fc2ブログ

2013/06/10

焼き空豆と、鎌倉の紫陽花

P_1080651b.jpg

ちょっと記事にするのが遅くなってしまいましたが、義父から空豆がたくさん届きました。塩茹でもいいんですが、香ばしい香りが好きなので、まずは「焼き空豆」です^^ 外側が真っ黒に焼けるまで焼くと、サヤとカラで守られた豆がホクホクに焼きあがります♪



紫陽花を見に、鎌倉へ行ってきました。

どこにしようかな…と少し迷ったのだけど、車や徒歩や買い物など考え合わせて、長谷寺にしました。



最盛期にはまだ早いかな…と思って、その方があまり混雑していないのかな…と思ったのだけれど、大ハズレ。入場制限までにはならなかったけど、かなりの人出^^;

それでも、立ち止まって撮影できたので、まだ少ない方かも^^


p_1080702b.jpg

p_1080688b.jpg

こんな紫陽花中の紫陽花…みたいな定番カラーはもちろん、

↓ こんな変わった形の花も…。

p_1080690b.jpg

p_1080684b.jpg

p_1080679b.jpg

境内はもう紫陽花だらけ♪

紫陽花は最盛期を過ぎると、途端に枯れが目だって美しくなくなるので、紫陽花見物を予定している方はお早めが宜しいかと…。

ついでだけど、頑張って早めに出かけると、相模湾の生シラス(量が少ないので昼には売り切れ続出)を食べられますよん♪

⇒ 長谷寺の紫陽花の画像はこちらにも置いてます







いつからだっけな…。

な、なんと!今年は春先から、レタスを買っていないのだっ!

p_1080595b.jpg

これ、何の変哲もない・・・というよりもう少し綺麗に盛り付けろよ…的なサラダなんだけれど、実はこれ、トマト以外は全て「自家製」なのだっ!

グリーンリーフは、リーフレタス、ルッコラ、大根葉が混ざっていて、どれも我が家でプランター栽培したもの、スナップエンドウも同じく、玉ねぎは義父が送ってくれたもの。

P_20130610_001.jpg

これは最近のマイブーム「葉っぱサンド」。

↑のグリーンリーフをパンに挟んで、黒胡椒をたっぷりガリってマヨをかけただけのサンドイッチ^^

けっこうイケるのだ^^




去年は、種を撒いても芽が出ない…なんてことが多々あったけれど、今年は、今年植えたものに加えて、去年撒いた種からも育っているみたい。

今年はそこに、それ植えてないよ…なものも生えてる…^^;

何故か、今年は我が家の庭は葉っぱが豊作なのだ^-^v




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
おお!焼きソラマメ!
大好きですよ~、これ。
ホクホクしていて、とってもおいしいですよね^^

鎌倉には一度だけ行ったことがあります。
秋にあじさい寺に^^;
とーぜん、人はまばらでした。
でも、鎌倉って雰囲気のいいところですね。

葉っぱが豊作とは素晴らしいです!
サンドウィッチにもサラダにもたっぷり使えますね。
黒胡椒をガリガリっとすると、いい香りですよね~。
そそられます♪
野菜を上手に育てて食卓に乗せるって、スゴイです^^

そらまめを!

焼くとは意外でした。今度やって見ます!(^^)

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
> おお!焼きソラマメ!
> 大好きですよ~、これ。
> ホクホクしていて、とってもおいしいですよね^^

ですねえ^^
茹でも旨いですけど、焼きもかなりですね。

> 鎌倉には一度だけ行ったことがあります。
> 秋にあじさい寺に^^;
> とーぜん、人はまばらでした。
> でも、鎌倉って雰囲気のいいところですね。

なんか面白いお店もいっぱいあるみたいですよ、詳しくないけど。

> 葉っぱが豊作とは素晴らしいです!
> サンドウィッチにもサラダにもたっぷり使えますね。
> 黒胡椒をガリガリっとすると、いい香りですよね~。
> そそられます♪
> 野菜を上手に育てて食卓に乗せるって、スゴイです^^

なんか妙に嬉しい気持ちになります<自家製野菜がテーブルに・・・。
レタスや大根葉、小松菜、ルッコラなどは最近買わずに自足できちゃってるんです^^

Re: そらまめを!

こんばんわ>ねむねこさん

> 焼くとは意外でした。今度やって見ます!(^^)

もしかすると関西の方ですか?

分からないんですけど、関西系の知り合いの多くが焼いたことない…というので。。。
関東系の友人は100%知っていました。もしかすると地域性があるのかも。
私の近辺では、今の時期、定番のおつまみなんですけど。。