親子丼アレンジ(3)
この企画、私的にはハマりました。暇さえあれば親子丼のことを考えていますがこれがなかなかに楽しい作業です。今回は5種類の親子丼~鶏肉と鶏卵の組み合わせのどんぶりを試してみました♪




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
早いもので、もう10月も終わろうとしています。
あっと言う間の10月であり、2012年ですね^^:
また風邪をひいてしまいました^^;
今年は、夏終わりからもう3回目です。
3回とも「熱」風邪。身体がむずむずするな…と思っていると一両日中に熱が出ます。
前2回は熱だけでしたが、今回は鼻水が…^^;
でも、それも1日だけで今は熱だけ。なんでこんなに抵抗力ないんでしょうwww
風邪薬って、何使っています?
ウチは親の代はほぼ「ルル」でした。今は「パブロン」。
風邪薬の銘柄ってあまり変えない感じがします。
マツキヨ行って、パブロン大量に仕入れておかなくちゃ…^^;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
それでは本日の親子丼アレンジ...始めま~す^^
■鶏と卵のそぼろ親子丼(親子丼シリーズNo.08)
鶏肉でご飯…ってテーマならダレでも思いつく定番中の定番~鶏そぼろです^^
甘辛く濃い目の味付けで、タレがよく絡んでジューシーにすべく、玉ねぎと人参の微塵切りを一緒に炒めてあります。噛むと甘辛ダレがじゅわ~っと染み出すようなそぼろです。
奥にかろうじて見える炒り卵とのカップリングで「親子丼」を主張します^^
鶏そぼろのご飯は、大抵緑色のものを入れます~インゲンや絹さやが多いのかな~が、今回は野沢菜漬けにしました。甘辛の鶏そぼろとの相性がよいです。
甘辛のそぼろにしょっぱい野沢菜漬けがさっぱりさせてくれて飽きずにいくらでも食べられちゃいます(メタボさんにはちと辛いんですけど^^;)。
ご飯は、枝豆の炊き込みご飯になっています。
■茄子と鶏レバーの甘辛キムチ炒めの親子丼(親子丼シリーズNo.09)
鶏レバーを甘辛く醤油ベースで味付けた後、さらにヤンニョンジャンを加えてキムチ風味にしてみました。レバーの他にハツも入っています。
私、焼き鳥屋さんの「タレレバー」がすっごく好きなんです。最近はなんでも「塩がいい」みたいになっていますけれど、私はやはり「タレ」も好きなんですよね^^
つくねとか、レバーとか、タレが旨いと思うんです。
あ、もちろん、皮とか、ぼんぼちとか、絶対に塩が旨い部位もありますけれど…^^
でも、この親子丼は無理やりな感じがしなくもないですが…^^;
卵~一応半熟オムレツを広げています~の存在に必然性が希薄?って感じですねwww
単純に甘辛キムチレバーのどんぶりのがシンプルでよいのかもしれませんが、ただ、焼き鳥のタレと卵って実はとっても相性がいいんですよね。
例えば照り焼きバーガーに目玉焼きや、半熟オムレツを入れた…と想像してみてください。
ほら旨いでしょ?
なので、無理やりなようで実はオムレツ部分が旨かったりするんです^^
■味噌煮込みの親子丼(親子丼シリーズNo.10)
親子丼の味付けを味噌味にしてみました。
土鍋で「土手鍋」をイメージして、味噌を味醂でのばして鶏肉を煮込みました。
鶏肉が遠赤外線で柔らかくなったら親子鍋に移し、焼ネギを加え、真ん中に卵を落としました。
ネギは長ネギにして、焼き目をつけました。
卵は、卵とじにせずに真ん中に落としたままにしました。
卵とじの親子丼だとあまり気づかないですが、中央ってズレるんですね。
卵の黄身で中央がはっきりしていると、どんぶりに盛った際に、気味を中央にするのって結構難しいことに気づきました^^;
焼いたネギと味噌のコンビネーションがバツグンです。
土鍋で煮込んだ鶏肉はやわやわで、崩したトロトロの黄身を絡めて口に運べば、ウン味噌味親子丼もなかなかイケる…と絶賛でした、我が家ではwww
■鶏皮の佃煮とTKGの親子丼(親子丼シリーズNo.11)
鶏の皮ってお好きですか?私、かなり好きかな^^
ケンタも奥さんが皮いらない…というのを奪って食べます。焼き鳥やでは皮の注文は再三です。
皮とかぼんぼちとかって旨いですよね~^^
そんな鶏の皮を醤油で煮込んで山椒風味の佃煮にしてみました。
もう1品、鶏そぼろの茄子の生姜炒めも作りました。
これをアツアツご飯のTKG(たまごかけごはん)に乗せて頂く親子丼ですwww
こってりした鶏皮佃煮には、野沢菜漬けのさっぱり感が絶妙にマッチ^^
たまごかけごはん、おかわり確実です^-^v
■トマトとチキンの焼リゾットな親子丼(親子丼シリーズNo.12)
鶏肉、玉ねぎのトマトソースリゾット(適当なので本当は「風」ですが^^;)を、耐熱容器に入れ、中央に全卵を落とし、周囲にチーズとパン粉を散らしてオーブンで焼きました♪
卵はてっぺんがオーブンで焼かれて少し固まっていて、中はトロトロの半熟です^^
リゾットというか、食べ物としては、トマトソースに焼いたチーズとトロトロの黄身…破壊力バツグンで文句なしですが…。
これを親子丼と言えるかどうか^^;
でも、鶏肉と卵を使っているので、最初のルール通り「親子丼」を主張しますwww
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
今回は5つの「親子丼」を掲載してみましたが如何だったでしょう?
それって親子丼?というのもありましたが、「鶏肉と卵の組み合わせのご飯」という規定だけで色々考えていると、結構面白くて、料理自体が楽しくなってきます。
まだまだ頑張って「親子丼アレンジ」続けたいと思います^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic Lumix DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G パンケーキレンズ
最近、また「GF1」に戻っています。
なんだかよく分からないのですが、好きな絵が撮れるんですよね、GF1の方が。
でも撮影がヘタなので、手ぶれしちゃって使えない写真多過ぎです^^;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
味噌に鶏肉は最高に合うと思います!
味噌煮込みが親子丼になったと思うだけで
ご飯がいけそうです。(^^)
ちなみに我が家も早めの”パブロン”です。
2012-10-29 18:57 ちびだこ URL 編集
すごぉ~く温まりそう
味噌味と半熟の卵って絶対合いますよね。
しかも焼きネギたっぷりなら風邪にも良さそうですね♪
2012-10-29 22:06 サプリメント管理士 URL 編集
08と12が、とても気になっています♪
メモ♪メモ♪
これから急に寒くなるようですので、
くれぐれもお体ご自愛くださいね^^
応援☆☆☆☆
2012-10-29 23:27 音函 URL 編集
あら、風邪ですか。
朝晩冷え込むし、日中との温度差で疲れもたまりますね。
お大事にしてくださいね。
親子丼企画、読んでいる私もとっても楽しいです!
今回のは何と言っても味噌煮込みの親子丼!
味噌が絡んだ鶏肉もと~ってもおいしいですよね。
長ねぎは必須です^^
応援☆
2012-10-30 15:16 かなぱん URL 編集
ご無沙汰で、すみません^^;
親子丼アレンジ、見せていただきました!
すご~~い!!の一言です。
親子丼専門店できちゃいそうですね♪
鶏皮の佃煮とTKGの親子丼が特に気になっちゃいました^^
2012-11-02 07:37 プクリンママ URL 編集
Re: タイトルなし
お返事遅くなってしまってごめんなさい^^;
> どれもこれも美味しそうなのですが、
>
> 味噌に鶏肉は最高に合うと思います!
> 味噌煮込みが親子丼になったと思うだけで
> ご飯がいけそうです。(^^)
これは全く間違いのない味でしたよ^^
元々、鶏味噌鍋が美味しいので、ご飯にかければそりゃ旨かろ…って感じ。
是非お試しを・・・。
> ちなみに我が家も早めの”パブロン”です。
お、一緒だ。
でも、同じパブロンでも、種類によって成分がちがうんですよね^^
2012-11-02 19:45 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> 味噌煮込みの親子丼をオーダーです
> すごぉ~く温まりそう
> 味噌味と半熟の卵って絶対合いますよね。
> しかも焼きネギたっぷりなら風邪にも良さそうですね♪
やはり味噌煮込み…ですね^-^
だんだん寒くなってくると、味噌煮込みは得点高そうですね♪
2012-11-02 19:46 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> どれも美味しそうですが、
> 08と12が、とても気になっています♪
> メモ♪メモ♪
> これから急に寒くなるようですので、
> くれぐれもお体ご自愛くださいね^^
> 応援☆☆☆☆
寒くなると、温かそうなものが人気ですね^^
煮込みも、リゾットもほかほか系ですもんね。
またしても風邪をひきましたが、なんとか回復傾向ですww
2012-11-02 19:47 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> こんにちは♪
>
> あら、風邪ですか。
> 朝晩冷え込むし、日中との温度差で疲れもたまりますね。
> お大事にしてくださいね。
>
> 親子丼企画、読んでいる私もとっても楽しいです!
> 今回のは何と言っても味噌煮込みの親子丼!
> 味噌が絡んだ鶏肉もと~ってもおいしいですよね。
> 長ねぎは必須です^^
>
> 応援☆
皆さん、味噌煮込みですねぇ^^ま、今の時期、当然ですけれど♪
長ネギ必須→同感です。しかも焼きネギぢゃないとイケマセンね。
ちょっとお休みしたら、親子丼アレンジ-4をアップしますので、また見てやってくださいね。
2012-11-02 19:49 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> おはようございます♪
> ご無沙汰で、すみません^^;
> 親子丼アレンジ、見せていただきました!
> すご~~い!!の一言です。
> 親子丼専門店できちゃいそうですね♪
> 鶏皮の佃煮とTKGの親子丼が特に気になっちゃいました^^
いえいえ、こちらこそ忙しさにかまけて、ちっともお邪魔できずにごめんなさい。
鶏皮佃煮に食いついた方ははじめてです。
実は密かに自信作だったんですけどね・・・
女性は鶏皮が嫌いな方、少なくないようで、案外不人気デシタ^^;
2012-11-02 19:51 KAZ@Laidback URL 編集