自家製発芽玄米ご飯
発芽玄米が身体にいい…ってよく聞きます。
ちょっと調べてみると、豊富なビタミンやミネラル・ポリフェノールなどによって「コレステロール値の低下」「血糖値の低下」「高血圧の改善」などの効能が見られるのだそうです。
また発芽玄米は、白米はもちろん、玄米の時よりも「ギャバ(γアミノ酪酸というアミノ酸)」という有効成分増加し、「ストレスの軽減」「不安の緩和」「高血圧の改善」「血糖値低下」「糖尿病を改善」等の効果があるのだそうです。
玄米より柔らかくなるので、ご飯と一緒に炊きやすくなるので、玄米より使いやすい…ってことはわかっていても、健康食品会社などから発売されている発芽玄米は高いんですよね^^;
ある時、ネットをふらふらしていたら、発芽玄米は自宅で作れるっていうのを見つけたんです。しかも数日間水に浸しておくだけ…って、やたら簡単みたいに書いてありました。
そこでものは試し…と、半合だけ水煮浸して発芽を待ってみました。
3日目ぐらいから芽を出し始め、冒頭の写真は5日目の状態です。
何粒か見やすい場所に置いて撮影してみました。
発芽状態にはかなり差がありますが、参考にしたサイトの記述では、ほんのちょっとでもツンと顔を出していればいいのだそうなので、あまり気にせずご飯と一緒に炊き込んでみました。
自宅で精米機で「「胚芽」に精米したお米を2合、そこに精米する前の玄米を5日間水に浸した「自家製発芽玄米」を半合分加えて、通常の水の量で炊いてみました。
我が家のご飯は「胚芽米」なので、白い方のおコメにも黄色い粒が残っています。これが栄養たっぷりの「胚芽」です。
そこに発芽玄米~色の濃い方~を入れて炊いてあります。
合計2.5号で、お釜指定の水の量で炊いたのですが、気持ち「べちゃ」になりました。
自家製発芽玄米での炊飯は2回しましたが、どうやら発芽玄米の際には、お釜の規定の水の量では柔らかく炊けてしまうようです。次回、水の量を減らしてみようと思います。
発芽玄米は、玄米と違って固さはほとんど感じません。
普通のご飯に、もち米を加えたような「もっちり感」が加わって我が家では好評でした。
1回の炊飯に半合ずつ使うように、半合の玄米を水に浸したものを3つ作りました。
今までは「雑穀」を買っていたのですが、自家製発芽玄米で代用できるなら費用はかからないのでいいかな~と思います。
参考サイトによれば、雑穀より発芽玄米の方が栄養素のバランスが優れている…とのことなので、これに、ポリフェノール含有の黒米や赤米を加えたら完璧?なんて思います^^
全然話しが違いますけど、auが各都道府県で古物商の免許を取っている…という記事を読みました。携帯電話会社が古物商?と思うかもしれませんが、ついに、iPhoneの下取り~Softbankではすでに実施~を開始するためらしいんです。
わーい、これで次期iPhoneは実質無料か、むちゃむちゃ安くゲットできるぞい…ってだけではありません^^
実は、このauの施策、対Softbankではないみたいなんですね。
何度も何度も噂に上っては立ち消えになっているドコモのiPhoneへの対策なんだそうです。
auは今、ドコモからどんどん人が流れていて、番号を持ってキャリアを移る件数が何ヶ月もトップを快走しているんですが、次期モデルからドコモでiPhoneを扱う…となれば、今の流れの逆転が起きるかもしれない・・・、それを阻止するために下取り制度を構築する…ってことみたいなんです。
なので、このニュースは、わーい下取りだ…ってだけでなく、ドコモがついにiPhone取り扱いか?って見通しも含んでいるってわけです。
裏を読んだような見方をすれば、auにアップルとかから次期iPhoneはドコモにも出すよ…なんて情報が入ったからauが慌てて対策をしてるんじゃないの?だからいつも立ち消えだったけど、今度はホントにドコモiPhoneが出るのかもしれないよ…なんて読みもできるかもしれません。
でも、逆に、そうなったらドコモ対策にもなるし、もしドコモiPhoneが実現しなくても、Softbank対策になるからこの施策は進めておこう…だったりすると、今回もドコモiPhoneは噂止まり…って可能性もありますよねぇww
ここでふと足元に目をやると。。。
果たしてドコモからiPhoneが出て、自分はまたドコモに戻るのか?
と自問すると、スマートバリューとかやっているので、auを使い続けるだろうな…って結論に落ち着くわけで、あーだこーだ考えたのは無駄だった気がしてガッカリしてしまったのでした^^;
コメント
発芽玄米・・・ギャバですね^^
そういえば、普通に玄米を買っても発芽しない処理がしてあるから芽が出ないよ・・・と何かで読んだ記憶があるのですが。
お米農家から直接分けてもらったりしてます?
それとも、市販の玄米でもOKでしょうか?
iohoneの下取りですか。
auでも始まるんですね。
私はsoftbankなのですが、携帯会社の競争は激しいですね。
ドコモからのihone、どうなんでしょうね。
2013-02-21 11:39 かなぱん URL 編集
わたしはiPhone欲しさにsoftbankへ
乗り換えたクチですけど、今となっては
docomoへは戻らないような気がしますσ(^_^;)
価格設定がどーんと違えば別ですけど・・・
そういえば最近ずーっとレンジ用のフライパン
まねっこしようかどうか悩んでるんですよ〜
2013-02-21 20:58 shimicci URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
> 発芽玄米・・・ギャバですね^^
> そういえば、普通に玄米を買っても発芽しない処理がしてあるから芽が出ないよ・・・と何かで読んだ記憶があるのですが。
> お米農家から直接分けてもらったりしてます?
> それとも、市販の玄米でもOKでしょうか?
あ、そうなんですかあ・・・知らなかったです^^;
ウチのおコメは、奥さんの実家の実家から貰うので、市販のおコメではないです。
そっかあ、市販のおコメは芽がでないんだ・・・ふ~~ん^^
> iohoneの下取りですか。
> auでも始まるんですね。
> 私はsoftbankなのですが、携帯会社の競争は激しいですね。
> ドコモからのihone、どうなんでしょうね。
繋がらないし、遅いし、端末も操作系がごちゃごちゃ・・・
正直、今一番使えないのがドコモだと思うんですよね。
ドコモからiPhone出ても使わないと思います。
仕事上どうしても1台だけ必要なんで、古いAndroidで十分です^^;
2013-02-22 13:17 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんばんは。
>
> わたしはiPhone欲しさにsoftbankへ
> 乗り換えたクチですけど、今となっては
> docomoへは戻らないような気がしますσ(^_^;)
ですよねえ。
繋がらないし、遅いし、今一番使えないキャリア…って気がしますもん。
σ(・_・)はiPhoneが欲しくて、auにしました。
> 価格設定がどーんと違えば別ですけど・・・
そうでなくてもドコモは高いですからね、
iPhoneだけ安いとは思えないです^^;
> そういえば最近ずーっとレンジ用のフライパン
> まねっこしようかどうか悩んでるんですよ〜
あれ、いいですよぉ。
最近は色んなタイプが発売されていますけれど、
なべ型のアレだからこそ…っていう使い勝手の良さがあります。
パンを焼いている時以外は、電子レンジフル回転です^^
おすすめです>レンジでマルチパン
2013-02-22 13:20 KAZ@Laidback URL 編集