fc2ブログ

2013/05/16

割れ鍋石焼ビビンバ

P1080447b.jpg

このところ気温が上がってまるで初夏のような暑さですが、暑い時に熱いものが食べたくなりませんか?汗をかきたい…というか、身体に蓄積した余計なものを汗と一緒に流してしまいたい…とか、そんな感じで♪



夏カレーなんかもそんな感じの食べ物でしょうし、鍋焼きうどんなんてのも汗ガンガンかきながら食べたいですよね。

そんな汗をかきたくて、今回は「石焼ビビンバ」を作ってみました。




この石鍋、カインズで安かったので買ったのですが、前処理を失敗したのか1回目の使用で割れてしまいました^^;

割れ目からごま油がにじみ出てきますww

_1080593b.jpg _1080594b.jpg

左はまだ底部だけなので、ナントカ…ってところですけれど、右は完全に亀裂が走っちゃっています。器全体に真っ二つに亀裂が入っていて、いつパックリ割れてもおかしくない感じです^^;;



でも「ダダ漏れ」でもないので使っちゃってまして、さらに「割れ鍋ビビンバ」などと名前まで付けている始末…。

さすがに、持ち手で持ち上げる時に、パックリ割れないか心配なんですけれど、ビビンバを作って食べるには不自由ではないので、恐れつつも普通に使ってしまっています。




土鍋はお米を煮つめるとくっつく…ということで、過去にヒビの入った土鍋をそれで修復したこともありますが、石鍋はそういった感じの修復方法ってあるんですかねぇ。。。

石ですもんねえ・・・なさそうだなあ^^;

+ + + + + + + + + + + + + + + + + +

ゴールデンウィークを利用してプランター野菜を植えました。


P1080580b.jpg

今年は去年より多目です。

トマトが4本、胡瓜が2本、ナス2本、ピーマン2本がGWに苗で購入した野菜。

GWよりう前に苗購入~植えたのが、パセリ、リーフレタス。

種から発芽して育っているのが、小松菜、葉大根、リーフレタス。

ルッコラは花が咲いたので一旦終りにして、また種から撒く予定。

ニラと青ネギは、ここ数年ずっと収穫~再生を繰り返しています^^

スナップエンドウは、計30~40個ぐらい収穫して終りになりました。朝顔をフェンスに這わせたいので、エンドウは先日撤去しました。

あ、それと、今年は「花」も植えてみました。



P1080581b.jpg

小さなピーマンができています。

これって早めに収穫してしまった方がよいのでしたっけ?

ナスとかトマトはそうですよね。早成りっていうんでしたよね。

ピーマンもそうでしたっけ?

色々細かいことが難しい面もあるんですけど、なんか幸せ感を味わえちゃいます♪


+ + + + + + + + + + + + + + + + + +


前回はナムルも自家製で作りましたが、「おぉ!さすがに自家製!」と思える出来ではなかったので、今回のナムル類は全て市販品を買いました^^;

グリーナスパラは鉢植えから育った自家菜園の作物です。醤油を和えてあります。



今回の玉子は生卵にしました。

吉牛でも玉子は絶対に「温玉」ですけれど、今回は石鍋の熱でご飯が玉子チャーハン状態になるのを狙いました。狙い通り、焼肉のタレとごま油が絡んだオコゲご飯に、石鍋で焼かれた玉子が合わさってンマンマでした^-^





P1080444b.jpg


焼肉のタレに豆板醤を加えているので、熱い上に辛さも上乗せで、汗が出る出る^^;;;;

夢中で食べ終わって、冷たい水をゴクリ…、ほっと一息ついたら身体がスッキリしていました。汗腺が全部開いて不純物が流れたような爽快感でしたヨ^^

暑い時の暑い+辛いモノ…、なかなかキキメがあるようです^^




関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは。
石鍋、ヒビ入りますよね。
うちもヒビが入ったので捨ててしまいましたが、先日焼き肉屋さんで石焼ビビンバを食べたらやはりヒビが入っていました。
汁気のものを入れないものならこれもあり?と思って、捨ててしまったことを少々後悔しました。

他にも頂き物で、石で作られたアロマポットがあるのですが、これもお皿の部分にヒビが入ってしまい。
今は、飾りになっています。
修理方法あるといいですね。見つけたら教えてください。

すみません。今のコメント久保園ありすです。
名無しのごん子でした^^;

ねむねこと申します。辛い料理は大概、暑い国のものですもんね。

自分はCOCO壱で10辛までは食えた激辛好きですが、夏の暑い時が

一番ですね!

こんにちは♪
石鍋、欲しいんですよ~。
ビビンパやりたくって。
割れてきちゃったの、大丈夫そうですか?
出来上がって持ち上げたらバーンと真っ二つ
なんてことになったら、こわいですよ~(汗)
思い切って、新しいの買っちゃうとか^^

この時期の汗って、溜まった老廃物が一緒に出てくる
ような気がするんですよね~。
ヘンな話ですが、真夏より汗臭かったりします。
辛い物を食べて、汗かいてスッキリしたいな~。

プランター野菜たち、充実していますね~。
いろんな種類を植えたのですね。
食べるのが楽しみになりそう。
花もある!一気に明るい眺めになりますね!

Re: タイトルなし

こんばんわ>久保園ありすさん

> こんにちは。
> 石鍋、ヒビ入りますよね。
> うちもヒビが入ったので捨ててしまいましたが、先日焼き肉屋さんで石焼ビビンバを食べたらやはりヒビが入っていました。
> 汁気のものを入れないものならこれもあり?と思って、捨ててしまったことを少々後悔しました。

捨てようか…とも思ったのですが、逆に石鍋ってどこに捨てたらいいのか分からなかった…というものあって、そのまま使っています^^
案外、漏れないものです^^

> 他にも頂き物で、石で作られたアロマポットがあるのですが、これもお皿の部分にヒビが入ってしまい。
> 今は、飾りになっています。
> 修理方法あるといいですね。見つけたら教えてください。

石をくっつける接着剤があるのは知っているのですが、食器というか、口に入るものに接着剤はちとマズイですもんねえ^^;
アロマポットならくっつくかも?

Re: タイトルなし

こんばんわ>ねむねこさん

> ねむねこと申します。辛い料理は大概、暑い国のものですもんね。
>
> 自分はCOCO壱で10辛までは食えた激辛好きですが、夏の暑い時が
>
> 一番ですね!

「辛い」は偉いですね。
暑い国でも辛いですが、逆に寒い国でも辛いもの食べますよね。

>COCO壱で10辛

おー、すげー。
ワタシ、ココイチのカレーの辛さが体質に合わないのか、レギュラー以外食べられません^^;
1辛でもダメなので、すげ~と思います^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
> 石鍋、欲しいんですよ~。
> ビビンパやりたくって。

でしょ?でしょ?
カインズの通販サイト見てたら、やたら安かったのでつい衝動買い…^^;
安物だったので割れたのか、最初の処理を私が誤ったのか、別の理由なのか、誰が悪いのか、誰も悪くないのか…全然分からないだけに、諦めるしかありません^^;

> 割れてきちゃったの、大丈夫そうですか?
> 出来上がって持ち上げたらバーンと真っ二つ
> なんてことになったら、こわいですよ~(汗)
> 思い切って、新しいの買っちゃうとか^^

まあそういう案もあり…ですけど、捨てるのってどうやって、どこに捨てればいいんでしょうねえ。
最近はゴミ一つ捨てるにも色々とルールとか分別とかあって、それを思うと捨てること自体が面倒になってしまうワタクシなのです^^;

> この時期の汗って、溜まった老廃物が一緒に出てくる
> ような気がするんですよね~。
> ヘンな話ですが、真夏より汗臭かったりします。
> 辛い物を食べて、汗かいてスッキリしたいな~。

汗かくとスッキリしますねえ^^
ニンニク利かせたキムチ鍋なんか、もう最高ですね。

> プランター野菜たち、充実していますね~。
> いろんな種類を植えたのですね。
> 食べるのが楽しみになりそう。
> 花もある!一気に明るい眺めになりますね!

ワタシは元々、花屋さんをやりたかった人なのです^^
今でも花が好きなんですけど、手入れが面倒で・・・
野菜は「食べる」という目標があるのでやるんですけど、花は・・・^^: