fc2ブログ

2013/08/04

うま素麺

p_1000023b.jpg

もうこう暑いと、つるつるっと涼しげなものばかり欲しくなります…ってわけで素麺です。最初は色んなものをトッピングしたりします。これなんかは「冷やしたぬき素麺」ですが、次第に刻み葱と生姜のみというシンプルな素麺になってきます^^



ワタクシは、ブログお友達に不義理を重ねながら、相変わらず気持ちが豊かにならない忙しさに追われておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

毎日暑い日々が続いて、体調など崩されておりませんか?

ブログも1か月間更新しないと広告が出てしまうので、たまには書かないと…

それに気分転換になるかも…ってわけで書いてみたいと思いますが、最近は手の込んだ料理も作っていないので、書きたいのにネタがない…というジレンマも背負い込んでおります^^;

毎日、何が楽しくてあくせくしているんだか…です。





最近、よく使うアプリがあります。

iOS向けアプリなんですが、音楽をノンストップで流してくれるアプリで、仕事中のBGMに最適…ってわけで、毎日のように数時間単位で利用しております。

アプリの名前は「Jango(ジャンゴ)」

洋楽を文字通りノンストップで流してくれるアプリです。

色々なジャンルが~それこそ無限にあるので好きなジャンルの洋楽が延々聞けます。

しかも、好きなアーティストで検索すると、そのアーティストと、似たようなアーティストの音楽に絞り込むこともできます。

たとえば、Beatlesと検索すると、Beatlesはもちろん、狭義ではメンバー4人のソロ、アップルレーベルのアーティストとか、広義では、イギリスのポップスとか…。

1曲1曲に、好き嫌いを投票することができ、次第に絞り込みがされてゆくようです。

今は「Debbie Gibson」で検索して聞いております。

Debbieちゃんはワタクシのアイドルですので(声ね)。





今年の素麺の一番の特徴は「だし」です。

p_1000038b.jpg

これは、市販の濃縮3倍のツユに、昆布と干しシイタケを漬け込んであります。

濃縮3倍のまま、酒とみりん、塩、醤油、昆布、シイタケなどを加えて煮切ります。

p_1000030b.jpg
こんな感じで煮切ります。


そのまま冷まして容器に入れて冷蔵庫で保存しておきます。

煮切らずにそのままでもできますが、保存の面からは煮切った方がいいかも。



食べる時は、このツユをミネラルウォーターで割ればいいだけなので超簡単!

昆布とシイタケのダシが加わって、塩味も甘味も調整済で好みの味なので文句なしです^^




素麺は奥さんと一緒になってから好きになりましたねえ。

奥さんは奈良出身なので、ほら「三輪」があるんですよ。

素麺・山本とか、池利とかって聞いたことあるでしょ?




スーパーで売ってる安売りの素麺とは全然違うんですよね。

いい素麺っていうと、揖保乃糸とかが有名ですけど、最近は山本ばっかりです^^



今年の夏も嫁実家に遊びに行って、大量購入です♪



関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
おお~!そんないいアプリが!
洋楽って全く詳しく知らないのですが、ただただ流しておきたいときっていいんですよね^^
検索してみます♪

毎日暑いですね~!
朝から汗びっしょりになって動き回っています。
昼過ぎにはギブアップしてエアコンを^^;
まいってしまいますね。
麺つゆ、自分好みの物が作れると本当に便利。
素麺にも料理にも、どんどん使ってしまいます。
素麺は「山本」ですか、こんど探してみようっと。

Re: タイトルなし

こんにちわ>かなぱんさん

まいどまいど遅レスで申し訳ありません^^;

> こんにちは♪
> おお~!そんないいアプリが!
> 洋楽って全く詳しく知らないのですが、ただただ流しておきたいときっていいんですよね^^
> 検索してみます♪

音質はちょっと難ありなんですが、ずっと流しておけるのが◎です^^

> 毎日暑いですね~!
> 朝から汗びっしょりになって動き回っています。
> 昼過ぎにはギブアップしてエアコンを^^;
> まいってしまいますね。
> 麺つゆ、自分好みの物が作れると本当に便利。
> 素麺にも料理にも、どんどん使ってしまいます。
> 素麺は「山本」ですか、こんど探してみようっと。

素麺てどれも一緒みたいですが、実は結構奥が深いんですよね。
美味しい素麺に出会えるとよいですね^^
ウチの奈良土産はほとんどの場合、そうめん山本…です。