fc2ブログ

2013/11/04

自家製ポン酢で水炊き

image20131104006.jpg前回の枝豆に続いて、今回も頂きもののお話し。

かんきつ類というのは基本甘さが求められます。

でも状況によっては酸っぱい方がいい場合があります。
その1つが「ポン酢」作り。

柑橘類の搾り汁と醤油と味醂を合わせるだけなのに水炊きとか絶対旨いですもんね。

今年も庭のミカンと、カボスを送って貰ったので早速「自家製ポン酢」を作りました。


一口にポン酢…といってもレシピは様々ですけど、我が家は(おそらく)一番シンプルで、しかも柑橘類の酸味を味わえる作り方…かなと思います。

柑橘類の搾り汁を「1」とすると、醤油を「2」、味醂を「1」の割合で計量します。

鍋に醤油と味醂だけを入れ、そこに乾燥の昆布と椎茸を加えて加熱~煮切ります。



image20131104008.jpg煮切りが冷めたら果汁に加え、広口瓶に移して冷蔵庫で寝かせます。

数日~1週間ぐらいで味がなじんで美味しくなります^^

←は、2回分使っちゃった後です^^;






iPad air出ましたねえ。

実は、あまりの重さにiPad miniへの乗り換えを考えていたのですが、「air」の重さならminiにする必要はないかな。

使う上ではやはり画面は大きい方が便利だし…。

まだ品薄らしいので、年が明けた頃にでもゲットしようかと企んでおります。



ところで物欲関連でもう1品。



これってソニーのデジカメなんですがご存知ですか?

交換レンズじゃなく、これ自体でデジカメなんです。

実はこれ、スマホと連携して使うことを前提のカメラで、自前の液晶を持たず、WiFiでスマホとつながって、スマホのアプリでカメラを操作、撮影するんです。



ブログをやっていると時々感じるのは、載せる画像はデジカメを持ち歩くのは嵩張るし面倒だし、でも、スマホのカメラはいまいち・・・

ちょっときれいな写真を撮りたい時だけコイツを取り出して、スマホと連動して撮影、即、Facebookやtwitterにもあげられる…ってスグレモノなんです。

今、品薄で納期未定商品なんですけど、さきほど、注文してしまいました^-^v





購入代金22,800円のうち、20,000円分はポイントを使いました。

image20131104009.jpg

2万ポイント使って、まだ6万ポイント残っていますが・・・

実は私、楽天離脱を宣言します(笑)。

前々からトラブルなどの対応が芳しくないし、止めても止めても、いつの間にか勝手にメルマガを送ってくるし…。

ちょっと気に食わないことが多かったんですけど、でもポイントを貯めるって観点から使い続けてきたんです。

でも最近Yahooショッピングのポイントも100円で1ポイントですし、Yahoo!のカードも発行され、しかも、楽天だと楽天で使わざるを得ないポイントが、Yahoo!だと使途の広い「Tポイント」になるんですね。

なので、ネットショッピングはもちろん、様々な支払いを全て楽天⇒Yahoo!に切り替え中なんです。

残りの6万ポイント、盛大に使ってサヨナラします^^

もちろん、優勝記念セールが終わってから(爆)。





煮切らなくても生ポン酢で十分日持ちするらしいですけど、我が家は、煮切った方が味が早くまろやかになる感じなので煮切ってから合わせています。


image20131104007.jpg鶏肉と水菜だけのシンプルな水炊き。

酸味の勝った、でも甘味のあるポン酢をつけた鶏肉がウマウマv

鶏のダシが混じったポン酢で食べる水菜がまたウマウマなのです^^



関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪

あ~~~!このカメラ!
ニュースで見ましたよ~。
注文されたんですね!
早いですね~!
届くのが楽しみですね♪

ポン酢やめんつゆって、自分で作った方が
市販のよりおいしいですよね。
市販のは手軽ですが、甘みが苦手で^^;
水炊きなんて最高です!

Re: タイトルなし

こんにちわ>かなぱんさん


> あ~~~!このカメラ!
> ニュースで見ましたよ~。
> 注文されたんですね!
> 早いですね~!

なんだか品薄らしくて、まだ納期未定なんです^^;
早くほしいなあ。

> ポン酢やめんつゆって、自分で作った方が
> 市販のよりおいしいですよね。

はい、今年は素麺つゆも自作しましたし、ポン酢も。
いくらの塩漬けもそろそろ・・・です^^