fc2ブログ

2013/07/17

自家製一夜ピクルス(甘酢漬け)

P_1000005b.jpg

ちなみにコレが昨日の収穫です。マンションの小さな専用庭のプランターで出来た野菜たち1日分です♪きゅうり、ミニトマト、ルッコラ、ニラ、リーフレタス、二十日大根、ミニキャロット。



今年は野菜にしても、花にしても生育がとってもよいです。

去年と比べると雲泥の差…というぐらい、すくすくと成長してくれています。

自ずと収穫量も多く、春先には2か月ほどレタス、スナップエンドウなどを買わずに自足できましたし、初夏になった今は、キュウリは持て余すほど~日に2~3本、ミニトマトも十分な量が採れますし、待望のミディトマトの収穫も始まりました。

ニラはもう何年も採っては増え、採っては増え…で自足を続けていますし、もうすぐオクラの花が咲きそうですし、一時虫食いで死にかけてたピーマンも元気に復活してきて、花を咲かせ始めたので楽しみです。

ルッコラや小松菜、大根菜なども葉が伸びるたびに収穫しています。






当然、採ったら料理して食べます。これはまた楽しみなんですよね^^

P_1000016b.jpg

ニラは餃子に…。定番ですね。

豚挽き肉に、ニラのみじん切り、ニンニク(春先に採れたもの)のみじん切りを加えたシンプルな餡です。

餡をジューシーにするために、玉ねぎのみじん切りも加えてあります。

隠し味に、オイスターソースとマヨネーズが加えてあります。

今回の「皮」は、薄くて大判で、包みやすく、パリっと焼きあがりました♪




P_1000010b.jpg

最近お気に入りなのが、ニラのおひたし。

塩ゆでしてお醤油で頂きます。


ただ茹でるだけで簡単…と思いきや、案外奥が深い…。

茹でが足りないと、ニラ臭くて辛みも残るし、茹ですぎると香りも味も消えちゃう。

程よく茹でるのは案外神経を使うんですよ。



にしても、若いころはおひたしなんて邪魔者…でしたけどね。

肉とマヨネーズだけが「おかず」でしたから^^;




P_1000013b.jpg

こちらは大根菜炒めとシラスの和え物。

大根菜をごま油でさっと炒め、しらすは炒めないで和えただけです。

だしの素と醤油だけのシンプルな味付け。



庭で太陽を目いっぱい浴びて育ったので、少々堅い大根菜。

根元の太い茎の部分は先にレンチンしてから、葉と一緒に炒めてあります。

これはかなり上質のごはんの友です^^




P_1000017b.jpg

こちらは本日のサラダプレート。

リーフレタスとルッコラ、そして一夜ピクルスです。

一夜…といても一晩は漬けません。せいぜい4~5時間かな。

朝収穫した野菜を、各々に応じた形で夕方に甘酢に漬けて、夕食でいただきます。




きゅり、トマトは生のまま。

大根、ニンジン、玉ねぎはレンジで適度に加熱してから。

玉ねぎは、紫玉ねぎを入れると紫色が溶けて、キレイなピンク色になります♪

ニンジンの葉も堅い茎は除いて、少しレンチンしてから漬け込みました。




直前に少し塩をしてから、市販の甘酢を加えるだけのシンプルな即席ピクルスですが、我が家は少し酸っぱ目が好きなので、酢を加えるか、レモン果汁を加えます。

食べる前にオリーブオイルと黒胡椒を加えると風味が増しなかなかイケます^^

暑い夏は、生野菜が多くなりますが、生をもぞもぞ食べるより、ピクルス(甘酢漬け)にすると爽やかで食べやすいですね^^



P_1000019b.jpg

こちらは辛子漬け。一晩塩をしてから辛子で漬け込みます。


キュウリはたくさん採れるので、お味噌をつけて食べたり、浅漬けやぬか漬けなど2~3種類に調理することが多いです。



これで今朝採れたものは使い切りました^^





昨日、関東はやっと最高気温30度未満の日になりました。

もう毎日毎日、暑くて暑くてどうかなりそう…でした^^;

しかも電気料金値上げでしょ。。。エアコンもおいそれとつけれない…。

景気が良くなってる実感なんてないですよねぇ。

参議院、どうしますかねえ^^;

せっかくの1票だから有効に…と思いますけど、どうもしっくりこない人ばっかりなんで。




そろそろ桃狩りのシーズンですねえ。

ダントツに好きな果物が2つあります。

桃とパイナップル。

ついさっきも、パイナップル缶詰を1缶一人で食べたばかり…^^

最近は、砂糖不使用の100%パイナップルジュースに漬かったパイナップル缶があるんですよ、これ大好きなんです^^



桃は、柔らかくて果汁たっぷりのものは「早生」だ…と去年の遅い時期の桃狩りで知ったので、今年は早いうちに桃狩り行かないと。

ここ数年毎年言っている桃園は、桃狩りの後に「食べ放題」がついているので、心行くまで桃を堪能できちゃいます。



早生と言えば、みかんも薄皮で果汁が多いのは早生なんだそうです。

それも去年、ミカン狩りして知ったんですけどね。

果物って、なんでもそういうものなんですかね?



どんな果物が好きですか?

早生の桃です。。。

って、うるせ~って感じですね(笑)。




前回も書きましたが、ブログお友達のみなさん、なかなか訪問できずにごめんなさい。

毎日毎日、もっと時間をくれ!状態が続いていて、不義理を重ねております。

みんなに忘れられないように、週1回は更新しよう…と思っていますが、

それで精一杯…というか、それもキープできるか、できないか…。

重ねてごめんなさい…です。



関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
これだけたくさんの種類の野菜が収穫できるとは!
上手に作られましたね~。
すごいですよ!
ウチの庭でとれたきゅうり、さっき酢と醤油とラー油に漬けこみました。
酸っぱ辛くておいしいのです^^

桃が出始めましたね。
まだまだお高くて手が出ませんが、夏の暑い日に
食べる桃はおいしいですよね~。
桃狩りですか、どちら方面なのでしょうか。
やっぱり山梨あたりですか。
パイナップルジュースに漬かったパイナップル缶!
そんなのがあるんですか?
食べたいです~、近くで売ってるといいな♪

お返事などはお気になさらず。
暑い時期に忙しい仕事、大変ですがお体に
気をつけてくださいね^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
> これだけたくさんの種類の野菜が収穫できるとは!
> 上手に作られましたね~。
> すごいですよ!
> ウチの庭でとれたきゅうり、さっき酢と醤油とラー油に漬けこみました。
> 酸っぱ辛くておいしいのです^^

なんだか今年はできがよいので驚いています^^
お酢とラー油?へぇ・・・ラー油苦手だけど、旨そうだなあ。
やってみようかな。

> 桃が出始めましたね。
> まだまだお高くて手が出ませんが、夏の暑い日に
> 食べる桃はおいしいですよね~。
> 桃狩りですか、どちら方面なのでしょうか。
> やっぱり山梨あたりですか。

昨日、勝沼(山梨県)に桃狩りに行ってきました。
これで3回目、同じ農園です。
木から完熟桃をもいで味あわせてもらいました。
買ったり、狩ったりするより、全然旨かったです。
そういうものらしいです。木で熟成したのが一番。

> パイナップルジュースに漬かったパイナップル缶!
> そんなのがあるんですか?
> 食べたいです~、近くで売ってるといいな♪

DOLLの缶詰で、砂糖不使用の100%パイナップルジュースにカットパインが漬かっています。
今日また3缶買ってきました^^

> お返事などはお気になさらず。
> 暑い時期に忙しい仕事、大変ですがお体に
> 気をつけてくださいね^^

いつもすみません。
ブログに遊びによらせてもらいますね~~。