々な速度で引いて探りますが、どうにもお手上げ。
ふと思い出し、ストック用のワレットから取り出したのは、
先日の記事でご紹介した、私の「状況打開スプーン」である、マーシャル3g。


目新しい動きにスレない数投が勝負…と踏んで、慎重にカラーを選びます。
基本のオレンジやブラウンは、ここまでで、ずいぶん使ったので除外。
光モノは、これだけの渋い中では逆効果では?と思い除外。
今シーズン春以降、緑系はあまり芳しくないイメージがあるので除外。
オリーブ系は、PALやクリスタルで試しましたがノーリアクションだったので除外。

手が止まったのは…なんと、ブルー。
バケツブルーのような明るい青にラメが入ったカラーと、
深めのブルーメタリックにラメが入ったカラーが並んでいます。
一瞬、悩んで手に取ったのは、バケツ!

理由は日差し。
以前、夏のピーカンの日中の釣行で、バケツブルーが爆発した記憶があったからです。
今日も、車中から「日焼けしちゃうね」と会話するほどのいいお天気なので…。



着水して、カウント、僅かに「1」
フリップ・アクションなしで、巻き始めます。
1回転、2回転~一定速を意識して~3回転…ダメか?4回転、
3gをぶら下げているので、弛みの少ないラインが、スっと入りました。
脳から、アワセろ!の指令が出て、左手がリールを巻きつつ、右手がロッドを立てようとします。
その瞬間、ロッドを通じて右手にも重みが伝わり、動き出している右手がヒットを確信します。

グッと、重みが加わり、次の瞬間、クリアの水の先に、身体をくねらせる魚体が見えます。
かなりの重量感を感じつつ寄せてくると、強力な馬力でラインを引き出します。
何度かやり取りをして、やっとネットに収まったのは、なかなかの良型^^

IMGP1159.jpg

なんだかアタマのデカいやつです^^
胴回りもたっぷり量感があって、大物好きの私も、まずまず満足の1尾です。

う~~ん、渋い渋いと言いつつ、これだから「すそパ」は止められないんですよねぃ♪

しかも、ぐりぐりと自分なりに考えて選んだスプーンで打開できたのも嬉しいんです。
考えた理屈が正しいのか、間違っているのか…なんて問題じゃないんです。
この時に、バケツブルーのマーシャル3gを選んだことは事実なんですから素直に嬉しいんです^^



その後、場長(今日は早番で仕事終了後のプライベート)が隣で釣り始めます。
場長が脇にいるのを意識したのか、またしても2連続バラし…^^;;
せっかく掴んだと思えたパターンも意気消沈で終了です。

場長に鼻で笑われながら、悔しい思いをしていると、気持ちが一気に転換する事件が!

なぜか、ポンドにスプーン・ワレットが沈んでいます^^
最初は、訳が分からなかったのですが、場長の説明を聞くと…

ライン・トラブルで、ラインを出していたら、水中にあったスプーンを魚が食ってしまい、
ラインを持っていかれる中で、ラインがワレットに絡んで水没した…とのこと。

ワレットの中には、もう買うことができないスプーンもあるとのことで、
長い網で必死に掬い、長い熊手で、ボトムを探った結果、めでたく回収に成功しました。



ふと、にゃーすさんを見ると、釣りを中断してベンチで煙草をくゆらせて、まったりしています。
あらら、飽きちゃったのかな?

んでわ、下池へ行きますか?とお誘いして、下池へ行きますが、僅かに1~2尾の貧果^^;;
しかし、時間だけは正確に刻まれて、早くも、終了2時間前です。
残り2時間を、上池と下池1時間ずつ…ということで、再度、上池へ戻りますが、
ここでも2尾という貧果…もうほとんどやる気が残っていません^^;;
ベンチに腰掛け、おにぎりをほうばりながら、日没待ちです…。



ラスト1時間を下池で…ということで、本日2回目の下池です。
なんと、釣り人は、我々以外にはお1人だけの貸しきり状態です^^;;
インレットから、フライエリア方向へランガンして、結局、いつもの場所へ。


水面にはライズが出ているので、トップウ;オータープラグで表層を狙いますが、水面には出ないようです。
スプーンを表層直下で引きますが、微細なアタリでフッキングしません。

でも、日が暮れるにつれて、少しずつ活性が上向いている感じです。



そんな中、下池2回戦の1尾目は、本日初登場のブラウンでした。

IMGP1165.jpg

少し場所をズレて、また1尾ゲット。

IMGP1163.jpg

腹がでっぷりとしていて、なかなかの好ファイターでした♪


そうこうしている中、ついに来た!来ましたヨ!
本日のメインイベントです。

ナイターは「白」が鉄板…ということで、MIU1.5gの白/ラメをゆっくり目で引いてくると、
こんなに完璧なのは久々だ! というほどの絵に描いたような「向こうアワセ」(爆)で大物が!

ラインは、今日は不安要素はないけど、1.5gだけにフックがヤバそうだなぁ…
などとハラハラしつつ、無理をせずにゆっくりランディング。

キターーーッ!
ネットに収まりきらない大物です^^v

IMGP1166.jpgIMGP1168.jpg


わざわざ、にゃ~すさんを呼んで、撮影をお願いしてしまいました^^
ありがとさんでした。

でも、ありり?
手で持つと、あまり大きくない感じですね^^ (残念!)
でも、目測ですが、にゃ~すさんも同意の、久々の60cmオーバーでした。
にゃ~すさんは、大きさもさることながら、腹回りの太さにも驚いておられました。

すかさず、にゃ~すさんもゲット!

IMGP1170.jpg


少し落ちかけた活性も、状況打開スプーン、マーシャル3gの再投入で1尾ゲット。

IMGP1171.jpg

時計を見ると、終了予定の19:40をとっくに過ぎていて、
あと15分で1時間延長も過ぎてしまうといった時刻~楽しいと時間って、忘れますよね。

ラスト1尾を…

IMGP1173.jpg

なかなかのファイトを味合わせてくれた1尾を最後に納竿としました。




■後記

 「ナイターって楽しいですね!」
 ナイター初体験のにゃ~すさんの感想第一声です^^
 気に入ってくれて良かったデス♪


 今日は、数はかなり少なく、7時間で10尾をちょいと超えたぐらいでしょう。
 「貧果」とも言える内容ですが、私的には、満足度は決して低くない釣行でした。

 釣れる魚は、まずまずの大きさばかりでした。
 バレてしまいましたが、この日一番の引きを見せた1尾も大物だったでしょう。
 中でも、大物と呼べるサイズが2尾上がりました。
 もうこれだけで、充分、満足です♪



 前回、トラブル続発だったラインは、新たなラインを巻きなおしていったのですが、
 まったく問題なく、大物を不安なく取り込むことができました。
 やはり、個体差だったのでしょう。


 写真撮影の問題も、まずは解決…でしょうか。 
 購入以来、初めて「取扱説明書」を読み、フォーカシングを「パンフォーカス」にして撮影しました。
 パンフォーカスは、浅い~深い部分まで、全体的に焦点があう…というもので、
 シャッターを押す際に、レンズを動かしてフォーカシングしないので、すぐにシャッターが切れます。

 ピントは若干、甘くなったように感じますが、ブログでの使用には耐えられるように思います。
 (本日全ての画像が「パンフォーカス」です、如何でしょう?大丈夫ですよね)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
       リール:Shimano 06ツインパワーMg1000PGS-DH
       ライン: モーリス バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン3lbピンク

       ヒットスプーン:クリスタル2gブルー(上池)、
                マーシャル3gブルー/ラメ(上池)、ホワイト/ラメ(下池)



(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。


Posted by KAZ 2008_05_22_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「釣った魚は美味しく食べたい


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」と思って下さった方は、
ランキング応援(↑)m」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪  もちろんコメントも大歓迎です^^/

関連記事

コメント

非公開コメント

KAZさん、こんにちは。

昨日はお疲れ様でした。また、行き帰りの運転もお疲れ様でした。また、色々とお世話になりっぱなしで、大変恐縮です。有難うございました。

いや~、でかかったですね!もうびっくり!
さすがですねえ。^^

写真の写し方が下手っぴで、申し訳ありません。

ナイターのあの不陰気はドキドキ感が一杯でした。是非また行きたいです。全くすそのは楽しいですね!時間のたつのを忘れます。

またご一緒しましょう。



こんにちわ>にゃ~すさん^^

ナイター翌日の出張、お疲れ様でした。このコメントは出張先からですか?

>いや~、でかかったですね!

はい、久々に「ヤバ!」て思いました♪気持ちイイです^^

>ナイターのあの不陰気はドキドキ感が一杯でした。是非また行きたいです。

[不陰気]って…^^;;なんか怖いですね(爆)
でもまあ、ナイターって、今にもデカいのがドスンと来そうな雰囲気がありますもんね^^分かります。
是非、また行きましょうよ。時間取れたらご連絡くださいませ。

KAZさん、こんにちは。

> 出張先からですか?

いや~、日帰りだったんですよ。よって自宅からです。疲れました・・・。_| ̄|〇

> 時間取れたらご連絡くださいませ

了解です!
まだ全然予定判りませんが、早く行きたいです!