fc2ブログ

2013/01/23

鯖のトマトガーリック煮込み

P1070787b.jpg

鯖のトマトガーリック煮込みを作りました^^



如何でしょ?

ちょっと美味しそうじゃないですか?
でもコレ、どこにでも売っている鯖の水煮缶詰を使っているんですよ^^




買い物に出ると必ず…と言ってよいほど覗いてみるお店の1つに「カルディ(Kaldi)」があります。元々はコーヒー豆を販売するコーヒーショップのようなんですが、輸入食品を数多く置いているので、目新しい食材、調味料などを発見でき、料理意欲を刺激してくれます^^ 缶詰のダイストマトなんて、月に何個買うかわからないほど…です。


先日もららぽーと横浜にあるカルディに行って、色々な食材を買い漁ってきましたが、今回の「めっけもん」はこちら。

P1070786b.jpg

トマトソースに大量にニンニクが投入されています♪

これを使って、鯖缶の鯖をレンチンして作ったのが冒頭の画像~鯖缶のトマトガーリック煮込み~です。




作り方なんて書くのもおこがましいほど簡単というか、雑^^;

偶然、鯖缶とほぼ同等の大きさのレンチン容器があったので、ここに鯖缶を汁ごと入れ、そこに「トマト&ガーリック」をどぼどぼ…って入れて、コンソメやら、ホタテ系のインスタント出汁、塩・醤油少々、蜂蜜隠し味…的に雑に入れて、レンジ「弱」で6分間加熱しただけ。

P1070788b.jpg

水煮の缶詰なので、鯖は煮込まなくても柔らかくなっていて、骨までそのまま食べれちゃうし、トマトソースにもガーリックが入っているので、ほとんど手間なし。

ほんの気持ち味を調えてやってレンチンすれば出来ちゃう超お手軽おかず。




トマトソースは、ガーリックが効いていて、なかなかパンチの利いたトマトソースですが、少し味が薄っぺらな感じなので、旨味やコクを出すような手を加えると、「副菜」として十分通用する一品になります^^

彩りで(しかもやっつけ的に)グリーンピースを加えていますが、レンチンしたポテトや人参、ブロッコリーなど添えるとさらに見栄えも良く、栄養的にも向上し、主菜にもなるかもしれません。

鯖缶をパッカンと開けてから、約10分で食卓に並ぶ超お手軽副菜・・・これイケます♪



カルディって通販もやっているんですね。
Amasonや楽天に出店しています→カルディ楽天店

今回使ったトマトソースは正式には「カリフォルニアギフト パスタソーストマトガーリック708g」と言いますが、今月のカルディの月末セールでディスカウントになっています(僅か50円ですけど~笑)。



まあ、カルディの面白さ・楽しさは実際に目で見ないとなかなか分からないかもしれませんけれど、σ(・_・)が普段どんなものを買っているのか…の一端はこのショップを見ると分かるかもしれませんね^^


関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは♪
カルディ、楽しいですよね~^^
毎回、目的の物意外にふたつ、みっつと買ってしまいます。

鯖の水煮缶で作ったんですか!
びっくりです。
確かに骨まで煮えていますからね、あとは味付けすれば
いいだけですよね。
便利なソースもあるんですねえ。

トマト缶、ウチにも常にストックがありますよ。
煮込みにソースにパスタに、いろいろと役立ちますよね。
通販はラクですが、やっぱり店舗に行きたいカルディです♪

こんにちは。

まぁ~美味しそう~私の好きなじっくりコトコトと思いきや
レンチンレシピだったなんて・・・

圧力鍋で骨までやわらかくしなくても、缶詰がありましたね
う~ん!お見事e-460
早速メモしまっす^^♪

こんにちはe-68

鯖缶でこんな素敵なものが出来るんですね~e-451
缶詰ってツナ缶とフルーツ缶ぐらいしか買わないんですけど、
鯖缶も買ってみようかと思う程美味しそうですね~e-343
しかも、私の好きなレンチンだし・・・e-446

↓の記事のパスタ、私もいつもレンジでパスタ茹でますよ。
でも、お湯を沸騰させてからってやった事ないですね。
いつもパスタを食べる時って何かしら忙しいときなので、
レンジに先にパスタを入れておいて、用事をしているのです。

今度KAZさんの方法で試してみますねe-343

Re: タイトルなし

こんばんわ>かなぱんさん

> こんにちは♪
> カルディ、楽しいですよね~^^
> 毎回、目的の物意外にふたつ、みっつと買ってしまいます。

ですねえ。あれもこれも…とカゴに入れて歩き回っていると、いつの間にやら山盛りに…。
そこで精査して、何点かどうしも欲しいものを買います^^

> 鯖の水煮缶で作ったんですか!
> びっくりです。
> 確かに骨まで煮えていますからね、あとは味付けすれば
> いいだけですよね。
> 便利なソースもあるんですねえ。

そうなんです。コロンブスのたまご的でしょう?
元々、鯖缶が好きで常備しているので、たまたまトマトソースとコラボしました。

> トマト缶、ウチにも常にストックがありますよ。
> 煮込みにソースにパスタに、いろいろと役立ちますよね。
> 通販はラクですが、やっぱり店舗に行きたいカルディです♪

はい、お店に行かないとあの楽しさは分かりませんよね^^
でも、カルディ(元々はコーヒー屋さん)でコーヒーを買ったことがありません(爆)。

Re: タイトルなし

こんばんわ>サヨさん

> こんにちは。
>
> まぁ~美味しそう~私の好きなじっくりコトコトと思いきや
> レンチンレシピだったなんて・・・
>
> 圧力鍋で骨までやわらかくしなくても、缶詰がありましたね
> う~ん!お見事e-460
> 早速メモしまっす^^♪

サヨさんに褒められました♪♪

でもこれってコロンブスのたまご的な感じなんです。
聞くとなるほど…、なんで今までしなかったの?って感じなんですが、
これを作るまで思いつきませんでしたから^^

Re: タイトルなし

こんばんわ>ニコナッツさん

> こんにちはe-68
>
> 鯖缶でこんな素敵なものが出来るんですね~e-451
> 缶詰ってツナ缶とフルーツ缶ぐらいしか買わないんですけど、
> 鯖缶も買ってみようかと思う程美味しそうですね~e-343
> しかも、私の好きなレンチンだし・・・e-446

お、レンチンお好きですか?
わたしもなんです。
一時はレンジを使わない方が簡単なのに、わざわざレンジを使っていました^^;

> ↓の記事のパスタ、私もいつもレンジでパスタ茹でますよ。
> でも、お湯を沸騰させてからってやった事ないですね。
> いつもパスタを食べる時って何かしら忙しいときなので、
> レンジに先にパスタを入れておいて、用事をしているのです。

> 今度KAZさんの方法で試してみますねe-343

水から作るのと、お湯にしてから作るのではちょっと出来上がりが違う気がします。
ウチは、ポットにいつもお湯が沸いているので、沸騰したお湯にしやすいんですけどね。
ぜひ、一度試して、どんなだったか教えてくださいませ。