fc2ブログ

2012/11/11

塩麹漬けいくらの親子丼

親子丼アレンジの番外編というか、毎年恒例の自家製イクラを作りました。一昨年は醤油漬け、昨年は塩漬けでしたが、今年は塩麹で漬けてみました。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪





たまにはお弁当の写真でも…^^;

P1070462b.jpg

ほとんどブログの記事にしませんけれど、毎日…ではないもののお弁当も作っています。あまりセンスがないので記事にできないんですけどねwww

少しマシな日のものを載せてみました^^;



手前のは奥さんの、奥のは私の…ですが、奥のお弁当箱、先日スーパーで198円で叩き売りをしてたので、1つ買ってみました。

でも、買ってみて分かったこと。シリコン臭いっ!

洗うのはもちろん、漂白剤に漬けておいたり、レンジで熱湯を沸かしてみたりしましたがシリコン臭が抜けず…、食品を入れたら消えるのかも…と、私用のお弁当を入れてみたわけです。

このお弁当箱、緑の部分がシリコンでできていて、途中の水平の線のところで折り返せるようになっていて、食べ終わったら、ペチャンコにして邪魔にならず持ち帰れる…ってのがウリなんですが、198円とは、余程売れなかったんでしょうねえ。。。^^;


 ・グリーンピースと切り昆布の炊き込みご飯(雑穀入り)
 ・紫蘇入りハンバーグ+生姜醤油ダレ
 ・シウマイ(市販品)
 ・人参グラッセ
 ・焼き鮭ほぐし身

炊き込みご飯は、ダシで炊き上がってから、ダシに加えた昆布を千切りにしたものと、グリーンピースを加えて混ぜました。炊く際に一緒に入れてしまうとグリーンピースの色が悪くなるので、後まぜ。

ハンバーグは、レンジだけで作ったもの。いまだに大活躍の「レンジでマルチパン」。レンジで焼き目、焦げ目がつくのでめちゃ便利。タレは、ダシ醤油+味醂+おろし生姜。

鮭の身は、スーパーで「カマ」部分を安く売ってたのでお買い得品♪



ところで、シュウマイ?シウマイ?

シュウマイが一般的かと思いますが、本場横浜崎陽軒の表記は「シウマイ」なんですよ。だから他所では知りませんが、横浜での正式な表記は「シウマイ」なんです。。。。

って嘘です。知りません、正式な表記なんて^^;

でも、崎陽軒が「シウマイ」と表記しているのは本当です♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

毎年、生筋子を買ってきて自家製のイクラを作ります。

釣りに行って抱卵した鱒が釣れると、黄色い鱒の卵でも作りますが、これは必ず…ってわけではありません。釣堀りみたいな管理釣り場といえど、半分自然みたいなもので、必ず抱卵したメスが釣れるとも限らないので。

  ⇒黄色い鱒子を見たい方はこちら


釣れればラッキーぐらいなものです。



生筋子は、やってみると意外に簡単…というものの代表だと思うワタクシ。

やってみないうちは面倒くさそう…と思っていましたが、いざやってみると、別にそう手間暇かからずホイホイと魚卵をスジから分けることができるものです。

私は、ぬるま湯でほぐします。モチ網などを使うとやりやすいのは確か(何年か前に使ってみた)なんですが、あらいものが1つ増えるだけ…、そう思うので、特に使いません。ぬるま湯で特に大変なこともなく出来ちゃうので…。




一昨年とその前の年は醤油漬けでした。昨年は旨い塩がモニター当選したこともあって塩漬けにしました。今年は、いずれでもなく「塩麹」を使いました。


塩麹の液体の部分と、米は茶漉しの中で、すりこ木で潰していくらと混ぜました。いくらなんでも、イクラ塩漬けに米のつぶつぶが入っているのは避けたかったので…^^

P1070394b.jpg

白い液状のものが塩麹です。

塩分濃度は、一般的なレシピより我が家のは薄味で作ってありますので、塩を加えて濃度をあげています。舐めてみて若干塩っパイぐらいにしました。

1~2日して味が染みたらすぐに食べてしまうつもりで、、長期保存するつもりはないのであまり塩分を濃くしなくてもいいのかな…という感じです。



味見をしたら、1日半でもう十分漬かっていたので、即、海鮮親子+親戚一同どんぶりに…^^;


P1070433b.jpg

サーモンといくらで、親子丼成立ですね(でも最初に宣言した通り、親子丼アレンジにカウントはしません)。その他、まぐろ、ホタテに、奥左は、親戚から贈ってもらった大和芋(すりおろし)です。

できあがりには、もう塩麹の白い液体はありません。全部いくらに吸い込まれたものと思います。程よい塩味で、そうでなくても旨いいくらが、さらに旨くなった感じです^^



たぶん、単なる塩よりかなり旨い気がします。

塩分を足したにも関わらず、あまり尖った塩っぱさは感じず、まろやかで優しいいくらになっていました。

P1070432b.jpg

それと…、

これは勘違いかもしれないんですが、塩麹は肉を柔らかくする効果があるじゃないですか?あれと同じ作用なのか、イクラの周囲の皮(殻?要はプチっと弾けるやつ)は柔らかくなっていて、プチっという感触がないんです。

ちょっと歯が当たったり、舌上などで圧がかかると、フっとほぐれる感じで潰れるんです^^


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

おかげさまで、ようやく風邪もなおりかけてきた感じです。

ずっと同じ薬より、違う銘柄(薬品)を使った方が効く…なんて話しも聞くので、いつものパブロンに加えて、ルルを併用してみたら、ルルに替えて2日目でほぼ大丈夫な感じになってきました。

薬品を替えたからなのか、そもそも直るタイミングだったのか…。

いずれにしても、ようやく長~いトンネルから抜けられそうです^-^v

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


今回の塩麹漬けイクラ…、これは上品な感じでなかなかの高得点です♪さすが塩麹、なんでも旨くするねぇ~って感じです♪

これは今シーズン、もう1回作らないといけません\(^o^)/


ご馳走さまでした。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■撮影

 カメラ:Panasonic Lumix DMC-GF1
 レンズ:Panasonic LUMIX G パンケーキレンズ

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2012_11_11_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ 人気ブログランキングへ

 ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪




関連記事

コメント

非公開コメント

いくらちゃん、みごとに光り輝いていますね^^
赤い宝石のようです^^
お弁当箱って、シリコンものは考えものですね。
気をつけなくっちゃ。
またひとつ勉強になりました^^
☆☆☆☆

Re: タイトルなし

こんばんわ>音函さん

> いくらちゃん、みごとに光り輝いていますね^^
> 赤い宝石のようです^^

いい角度で写真撮れたデショ?^^;
あ、でも今回のイクラ、うまくできた方だと思います。
塩麹ってほんとお役立ちですよねえ^^

> お弁当箱って、シリコンものは考えものですね。
> 気をつけなくっちゃ。
> またひとつ勉強になりました^^
> ☆☆☆☆

ちなみに、お弁当食べる際にはあまりシリコン臭は気になりませんでした。
やはり想像通り、食品を入れて使ってゆくしかなさそうです。

ほぉー、そうでしたか、食べる時に気にならないのであれば、
シリコン製お弁当箱もありですね☆☆☆☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

こんにちわ>音函さん

> ほぉー、そうでしたか、食べる時に気にならないのであれば、
> シリコン製お弁当箱もありですね☆☆☆☆

はい、思ったより全然大丈夫でしたね~^^
今はワタクシ用のお弁当箱になっています♪