レンジお好み焼き
すげー降る!
みたいに言うから、結構、身を固くして構えてたら、いったいなに?
全然じゃない?
ウチの方は、最初から最後までしっかりした雪にはならなかったデスヨ。
白いものは降ったけれど、落ちてくるスピードが速い。
ってことはつまり水分が多くて重いってことだから、白く見えててもミゾレだってことね。
当然、全然積もらなかった。よかった^^
最近、またTwitterに目覚めまして…。
猛攻を見せているワタクシです。
おそらく「うぜ~」と思っておられるフォロワーさまもいるのではないかと。
だってね、Facebook面白くないんだもの。ってかうまく使いこなせないのね^^;
ほら、基本オヤジだからwww
最近、やっとTwitterの自分なりの使い方ってか、使いこなし方が分かったような…。
最初のデビュー当時は、フォローしている人の発言に1つ1つ反応していたのね。
(それは、1つ1つコメするという意味ではないです)
それで、年中、フォローしたり、やめたり…と繰り返して、なんとか自分にあうツィートだけを並べられるようにしようとしていたような。
でも、考えてみれば、いくらお気に入りの方でも、全てのツィートが自分の好みのことを呟いてくださる訳がないですもんね。
それになかなか気づかなかった人σ(・_・)
最近はどんどんフォローさんを増やしています。
言葉が悪いかもしれませんけど、1つ1つあまり固執しないで流しておいて、
気に入ったり、気になったりしたツィートだけに反応するようになりました。
そんなわけで、Twitter再デビューな感じの今日この頃です^^
あ、ついでにLineもデビューしてしまいました。かなりおそいですけど。
レンジだけでお好み焼き、できました^^
例によって、電子レンジで「焼く」ことができる調理器具~レンジマルチパンを使用。
お好み焼き自体は、普通に鉄板で焼くものと大差なし。
自宅でお一人ランチなので若干手抜きだし、具材も豚バラとキャベツだけの質素系^^;
普通に具材を溶いて、マルチパンに流し、最初は蓋をして片面だけ焼く。
基本、600W3分。もう少し色を付けたかったので、40秒追加。
ひっくり返して、さらに3分。今度は蓋はしない。
アルミ製の蓋をするとレンジのマイクロ波が遮られて、底部が焼けるだけ。
蓋をしないと、底部で焼きながら、上はマイクとはで温めてくれる。
かつおぶし、青海苔をトッピングして、おたふくソース+からしマヨネーズ。
さらに30秒加熱。ソースもマヨもアツアツに。
ん~~、簡単だけどうまうま~ていうか、焼けた小麦粉におたふくソースなだけかも?
最初蓋をして加熱するせいか、鉄板で焼くよりふんわり焼けたような気が・・・。
ま、かなり手抜きでやっつけに作ったので、その辺は定かではないですけどww
それでも、ンまかったのは事実。大成功だな。
ご馳走さまでした。
コメント
ほおお、レンジでお好み焼きが!
シンプルな具材が何だか懐かしいような。
駄菓子屋で売ってるお好み焼きを思い出します。
一人ならこれでじゅうぶんですよね^^
まだまだ寒いし、ホットプレートでお好み焼きを
焼いてあったまりたいです~。
あ、鉄板焼きのお店もいいですね^0^
2013-02-07 12:33 かなぱん URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
> ほおお、レンジでお好み焼きが!
> シンプルな具材が何だか懐かしいような。
> 駄菓子屋で売ってるお好み焼きを思い出します。
> 一人ならこれでじゅうぶんですよね^^
> まだまだ寒いし、ホットプレートでお好み焼きを
> 焼いてあったまりたいです~。
> あ、鉄板焼きのお店もいいですね^0^
レンジでお好み焼きができちゃうのはホントに助かります^-^
何かの拍子に、な~~んにもないって日、あるじゃないですか。
かといって、自分だけのランチにそう時間も手間もかけたくない…
そんな時にひじょ~~にたすかります^^
2013-02-11 10:24 KAZ@Laidback URL 編集