fc2ブログ

2013/05/23

汁なしちゃんぽん

P1080574b.jpg

汁があるのが「ちゃんぽん」、汁がないのが「皿うどん」ってわけでもなくて、ちゃんぽん用の太麺を使った「柔らかい麺の皿うどん」というのもあるし、同じように太麺にあんかけ具材を乗せた「汁なしちゃんぽん」というのもあって、何が何だかよく分からないですが、気分は「汁なしちゃんぽん」なのです^^



最近っていうか少し前から、インスタントの袋ラーメンがとんでもなく旨い…ってことで、ウチでもちょくちょく購入するようになったのだけれど、先日、3種類の袋ラーメンを食べ比べてみたのよ。

ちょっと前に、ブログ友も「mana」さんがやっていたので、ウチでもやってみよ~~ってことで^^

_1080624b.jpg

今回食べ比べたラーメンは、「正麺(まるちゃん)」「ラ王(日清)」「究麺(明星)」を選んでみた。

最近の御三家は、究麺じゃなくて「麺の力」らしいけど、σ(・_・)的には、究麺の焼きそばの好印象があって、あえて究麺を選んだ次第…。


普段はダシを加えたり、野菜を加えたり…、と手を加えて食べているのだけれど、食べ比べなので今回は、袋裏面に書いてある通りの作り方で、唯一、我が家の庭でできた青ネギを刻んで入れただけ・・・。

_1080627b.jpg

ほれ、こんな感じで♪


奥さんと意見調整をした結果はこちら。

■麺の部

 1.ラ王
 2.究麺
 3.正麺

 ラ王の麺はダントツ…かな。
 そんじょそこらのヘタなラーメン屋より旨いんじゃないか?ってぐらい。

 究麺は、不思議なことにラーメン屋の茹でたての麺の味がした。
 これは何か嫌いじゃない。食感が少しゴワついていなければラ王といい勝負だったが…。

 正麺は、これだけインスタントラーメンの域を出ていない感じがした。
 美味しい袋のインスタントラーメンの食感。ぶつぶつ切れるし。

■スープの部

 1.正麺
 2.ラ王
 3.究麺

 好みの問題だけれど、正麺のスープはガーリックが効いていて旨いと思った。
 パンチがあるというか、メリハリが利いているというか…。

 ラ王は少しおとなしいけれど、アレンジして食べる際には素直でよい素材感。
 指定の湯量より少し多目で、しかも麺の湯で湯を少なくして
 麺の味がより出たゆで汁で作ると旨いように感じたかな。

 究麺はごく普通のスープ。可もなく不可もなく…な感じ。
 でも、これもアレンジの素材としては、素直でよいのかもしれない。
 自分でラードなど足してコクを増すと旨いかも…と思った。


■総合評価

 で、どれが好き?…では、夫婦とも「ラ王」を選択。

 という結果でした。

 皆さんは、好きな袋麺ってありますか?


_1080628b.jpg

味比べの後は、お待ちかねの「レンチン鶏チャーシュー」をのっけてンマンマで頂きました^^

 


それにしても、最近のインスタントラーメンってすごいんだねえ^^

普段あまりインスタントラーメンって食べなかったので、よく食べてた大学時代とかから、いきなり浦島太郎な感じで驚いちゃったヨww






で、汁なしちゃんぽん・・・


今回使ったのは、実はこちらもインスタント麺。

_1080566b.jpg

チャルメラのちゃんぽん(明星)。



作り方はとっても簡単。付属の粉末スープをそのまま使っちゃいます。

まずは…

_1080567b.jpg

野菜とか具材を炒める。

野菜たっぷりがいいよねえ^^
あと、ちゃんぽんには海産系だね、海老とかアサリとか…。




炒めた具材に、付属のスープを投入。

野菜から出た水分が飛ばないうちに粉末スープを入れるのがコツかな。

でも、飛んじゃったら水を足せばいいんだし、鶏ガラスープとか酒とか入れれば旨さグレードアップするから大して気にしなくてオッケィ。

味をみて、少し濃い目に仕上げたら、別鍋で茹でた麺を加えて…

P1080569b.jpg

スープと具材を絡ませて完成!!



P1080570b.jpg



今日の記事は、インスタント袋麺ばっかりデシタ^^

鶏ガラでスープとって、ラ王を作ったら、とんでもなく旨いラーメンができそう。

そのうち~少し涼しくなったら~やってみようと思ったのでした^^



関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
汁なしのちゃんぽんがあるんですね!
これも美味しそう!
一気におなかがすいちゃいました^^;
粉末スープをそのまま使えばいいのですね。
野菜と魚介類たっぷりが嬉しいです。
ああ、ちゃんぽん食べたいな~。
袋めん、買ってきちゃおうかなと思ってしまう写真です。

Re: タイトルなし

こんにちわ>まなぱんさん

日曜日はマンションの総会、月曜火曜はプチ旅行に出かけていて、お返事できませんでした。ごめんなさい^^^;

> こんにちは♪
> 汁なしのちゃんぽんがあるんですね!

街中で時々見かけますヨ^^
インスタント麺にはそういうのはないんですけど、野菜から出る水分に付属のスープを加えるだけで、そんな感じのものができます♪

> これも美味しそう!
> 一気におなかがすいちゃいました^^;
> 粉末スープをそのまま使えばいいのですね。
> 野菜と魚介類たっぷりが嬉しいです。
> ああ、ちゃんぽん食べたいな~。
> 袋めん、買ってきちゃおうかなと思ってしまう写真です。

最近のインスタント麺はかなり出来がよろしいです。
野菜や魚介などヘルシーな具材をたくさん加えられるのでちゃんぽん、好きなんです^^